- 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:35:35
- 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:36:35
聖別でしがらみがなくなった結果が終盤の命を賭けた自由なバズビーだからな
それまではバズビーの方もハッシュに負けず劣らず複雑な心情よ - 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:39:44
こいつら味方側のもしもとして良くできてたと思う
大事なところは基本的に当人達の選択でああなったあたりが - 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:43:00
終盤は吹っ切れてただの友達としてぶつかっていけたけど、それまではバズビーもハッシュに嫉妬や羨望感とか怒りとかそういうのはあったからね
でもそれと同時に友達として思う心と強くなったハッシュを尊敬する心があったのも事実だし、だからこそ陛下の後継はハッシュなんだろうなぁって納得してた
元々は陛下を殺そうとして(あとハッシュへの諸々か)入ってきたのに途中からハッシュが後を継ぐのも受け入れてる辺りマジでバズビーにとってもハッシュの要素がでかい - 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:46:00
二人とも表面上はアレでも内心が(でも自分はお前のことを今でも親友だと思ってるよ)なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:54:55
ユーゴーのためだったら長年の執念だった陛下を殺す夢を諦めても良いって相当よ
結局は後継が石田になったし自分も忠を誓った陛下に聖別で裏切られたから陛下に従う意味がなくなったから自由に親友とぶつかったけど - 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:04:24
強かったはずの自分もいつの間にか抜かされて
努力して強くなったから何度も突っかかるけど相手にされないし差はどうしても埋められない
それでも友達だからぶつかるのは絶対にやめない - 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:08:23
銃弾、鉤爪、軍旗、刀剣
5本指折りお前を待つ - 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:14:54
強さで抜かれて劣等感がたくさんあったはずなのにいざ真正面から戦って圧倒的な力の差で殺されたら悔しさとか嫉妬じゃなくてもっと清々しい感情が胸に湧くって中々だよな
- 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:20:34
友との邂逅の最後に素直になったから気持ちよく死ぬことができた
最後も素直になれなかったからモヤモヤとした葛藤を抱えたまま死ぬことになった
なんとも言えない対比だ - 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:26:01
指全部折っちゃったから友を掴めないのいいよね…
- 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:26:57
ユーハバッハと戦ってるリルトットがバズビーに対して「せっかく2人だけで戦えるようにしてやったのに」って言ってたり、ナックルヴァールに喧嘩止められてたりペペにそれを監視されてたりとこの二人の関係性の複雑さは公然の秘密みたいなところがあったのかなあと思う
感情がお互いにデカすぎる - 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:08:11
ハッシュもバズビーも互いの関係を言うような感じではなかったから公然の秘密みたいな感じで、バズビーが騎士団入隊した頃からあんな感じなら「過去にあの二人に何かあったし今の二人も仲が悪いわけじゃないんだろうな」っていうのはなんとなく察しがつくよね