エアプあるある「セイバーは雑魚」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:53:32

    弱いの魔術回路が雑魚の士郎なんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:55:41

    アンチ乙実質鞘の士郎は最強だから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:57:25

    初見殺しだけどランスロットなら余裕で捌けそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:58:05

    セイバーの中だと大当たりなんだよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:59:39

    少なくともスレ画のは左の一般人がおかしいだけ定期

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:00:01

    むしろ何も知らない本当のエアプは「セイバー最強!無敵!」みたいなのじゃないか?
    セイバーが雑魚って言ってるヤツはちょっとだけ見て知った気になってるにわかのイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:01:06

    凛が強すぎるだけなんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:01:24

    >>6

    アヴァロンあれば余裕とか最強とかいうやつか。

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:01:37

    言うほど最強でもないけど強いことは強い
    あとこのシーンは例えマスターが凜でも同じ結果になりそうな気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:03:08

    このセイバーの幸運をDまで下げる切嗣とかいう筋金入りの疫病神

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:03:27

    アルトリア以上に強いやつは沢山いるけど優秀は優秀よね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:07:03

    いやあZero放送当時は悪夢でしたね……

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:08:38

    >>11

    言うほど沢山いるか?

    性格加味したらシグルド位しか思い浮かばないしシグルドも同じくらいでは

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:10:03

    エアプ「セイバーはFGOでアイコンになってるけどストーリーに全然絡まない」

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:11:27

    >>10

    幸運ガン下がりしてるとはいえ耐久と敏捷が凛セイバー越えてるのはなんなん…

    いやまあ冷静に考えると切嗣も割と優秀な家系のはずだからそういう才能なんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:12:47

    セイバーはシコ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:13:43

    >>14

    言うてアイコンのセイバーは本編だとキャストリアとかベディの回想にしか出ないし……

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:13:43

    >>13

    セイバーだけでいうなら

    シグルド

    ラーマ

    ディオスクロイ

    反則気味だが伊吹童子はアルトリアより強いと思う

    ジークフリートはわからん

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:13:57

    >>15

    切嗣君は父親封印指定なってるし…血筋はいいんすよ

    ただ聖杯戦争結構幸運値重要だしそういう意味ではデバフのがひでえ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:14:00

    >>13

    ジークフリート・ランスロット・ラーマ・ヘラクレス(未登場)・ディオスクロイ・ディルムッド・ローラン等々

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:14:03

    >>14

    そうだね…………

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:14:57

    高スペックバランス型だけどちょっとソフトのほうがね・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:15:21

    青セイバーは雑魚でもないし最強でもないが優等生って感じだ
    何しても80点以上でコミュ力問題なしで癖無くて大技あって小回りもきく

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:15:46

    >>10

    幸薄い桜でもCなのに…

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:16:30

    >>18

    公式でシグルド・アルトリアと並んでセイバー最強の一角なのがジークフリートなんで…

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:19:41

    アルトラとか沖田オルタとか両儀式とかもいるしセイバーは層が厚いよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:20:29

    竜の炉心で貰った魔力を増幅して魔力放出!は結構インチキ気味だよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:21:44

    >>5

    >>9

    奥様の魔女まで反則気味だし…

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:23:27

    >>28

    あのキルケーの妹弟子でギリシャ随一の魔女のバフマシマシだからな

    あとセイバーって実は筋力が魔力放出込みのステータスだから士郎みたく魔力カスだとよよわよわおうさまになる

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:23:30

    本当のエアプ
    「最強のマスターは衛宮士郎」

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:24:41

    >>30

    最後まで勝ち残ったって結果を見ればそうなのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:26:38

    >>30

    肉弾戦限定したら間違ってもないかもしれん

    マスターとして駄目?はい……

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:26:53

    なんなのあの倫理教師怖いよぉ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:31:37

    葛木先生にシバかれるのはしゃーない
    士郎家でキャスター相手に迎撃に出て負けて帰ってきたのは許さん

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:40:29

    >>30

    もろもろ覚悟決まるとサーヴァント無し状態から勝ち残るしな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:42:34

    >>34

    士郎が地獄に落ちても忘れない光景でバグったように、セイバーも一番バグったタイミングだからしょうがないんだ

    ちょっといいカッコしようとしてやらかした思春期男子ムーブなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:52:43

    >>20

    ランスロは外れるかな負けたし

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:58:05

    >>7

    こうしてみるとセイバーは全てのステータスがA以上の適性あるんだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:59:34

    >>13

    まあうじゃうじゃ居るな召喚できる範囲でと加味しても7.8番手は本当に優秀と言っていいのかね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:12:18

    >>37

    あれセイバーでやり合った事あるか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:16:54

    >>40

    剣取り出して無窮持つ狂スロが敗北もう一つはアグラヴェインだな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:23:53

    >>41

    これはエアプ

    青王戦意喪失で防戦一方

    バサスロはマスター死亡で消滅

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:26:29

    >>42

    マスターが死ぬ(正確には魔術回路)レベルで魔力吸い上げても勝てない時点で…

    それも構わないでからはセイバーから攻撃は最後の一撃くらいだし

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:29:29

    >>43

    ×構わないで

    ◯仮面脱いで


    すごい誤字だぁ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:31:08

    アルトリアが優れてるのって燃費、性格、技術、宝具の逆転性能だから少なくとも普通の聖杯戦争ならほぼ最優じゃね

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:35:05

    でも本編のbadendで割とセイバーが原因なのあるよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:35:19

    無窮持ってるが故に狂スロの魔力消費デカイはそんなに言い訳にならん短期戦なら上回るまであると見ている

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:36:35

    >>46

    ノベルゲーの仕様上無理にでもバッドエンド作らなきゃいけないとこあるから仕方ない

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:42:21

    >>43

    アニメでは長々と戦っていたが原作では10秒程度

    狂化、ランスロスペック、宝具解放の過負荷のせいで刻印蟲圧殺

    10秒防戦に徹した後、突如停止したランスロを刺しただけ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:43:56

    >>49

    10秒程度云々って書いてたんすか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:45:47

    >>49

    ランスロスペックって言われても雁夜ーんがマスターでもカルデア剣スロよりステ高くね

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:46:38

    ランスロットは円卓最強なんだし、アルトリアよりも強いのは当然
    ただ聖杯戦争だと制圧力のあるアルトリアのほうが有利なんじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:47:52

    >>52

    円卓の騎士はアルトリアより自分の方が強いはずなのに何故か勝てないって言ってるんだよね


    相性?運命力?

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:50:40

    >>53

    身内で手の内分かってる状態ならアルトリアのが立ち回りうまいってだけだと解釈したな王ってそんな感じじゃろ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:51:44

    切嗣みたいな面倒で失礼なオッサンと組んでもちゃんと言うこと聞くし配慮してくれる時点でセイバーが最優のサーヴァントなのは間違いない
    サーヴァント次第では敵と戦う前に脱落するぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:54:48

    >>35

    なんなら凛に絶対服従のギアスされてても生き残るぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:55:09

    >>53

    恐らくきのこの言うところの星の輝き、運命力というか主人公補正みたいなもん

    アルトリアはなんだかんだで勝ってしまうそういうもんを持っているらしい

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:57:06

    >>57

    ペリノア王「2回ほど勝ったんですが」

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:58:28

    >>58

    型月と史実を混ぜてはいけない

    あと原典(マロリー版以降)ではボールスにも負けてるな

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:00:05

    青王は「間違いなくサーヴァントの中では頂点クラスだけど、ぶっちぎりのトップって訳でもない」なイメージだな

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:00:27

    強いんだけどイマイチ善戦できないイメージ。
    まあ聖杯戦争の状況だと話の都合としても設定上の強さとしても快勝できる相手がいないせいなんだが。

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:01:56

    ランサーは雑魚じゃね
    初戦で明らかに強いのが分かる筈なのがポイント

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:06:49

    SNとZero見ると少なくとも性格面で最優とはとても思えん

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:08:26

    >>63

    その2つは女の子扱いで戦うなって言ってくるマスターとほぼ話しかけて来ないマスターなのでセーフ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:10:19

    >>63

    Zeroはちょっとstay nightと性格乖離してるから(経験値談)


    stay nightでも女の子が戦っちゃダメだ!とか言う聖杯戦争に勝つ気がないのか?って発言する心技共に未熟なマスターだったからしょうがない

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:13:08

    >>64

    英雄はやっぱクソだし話しかけても衝突するだけって言ってコミュニケーション取らないマスターとセイバーは女の子だから戦うなとか言ってくるマスターでも勝ち残れるのはすごいと思うわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:20:35

    >>66

    でも本編でセイバーの言うとおりの選択肢を選ぶと大体バッドエンドに直行するぞ

    生前の聖剣ぶっぱのせいで戦術眼とか腐ってるだろこいつ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:23:03

    >>67

    私ならいけるフンスフンスで柳洞寺につっこんで即バッドエンドになったの笑ったわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:24:44

    >>67

    セイバーは士郎にいいとこ見せたくてそうなったってタイガー道場で言ってた

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:27:43

    >>67

    士郎のせいでクソスペになってるの忘れて凸ってる説

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:32:07

    >>68

    柳洞寺につっこんで死ぬのはホームグラウンドやしまだわかる

    自宅に来たキャスターに負けるのはほんとわけわからん

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:34:12

    >>71

    どうせ効かんしささっと沈めてシロウにいいとこ見せたろ!で変な見た目剣ぶっ刺されたと考えるとそりゃタイガー道場で情け無さすぎて泣くわなと

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:36:59

    >>72

    あのタイガー道場回好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:38:00

    >>55

    ZERO書いた奴何考えてたんだろうねアレ

    原作主人公の肝のところまで自分のオリキャラに入れたりホントウザかった

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:38:05

    >>9

    耐久も敏捷も上がるから対処できそうな気もする

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:40:38

    >>73

    変なのが変なのにのってきたー!好きだわ

    しれっと次回の道場にもダメージ残ってるの好き

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:59:10

    SNのコンセプトの時点で原作者直々に最強格扱いなうえに、アルトリアから諸々の要素が抜かれたオルタがサーヴァントキラーかつ最強格であるギルガメッシュ相手に生前なら僅差、サーヴァント時なら条件次第で勝敗が変わると扱い的には普通に最強格扱いされてるんだよね……バッドエンド等で色々言われてるけど、そもそもこの手のってノベルゲーの主役格になるとどうしても避けられない運命だからなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:06:44

    話の都合上負けるにしても負け方ってもんがあろうもん
    まぁ5次のサーヴァントって全体的にカッコ悪い退場した人多い気するけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:37:27

    >>78

    なんでや!兄貴の死に際はどのルートでもかっこええやろ!

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:59:07

    スペックは最優だが中身は割と残念な猪王様
    ブリテンの王は魔猪しかなれないからな

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:05:00

    エアプ「セイバーは雑魚。円卓は雑魚。カリバーは雑魚。グラムは雑魚。バルムンクはエヌマ以上」
    あにまんによく訪れる円卓雑魚くんの主張である

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:13:16

    >>47

    短期戦ならセイバーランスのが強いと俺は見るわ

    アロンダイトのバフとスキルの+判定付与でバサランス並みのステになれ、技量を戦術的に駆使し、オバロの宝具火力ダメ押しができる

    最高クラスの筋力ステでの攻撃も宝具火力とするC相当でしかないから高ランクの火力宝具の有無って相当でかいと思う


    >>49

    誤読してるぞ

    その蟲圧殺後数十秒は戦えてる、十秒云々はその中で予備魔力を使い切った時間の話

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:19:21

    ぶっちゃけ兄貴とかアルトリアはアニメだけ見るとそういうふうに思う人がいるのもわかるレベルだから・・・
    真にエアプっぽいものが思いつかない

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:20:11

    にわか 士郎が最強 士郎>ギルガメッシュ


    ただの慢心なんだよな

    初手エアだと詰み

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:21:10

    >>83

    アーチャー(エミヤ)最強!は正直二次創作での無限の剣製が使われまくってる影響で一番エアプ判断ではありそう

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:21:17

    >>84

    士郎最強って思ってる奴いないでしょ

    本編でもギルには勝てても他の奴には勝てないって言ってるし

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:21:48

    zeroやってたとき中学生だったけど
    インターネットだとセイバーとディルムッドが滅茶苦茶バカにされてたの覚えてる

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:23:27

    >>87

    切嗣の理論とかオタク好きそうだもん

    なお士郎やエミヤですらえぇ…ってなる理論の模様

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:24:16

    >>85

    言うて謎火力でヘラクレスの12の試練削ってるし…

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:26:33

    >>89

    その話は辞めろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:26:51

    >>89

    カラドで一回削れるのは確定してるからむしろ相性が良いぞ

    スペのゴリ押しでやられるけぉ

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:36:32

    >>91

    それにしたって6回だか7回だか削れるのすげぇよ…

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:42:33

    アニメだとカッコいいポーズ込みの鶴翼三連で削ってたけど投擲した干将・莫耶が通るとは思えないからカリバーン以外の高ランク宝具ほとんど引っ張り出してそう

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:31:32

    スレ画は奥様もビックリしてたしまあ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:44:55

    >>89

    そこら辺はご都合主義って言われてるからやめてあげて

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:20:24

    >>95

    じゃあご都合あれば他鯖が同じことできても不思議じゃないなぁとか言われても仕方ないと思うけどね

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:32:07

    情けないシーン多いからしゃーない

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:34:40

    Zeroでは終始曇ってSNでは終始撤退からの再戦勝利展開が多かったせいだよ
    FGOだとそんな事無いから騎士王として威厳ある姿ばかりだ
    代償に最後の出番は「聖杯ごはん……(ごくり)」になった

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:02:23

    zeroだとピンチになる→都合よく横槍が入って助かる展開が多かったな

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:12:09

    >>98

    Zeroは虚淵フィールドの悪影響

    SNはマスターがへっぽこ&他のサーヴァントもハイレベルだからな


    士郎はステータスとか実利的な面除くといろんな意味で好相性なマスターではある

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:49:47

    >>88

    当時切嗣は大人だなぁみたいな意見の人がマジで少なからず存在したのでビジュアルは大事と学びました

    中身はメンタルケアが必要な人だけど見た目渋いオッサンだからな

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:54:55

    >>1

    えげつねえ顔してんな

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:07:36

    >>101

    そもそも切嗣のコンセプトがいい歳こいて子供の頃の夢を忘れられないアダルトチルドレンだからな

    ガキとして書かれてる

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:11:15

    少なくとも戦争が起きる原因は英雄願望じゃないよね
    利権とか資源とかそっちの方が問題

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:15:02

    >>88

    「いつだって華やかな英雄様が人々の目を眩ませてきた」

    「人類は石器時代から一歩も前に進んじゃいない」


    実際、士郎やエミヤが昔の切嗣のこの台詞を聞いたら何を思って、どう言い返すんだろうね。気になる

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:37:41

    >>105

    士郎は夢見る子供だから前向きに考えるだろうけどエミヤはニヒルに肯定するだろうね

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:37:46

    聖杯戦争で呼ぶって前提だと最強格のサーヴァントは性格と燃費面で難ありなケース多いから基本善良多少ダーティーな手も許容出来るセイバーが最優なのはしっくりくる
    兄貴も同じ理屈でトップクラスの当たりだわ

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:32:17

    >>107

    FGOや派生が出て聖杯戦争でサーヴァントとして呼びたい性格とかはわかりやすくなったよね

    人によってはノーの可能性があるシグルド、呼び出したらほぼ死ぬオジマン、マスターに反逆してくるので回避出来る理由が必要なスパさん、完璧コミュの例があるモーさん等

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:39:13

    今みるとセイバーとアーチャーの交渉って人道回廊の設定だからね
    戦争じゃあよくあることらしい

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:43:38

    >>88

    オタクにたいする皮肉なんだと思う

    当時、と言うか今でもより多くの人が助かるなら非情な決断を下せる「大人」はカッコいい、みたいなことを言うヤツはたくさんいたし

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:46:47

    >>1

    SNの原作知らなかったから葛木にのされた時は何コレドユコト?って顔になった

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:50:34

    >>111

    外伝が増えるたび何コレドユコト?って顔になるからセーフ

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:04:25

    >>81


    >バルムンクはエヌマ以上


    これは流石に見たことないんだが

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:16:07

    >>110

    オタクやかっこいい以前の問題として、それが合理的な答えというだけだと思うが…

    小のために大を切り捨てるのは単なるわがまま

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:23:38

    >>113

    俺は最近見たぞ

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:31:32

    >>113

    これギル関係のスレでみたわ

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:15:42

    スレ絵の場合、青王が直感A持ってるのに油断しまくるのがね
    マスターが前線に出るって異常事態なのに侮るし

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:18:02

    >>117

    正直なぜアニメで改変したのか疑問

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:19:07

    >>67

    生前は聖剣ブッパしたら土地が死ぬからむしろ戦術眼ありきやぞ

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:20:17

    直感Aがあるせいで負けた理由が能力不足が単純に青王のミスとしかならないのがキツイ

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:22:12

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:22:59

    >>117

    アニメ改変だからしゃーない

    ジークフリートがいきなり名乗ったのと大差ない

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:24:07

    >>120

    最初の剣止められたのは葛木の実力だけどその後怒涛の攻撃食らったのはメディアの魔術強化ありき&士郎マスターによるステ低下あるからしょうがない

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:55:34

    >>114

    王様が村一つと大勢を天秤にかけたならわかる理屈

    でも切嗣ってそういう大勢を守る義務とか権利とか責任とかあるかなあってことかな?

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:59:43

    >>124

    義務とか権利とか責任とかないと大勢を守っちゃいかんのか?

    それもまたヘンな理屈

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:05:41

    >>125

    切嗣に権利はないだろ

    大勢を守る為に他者を殺していいのは現代社会において軍人警察くらいだぞ

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:27:52

    >>125

    人を守るのはいいことだけど

    なんかうまく言えないんだけど権利と義務と責任って繋がってるので

    首を切れば状況が変わるような代表でもない、王様でも、魔術師協会の偉い人とか会社の社長とか大勢を従わせる権利あるじゃん、被害出たらその責任もとる

    豪華客船の船長とかでもないので少数切り捨てて大勢の乗客を守るとかの義務もない

    世界平和にする権利も義務も責任もないけど死んだのに現世干渉している天草に近いのかなって

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:28:53

    「(最優と言う割には)セイバーは雑魚」

    くらいならまぁ……まーうんまー分からんでもない、かなぁ?くらい?
    スペックは確かに高いんだけど精神面で……な感じなのは事実だし

    既に上で言われてるけど「自分は強いから」って油断して致命的なことやらかしたりしてるから
    そのルートなら「最優なのにそんなやられ方するとか雑魚じゃねえか!」とか言われても文句は言えない気はする

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:37:38

    まあ凛がマスターになって能力が格段に上がったり戦ったサーヴァントほぼ全員の宝具を受けておいて生還したりとちゃんと強キャラたる所以も見せてるから……

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:46:42

    霊体を殴れないからサーヴァントに勝てないだけで
    初見の葛木に勝てると明言されてるキャラが現状存在しない件
    殴れれば勝てるって割とおかしいぞこの教師

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:51:15

    >>130

    HFのように不意打ちで暗殺するのが対処法として確実なのかもな、葛木先生

    いわく「まともに戦うタイプのサーヴァント相手であれば抵抗できたが、暗殺者同士の戦いの場合は先に仕掛けた方が勝つ」

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:07:23

    >>130

    葛木先生の戦績はシンジマスターのライダーさんに勝って、士郎マスターセイバーに善戦して、ギルには正面から負けだっけか

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:09:19

    >>130

    明言する必要なく普通は勝てるからな

    セイバーが負けたのは侮ったからだし

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:10:05

    >>132

    善戦どころか初見においては完全に圧倒してるな

    キャスターが止めなかったら普通に仕留めてたし

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:12:13

    >>130

    初見で勝てないとかいう最高に情けない

    本当に実践経験あるのかよアルトリア

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:15:24

    葛木の技は初見においてはサーヴァントにも通用する暗殺拳なので仕方ない

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:19:41

    士郎アルトリアが油断して負けただけで、普通の鯖には通用せんだろ山拳法

    第5次でも槍ニキや筋力Dがやられる姿が想像できんわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:20:13

    ぶっちゃけこれも物語の都合でそうなった感強いし

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:21:42

    >>137

    公式で「初見ならサーヴァントに通用する」と言われてるよ

    戦闘経験豊富で才能がある戦士ほど嵌まるらしい

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:23:36

    >>139

    具体的にどんな拳法やねん

    そんなんあるなら他のやつらも編み出すだろ

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:24:29

    >>140

    鯖に近接戦闘で勝つマスターを作りたいから作ったご都合拳法に具体性を持たせるな

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:25:46

    よく考えたらアルトリアに限らず普通の鯖って拳法家との戦闘経験はないだろうし、普通に相性悪いのでは?

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:26:55

    身体能力は神秘が強い時代が強いけど技術面では時代を積み重ねた後世の方が強いのは公式設定

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:28:50

    >>142

    日本とか中華なら習うだろうが、西洋騎士は拳法的なの習うのかな?

    一応、取っ組み合いの訓練くらいはするだろうが

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:29:36

    >>133

    魔術師でもなければ魔力さえもない人間相手に鯖が侮らない理由もないからな

    そこに初見必殺の暗殺拳が嵌まって冬木の一般教師の出来上がりよ

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:31:24

    >>143

    だから「現代格闘を極めたバゼットの方がサーヴァントよりも早く『蛇』に対応できるようになる」とされてるな

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:31:24

    >>140

    脳みそ入れ替えるようなイカレた組織で暗殺者を使い捨てロケット砲みたいに運用する異常者の巣窟だぞ、そこまで技量がいらないような暗殺のために初見殺しを磨き上げてんだし

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:31:39

    >>145

    そんなやつが前面に出てきたら普通警戒するよね?

    実践で侮る理由こそないと思うんだが

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:32:25

    サーヴァントって弱いのでは?

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:32:46

    >>148

    原作だと普通に後方にいたんだ…

    そしてセイバーは前面のキャスターを無視して「無力なマスターなら楽勝!」と斬りかかったんだ…

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:33:28

    アサシンって報われないよな
    葛木未満の雑魚しかいないってことだし

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:33:33

    原作の方がダサくね

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:35:00

    これで攻撃さえ通用すれば葛木強いってのが納得いかないんだよなぁ
    アルトリア倒せない技量系の鯖が割を食う

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:35:40

    直感もったアルトリアやれるなら防御系の宝具持ってない鯖全員初見葛木なら倒せるって認識でいいの?

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:35:55

    葛木は初見に限っていえば鯖に勝てるんだからそこはセイバー弱くねってより葛木おかしくねだと思う
    キャスターとマスターならマスター狙いなのは仕方ないし遠距離無ければ返り討ちに遭うのはしゃーない

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:36:06

    兎を狩るにも全力を出す獅子は正解の一つだけど
    へっぽこマスターせいで常時ガス欠状態のセイバーは一々やってらんないわな

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:36:30

    >>154

    そうだぞ

    型月のオリジナル拳法が弱いわけないじゃん

    史実鯖じゃまず死ぬ

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:37:04

    >>153

    技量系は「まとも」だからでは?

    正攻法は強い


    現に葛木の邪道な拳法は初回以外だとパフォーマンスが著しく落ちるし

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:37:22

    >>151

    HFだと不完全状態のハサン先生があっさり葛木先生殺してるので暗殺奇襲決まれば普通に勝つよ

    それでなくてもキャス子の拳強化魔術ないと鯖には宗一郎の生身の拳ではダメージ入らんしね

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:37:40

    >>157

    和鯖じゃまず勝てない

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:38:39

    >>154

    接近戦に持ち込めれば勝ち目はあれど、中~遠距離戦しかけられたら無理だろ

    基本的には小次郎と同じ

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:38:57

    >>156

    補給が無いから節約しないといけないだけで召喚時に聖杯から提供される魔力だけで普通に戦う分なら賄えるぞ

    エクスカリバー使ったらガス欠になるわけだが

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:39:16

    経験があって技量があるほど効くってことは和鯖全滅だな
    蛇に全部引っかかって瞬殺されるわ

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:40:19

    SNはSNだけの設定って考えた方がいいぞ
    以降の鯖にもまんま当てはまるわけじゃない

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:40:30

    >>159

    そりゃまぁ気配遮断からの奇襲は大体の鯖にも効くだろ

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:41:07

    >>163

    場合によると思う

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:41:21

    >>163

    というか記述が変更されてなければ初見+近距離技を好む、中遠距離技がない+キャスターの援護があれば一部例外を除いて葛木が勝つぞ

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:42:32

    いうてキャスターの補助なければダメージ通せないんじゃないの?

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:44:15

    >>165

    葛木だって初見で殴れる状態ならって条件ありなのにアサシンだけ馬鹿にするんじゃないよ

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:44:22

    >>168

    キャスターの補助ありが前提の話だってみりゃわかるだろうに

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:44:56

    >>168

    通せれば大抵の英雄よりも葛木が強いって言われて拒否反応起こすのは当然だと思うが

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:45:28

    >>163

    和鯖が全部技量系武人なわけじゃないんで

    魔術師とか化け物とか変なのもいるから

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:45:58

    >>172

    鬼とかリンボとかね

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:46:00

    >>171

    葛木がつよいだと語弊がある

    正確に言うと大抵の英雄は葛木に殺されるだぞ

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:46:56

    >>172

    和鯖の技量系は全員殺せるってことだろ?


    柳生宗矩や頼光、綱辺りはあっさり殺せる

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:47:09

    >>164

    SNのセイバーの序盤はマスターが魔術師としてへっぽこ、パスが繋がってない、完治した様に見えてランサー戦のダメージ引きずってますってデバフ状態もあるからな

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:48:38

    まあ葛木はまほよ主人公の草十郎のリメイクだからな
    型月主人公特有のジャイアントキリング属性持ちだったんだろう

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:48:54

    凛セイバーとまでいかなくてもFGOのアルトリアなら普通に初見で勝ってると思う
    ボロボロのセイバーなら初見で勝てるだから、普通の鯖ならこの葛木にも初見で勝てるでしょ

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:50:47

    >>178

    通常戦闘なら問題ないレベルまで回復してるよ

    制限的には宝具が使えないくらい

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:53:47

    >>1

    結局、士郎マスターのセイバーは雑魚なのでは...?

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:54:44

    >>171

    そうか?

    「通用する攻撃手段さえあれば英雄を倒せる人間もこの世界には存在する」というのも別におかしい話ではないと思うが


    現にサーヴァントより強げな存在もあちこちの作品で出てきてるし

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:55:24

    >>175

    どうかな……?

    攻撃途中で斬れそうな人もいるけど

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:57:30

    >>180

    士郎がマスターなのにあそこまで戦えたセイバーがおかしい……

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:59:07

    こういう議論のたびに思うが実際に戦う以外で○○より強いは不毛だと思うんだが
    葛木が実際に他の鯖倒したわけじゃないし

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:59:12

    >>180

    士郎マスターでヘラクレスクーフーリンあたりとやりあえるのがやばい

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:01:25

    >>183

    バーサーカーや小次郎ともある程度やり合えてるから、スペック落ちても並のサーヴァントよりは強いんだよなあ

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:01:45

    >>184

    設定とかだいぶ変わってそうだしね

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:04:39

    月姫も強さだいぶテコ入れされたからSN時点の強さは忘れろ

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:07:16

    どのキャラが相棒だろうとゲームの使用上同じだけバッドエンドできるんすけどね

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:11:02

    >>189

    未来は不確定だからな

    負ける可能性がある場面で選択肢をしくじれば負ける

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:33:14

    >>187

    メディアの評価もあがったと思うからバフも強力になりそうだし

    ぺぺとかキアラとかの通常じゃない素性のYAMA育ちがかなり強いからYAMA育ちの葛木も強くなりそう

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:49:54

    >>188

    それなら、葛木もテコ入れされてイーブンだね!

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:54:42

    >>189

    士郎が足手まとい過ぎるからまあしゃあないな

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:58:09

    >>185

    そろそろ幕やな他のセイバーでも余裕でやり合えそうという最初の話題に戻るわけだ

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:07:14

    アルトリアじゃ無いとギル戦とアーチャー戦で終わりそう

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:07:58

    >>192

    これ他の鯖でもヤベェな…ってなるんすねわかります

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:14:37

    >>195

    マジでギルが鬼門

    UBWアーチャー戦でもアヴァロンなしだと厳しいかも

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:16:56

    そう言えば誰も言わなかったけどカルナのステータスがほぼ変動してないところ見るとアルトリアのような一つ格落ちではなく大英雄であれば士郎マスターでもステータス低下あまり起きないのでは?

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:17:55

    結論、エアプあるある「セイバーは雑魚」
    スレタイ通りに収まって綺麗に終了だな

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:18:32

    >>198

    凛の時のステータス忘れてますよエアプさん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています