- 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:29:41
典型的な悪の帝国
以前クロボンDUST未読の人向けに、U.C.169ジオンの解説を貼った際、知人から「連邦はどうなってるの?」という声をいただきました。買って読めやという言葉をグッとこらえ、(非公式)解説を作成したので他の方もご参考の程。キュクロープスなるティターンズの復刻版ができてます #クロスボーンガンダム — 渋谷エヌ (shibuya_rain140) 2020年07月11日
- 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:30:41
Gジェネでの弱気状態みたいな顔のアーノルドくんかわいい
- 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:31:39
- 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:13
フォントの紹介が新八になってますがな
- 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:31
- 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:57
なんか、お友達だとか統計改竄だとかどっかで聞いたような話だな
- 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:33:09
- 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:35:12
アーノルド毎回驚いてる気がする
- 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:40:23
- 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:43:08
リギルドセンチュリーのレス
- 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:14:57
- 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:19:52
こんなんでもあるだけ秩序になれるならマシなんだよね
そんなところまで元ネタの三国志ひいては中華事情に合わせなくても... - 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:58:05
連邦が弱いせいで宇宙がメチャクチャになった!→秩序として強い連邦を創らなくては!ってのはまあ当然ではある。
これを老人が言うならともかく、連邦が弱かったことに関して若者のアーノルドに責任は無いしな。 - 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:12:14
- 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:27:50
- 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:30:48
- 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:31:27
- 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:37:29
- 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:43:03
- 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:09:24
外伝だとコロニーとの国交正常化以降は回復・発展してたはず
見たのがずっと前なので曖昧で申し訳ないが
そもDUSTも補給網の分断による生産性低下や保守点検部品の枯渇が技術衰退の要因として大きそうだし、木星は無傷だから早期復興の目はある
- 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:11:27
そういや国家議会の制服もティターンズカラーだったな…
テンプレ悪の組織として適当に設定したであろうカラーリングに後付けで説得力が増した - 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:50:59
- 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:19:08
- 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:49:09
ダスト作中内で最低でもMSの性能だけはザンスカール時代の水準まで回復するから多少はね?
ここから約20年でフリーダム開発
早わかり、ファントム(ガンダム)の変遷・完全版。
<a href="https://twitter.com/hashtag/クロスボーンガンダム" target="_blank">#クロスボーンガンダム</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/cb_g" target="_blank">#cb_g</a> — 渋谷エヌ (shibuya_rain140) 2021年04月03日 - 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:51:10
- 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:05:41
- 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:29:56
そしてクンタラへ…
- 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:32:38
こういうの見てると実力の違いライバル国って必要なんだなって思う
やっぱり自分一強になったら暴走するもんだな - 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:01:39
Gセイバーのお兄さんのFセイバーもフリーダムのカスタム機なんだよな
- 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:41:31
ここまでくると選挙できてるかも怪しいな
- 31二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:43:29
この頃の連邦の暴走は逆に弱くなりすぎたからじゃなかったっけ?
- 32二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:02:09
この時の地球連邦の中心ってアースノイドじゃなくてルナリアンだからU.C100年頃の
地球連邦と同一で考えるのはいけない気がする - 33二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:06:08
1強だけだと内部腐敗を止められないし
群雄割拠が進みすぎると秩序が崩壊するしで
結局極端に走るのがNGだから中庸のバランスを保つしか無いんだけどそれが一番難易度高いという - 34二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:10:57
地球議会への再編後は故郷の月が中心の自由同盟と対立してるけど、そん時は地球側のルナリアンはどうしてたんだろうね
- 35二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:19:52
- 36二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:21:43
- 37二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:25:17
伝承族じゃないですでダメだった
惑星サイズで目の形とか確かにめっちゃそれっぽい - 38二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:59:57
Gセイバーの話とは逸れるけど、宇宙世紀って地球の国家残ってるんだ…各国が連邦の州みたいになってるって事なのかな?