宇宙世紀末期の連邦とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:29:41

    典型的な悪の帝国

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:30:41

    >>1

    Gジェネでの弱気状態みたいな顔のアーノルドくんかわいい

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:31:39

    なお再編された後でも食糧の独占企んでGセイバーと激突する模様

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:13

    フォントの紹介が新八になってますがな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:31

    >>3

    キュクロープス→マハ→コロニー侵攻→セツルメント国家議会とかいう最悪の地球至上主義リレー

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:57

    なんか、お友達だとか統計改竄だとかどっかで聞いたような話だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:33:09

    >>5

    やっぱ宇宙世紀クソでは?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:35:12

    アーノルド毎回驚いてる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:40:23

    >>7

    だから滅んだ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:43:08

    >>9

    リギルドセンチュリーのレス

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:14:57

    >>3

    オイオイ連邦だけに責任合わせちゃいけませんぜ、一部のコロニー圏と組んでやらかしたんだから

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:19:52

    こんなんでもあるだけ秩序になれるならマシなんだよね
    そんなところまで元ネタの三国志ひいては中華事情に合わせなくても...

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:58:05

    連邦が弱いせいで宇宙がメチャクチャになった!→秩序として強い連邦を創らなくては!ってのはまあ当然ではある。
    これを老人が言うならともかく、連邦が弱かったことに関して若者のアーノルドに責任は無いしな。

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:12:14

    >>3

    しかも独占企んだ理由が「飢餓状態の方が支配しやすいから処分する」という酷すぎる理由


    >>11

    サイド2・3・5・7とは結託してるんだよね

    それに対して月都市とサイド1・4とが結託したのがセツルメント自由同盟

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:27:50

    >>13

    ただ一致団結させる手段がなあ…

    煽った愛国心が煮詰まりすぎた結果が数十年後のコロニー侵攻だし

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:30:48
  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:31:27

    ダストルートだとそうなる
    ガイア・ギアルートだともうちょっとそうなるの先だからなぁ……
    Gセイバーだって、ダストルートだと正直ああなりそうに無いって言うか……

    ダストって、コロニーの維持さえろくに出来なくなりつつあっただろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:37:29

    >>17

    地球滅亡から20年かからずに復興した世界もあるので数十年単位で離れてるならヘーキヘーキ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:43:03

    >>18

    あの……戦前水準で復興できてましたか……?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:09:24

    >>19

    外伝だとコロニーとの国交正常化以降は回復・発展してたはず

    見たのがずっと前なので曖昧で申し訳ないが


    そもDUSTも補給網の分断による生産性低下や保守点検部品の枯渇が技術衰退の要因として大きそうだし、木星は無傷だから早期復興の目はある

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:11:27

    そういや国家議会の制服もティターンズカラーだったな…
    テンプレ悪の組織として適当に設定したであろうカラーリングに後付けで説得力が増した

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:50:59

    >>14

    それって、暗躍していたガーノー総督の考えだったような。

    ホーク議長は食料危機を一番の問題と捉え、改善のためにサイド・ガイアに融和的な姿勢だったと思う。


    Gレコ16話のクンパ大佐の発言からすると、Gセイバーの時代でも宇宙世紀前期にあたるのだろうか。

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:19:08

    >>22

    まあ過激派が最大勢力ってだけで一応一枚岩では無いんだよな>議会軍


    長谷川設定も込みなら最低でもUC1000年近く後じゃなかったっけか>RC

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:49:09

    >>17

    ダスト作中内で最低でもMSの性能だけはザンスカール時代の水準まで回復するから多少はね?

    ここから約20年でフリーダム開発

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:51:10

    >>24

    フリーダムってあんまし性能良くないんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:05:41

    >>25

    開発当時の連邦から見れば、そこそこの性能と高い生産性・整備性を両立させた傑作機よ

    さらにちょっとしたカスタマイズで大幅な高性能化も可能な拡張性もある

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:29:56

    そしてクンタラへ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:32:38

    こういうの見てると実力の違いライバル国って必要なんだなって思う
    やっぱり自分一強になったら暴走するもんだな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:01:39

    >>26

    Gセイバーのお兄さんのFセイバーもフリーダムのカスタム機なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:41:31

    ここまでくると選挙できてるかも怪しいな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:43:29

    >>28

    この頃の連邦の暴走は逆に弱くなりすぎたからじゃなかったっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:02:09

    この時の地球連邦の中心ってアースノイドじゃなくてルナリアンだからU.C100年頃の
    地球連邦と同一で考えるのはいけない気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:06:08

    1強だけだと内部腐敗を止められないし
    群雄割拠が進みすぎると秩序が崩壊するしで
    結局極端に走るのがNGだから中庸のバランスを保つしか無いんだけどそれが一番難易度高いという

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:10:57

    >>32

    地球議会への再編後は故郷の月が中心の自由同盟と対立してるけど、そん時は地球側のルナリアンはどうしてたんだろうね

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:19:52

    小説版Gセイバーの解説がすごい面白かったんだよね
    実物が手元に無いので拾い画ですまんが

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:21:43

    グリプスやアクシズショックよりも30バンチ事件の方が歴史的事件として扱われてるあたり一般人視点でのリアルな宇宙世紀史って感じで面白い

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:25:17

    伝承族じゃないですでダメだった
    惑星サイズで目の形とか確かにめっちゃそれっぽい

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:59:57

    >>35

    Gセイバーの話とは逸れるけど、宇宙世紀って地球の国家残ってるんだ…各国が連邦の州みたいになってるって事なのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています