にわか僕「へぇーサイコシャードって色んな事象を引き起こすヤバイ兵器なのかー」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:42:43

    Wikipedia先生「サイコシャードは一時的にサイコフレームが増加している状態であって様々な事象を引き起こすサイコフィールドはサイコフレーム自体の機能だぞ」
    オールドタイプ僕「ヒエッ…」

    もしかしてサイコフレームってヤバくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:43:28

    サイコフレームがヤバいんじゃなくてNTがヤバい
    サイコフレームはあくまでも脳波増幅器

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:43:29

    あのアナハイムが訳分からん…封印しよ…するんだぞ
    察して

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:43:36

    >>1

    だから技術が封印された…………。

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:43:58

    そりゃやばいさ
    地球に落下しかけてたアクシズ跳ね飛ばせるんだもん

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:44:27

    アクシズ・ショック凄いよね…兵器として転用しなきゃ(使命感)

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:44:32

    捨てろそんなもん!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:44:51

    >>3

    封印(テープペタペタ)

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:45:10

    >>6

    これがガンダム!悪魔の力!(旧ボッシュ)

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:45:32

    >>4

    F91「ほーん?」

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:45:33

    >>6

    パイロットがバナージとリタだったからまだマシだっただけ案件ですよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:45:47

    >>8

    ちゃんとお祓いしてもらったテープだから

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:45:55

    増…加…??
    もしもしアナハイム?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:46:36

    でもアクシズショックやコロニーレーザー無効化なんかはサイコフレームやニュータイプが凄いってよりも人の心が凄い感ある

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:46:46

    何がどうなって巻き戻しが発生してるんです…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:47:45

    >>14

    サイコフレーム→増幅器の一種

    ニュータイプ→エンジン

    人の心→燃料


    って感覚でいいんだよな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:48:25

    サイコミュが増幅したNTのサイコウェーブにミノフスキー粒子が反応してるだけだから
    一番悪いのはミノフスキー粒子

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:48:31

    ゾルタンの「星をも動かしたサイコフレーム」云々のセリフがアクシズショック関連のセリフでは地味に好き
    まぁそういう(強大な力)捉え方する人もいるよねって

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:48:56

    >>17

    それは

    そう

    ぐうの音も出ない

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:49:43

    ミノフスキー粒子は統一場理論を証明した素粒子だからな…
    全ての力の源がミノフスキー粒子だとすれば時空にすら干渉可能かもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:49:45

    >>18

    現象しか見ていないオールドタイプへの皮肉だよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:50:12

    ぶっちゃけサイコフレーム単体は後から幾らでもそれ以上に優秀な機体が出て来るからな、そんな怖くない

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:50:35

    サイコフレームが凄いって評価する人は結局OT
    ニュータイプが凄いって判断する人がNTのできそこない
    人の心の力だ!ってなる人が強いNT

    作中の感覚だとこんなイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:53:34

    >>22

    それこそアナハイムが吹っ切れてアクセルベタ踏みしたらサイコフレーム以上のサイコミュが生まれてた可能性が普通にあるもんな

    流石にブレーキ踏んだのがサイコフレームの時点だっただけで

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:54:20

    >>21

    ユニコーン以降ニュータイプを絶対的なものと神聖視してる事にはどうなんだろうか

    ニュータイプを正しく理解しない人間のせいで未来において正しい道が閉ざされてしまった…って感じにされてるがニュータイプ自体そこまでのもんじゃなくねと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:54:21

    NTとサイコフレームの起こす特殊現象に限ればどこまでも機体の性能を上げても届かない世界だからな……。

    アクシズを壊すんじゃなくて引っ張るだのコロニーレーザーを防ぎきるだのは怪現象としか言いようがない

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:56:21

    >>25

    f91の頃には忘れられる程度だから別にそこまで凄い存在でもないよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:56:39

    ・青葉区で大規模テレパシー(アムロ単身)
    ・凄いビームサーベル、人力サイコジャマー(カミーユ+バイコン)
    ・アクシズショック(アムロとその他大勢の思惟+少量のサイコフレーム)
    ・コロニーレーザー耐える(バナージ&リディ+ユニコーン、バンシィその他呼びパーツ)
    ・全裸クラスならなんでも出来るから虐殺orメンタルバトルと化す(全裸+ネオジオング)

    だから人がやってる事自体はUC勢が一番しょぼかったりする

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:57:37

    >>28

    アクシズショック以外はユニコーンの方が暴走してない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:58:18

    >>27

    ニュータイプ?あぁ、なんかパイロット適性がすごいけど不幸な結末を辿りがちだった人のことでしょ?

    ぐらいの認識だったね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:00:07

    >>29

    サイコマシン度合の上昇幅考えたらNT力自体は下がってそうだなって

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:01:28

    >>27

    >>30

    ユニコーンの作者的には人々がニュータイプを恐れおおのいて忘れようと努めた結果の悲劇だという認識らしい

    多分UC2でニュータイプ様が自らの絶大な力を自ら封印してやったおかげでF91はこの程度のスペックで済んだんです、みたいな感じになるんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:01:37

    >>28

    カミーユは擬似Iフィールドも追加で

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:02:23

    >>30

    アムロとシャアが居なくなればブームは去って

    一般人の間ではすごいパイロットはニュータイプって言うんだってさくらいの認識になったんやろな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:02:31

    そもそもなんで増えるの…

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:03:06

    >>32

    その割にバイオコンピュータとかいうある意味サイコフレームの上位互換を作ってるけどね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:04:01

    ネオングに搭載されてる兵器としてのサイコシャードとサイコフレームが増幅した状態のサイコシャードは微妙に別物で前者の機能はパイロットの意志を現実世界に反映するって代物
    ようは現実改変装置

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:04:17

    キンケドゥのママンがサイコマシン作ってるから完全に忘れられたわけじゃないと思う
    その辺含めて結局その程度の存在って感じがするよ僕

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:05:33

    >>34

    ニュータイプだサイコフレームだ人の心の光だなんて言ったところで、所詮一般の兵士や市井の人にとっては時が経てば忘れ去られたり違ったふうに伝承されるものになってしまったんだなって…

    シャアが自分のニュータイプ力で隕石を止めて地球を救ったなんて言い伝えもあるくらいだしねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:06:24

    >>36

    福井的にはF91以降はニュータイプがいなくなってしまったって言ってるから

    サイコミュ関係の技術も退化してしまった認識なんじゃない?

    多分逆シャア以降ろくに見てないだけだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:06:37

    >>29

    神コーンになったら過去改編して世界を恒久平和にしたり3次元の存在が影絵に等しいレベルになるらしいからな

    普通にUCが一番ぶっ飛んでる

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:08:14

    >>35

    増えた方が効率いいからね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:09:07

    >>40

    もしそれが本当ならエンジェハイロゥはどう説明付けるんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:10:06

    福井的にはこういう考えだそうな

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:10:39

    >>43

    あれはニュータイプというかサイキッカーなので…?

    ん?サイキッカーとニュータイプって何が違うんだ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:11:04

    >>43

    ????「ニュータイプだと?違うな、我々はサイキッカーだ」

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:11:43

    >>44

    ?????

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:12:11

    引鉄は人々の心だろうけど、実際に起こってる事象は高次元のエネルギーがなんか色々出してくれますだから
    ニュータイプ自身や人間が滅茶苦茶凄いって言われるとなんとも言えない
    雨乞いしたらハリケーン呼べる人みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:12:17

    >>44

    言いたいことは分かるけどこの人が断定していい事じゃないよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:12:17

    >>43

    ニュータイプのパチモン扱いなんじゃない?

    何をもってニュータイプになるんだよと言われたら死者と話せたり異次元交信できる人間ですって事で


    ウッソとかシャクティ普通にやってるな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:12:24

    >>44

    佐藤P置いてけぼりやないか!

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:13:24

    サイコフレームは素子密度が従来のサイコミュの1000万倍で
    それをフルサイコフレームで使えばNT能力がある程度あればトンデモ現象も起きるだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:13:59

    ニュータイプ≒ヤバい
    サイコフレーム≒ヤバい
    ニュータイプ+サイコフレーム=ヤバい

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:14:22

    もしかしてここって福井アンチスレだったりする?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:14:32

    Vのサイキッカーという身も蓋もない名称がニュータイプの本質だと思うよ
    時期悪く妙な思想論に当て嵌められただけでそこまで高尚な物ではなく単なる超能力者

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:14:33

    Gレコでの狂気

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:14:42

    高次元のエネルギーがどうこうは死者の念もエネルギーにできる程度に考えてる

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:15:06
  • 59二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:16:18

    >>38

    恐れられず崇められず…知ってる人は詳しく研究してるぐらいのそれこそf91での扱いぐらいが全うなんだろうな 

    それ以上を求めるとシャアみたいになる

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:16:29

    >>55

    ダイクンの言うニュータイプは宇宙の環境で生きていくために協力しようみたいな道徳的なモノだったはずだしな

    作中に存在するニュータイプとはイコールではないよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:20:58

    NTのインタビューで「これファンから絶対怒られるよなって思いながら作ってた」とか言ってたり3分ゾルタンで「これ違う作品じゃない!?」って言わせてたり自分の作風があんまいい顔されてないのは福井自身わかってそうではある
    だからこそゾルタンみたいなキャラ出したりしてる訳だろうし
    案外UC2の敵の敵もそういう意見に対するアンチテーゼとして「サイコフレーム最強!NT最高!ユニコーンシリーズこそが世界を制する!」みたいな奴が出てくるんじゃないかって個人的に思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:34:37

    >>3

    封印するまでにどんだけ強化人間潰したんですかね……

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:37:20

    >>24

    あのまま行ったら水星の魔女のエランみたいに「強化人間にサイコシャード埋め込もう!!」とかあり得るもんな宇宙世紀

    機体とパイロットでサイコミュの共振起こせてお得

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:42:38

    >>55

    >>60

    ・ダイクンの言うNT

    ・感情を感知するNT

    ・たまに湧く感知能力以外の超能力者

    で全部別だけど重なってる部分が多分にあってややこしい事になってるって理解

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:13:58

    ハゲは隣に居る人を大切に出来る隣人愛がNTって言ってたしね。

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:25:42

    >>49

    富野「べつにええやで」バンダイ「売れるならそれでええやで」

    これやぞ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:36:38

    F91以降は技術の進歩もあって個人の素質にそこまで依存する必要がなくなったんじゃないかなって。
    技術の発展が特別な才能を不要なものにするっていうのは現実でもある事だし、ニュータイプも結局はそこまで神聖視されるものじゃなかったと。

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:08:14

    >>67

    普遍的な性能か個の性能かみたいな感じな気がする

    ユニコーンとF91なら比べるべくもないけどUC96年のMSとUC133なら後者の方がアベレージ上みたいな

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:10:24

    >>68

    流石にF91の時代の方がユニコーン時代より圧倒的にスペック上ですぜ

    F91もほぼ全面的にスペックはユニコーン上回ってるし…

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:14:48

    素の性能だけならF91の方が技術進歩してる分上なんよな
    オカルトパワー入ってくるとあっさりひっくり返るけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:17:20

    >>43

    実はこっそりサイコフレーム使われてましたーみたいな後付けが入りそう

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:19:46

    火種がNTなのは間違いないけどサイコフレーム自体がチートアイテムなのも間違いないでしょ
    効能はオカルト大決戦のUCNT見ればわかる事だけど福井もインタビューで「サイコフレームは実は核兵器よりも恐ろしい力を秘めたもの」とか「1万年先の人類でようやく釣り合い取れるオーパーツ」とか言ってるし

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:22:33

    >>72

    UCが執筆される以前ならサイコフレームだけじゃなくてサイコミュ全般がヤバいって認識だったと思う


    ただ逆シャアに発想が囚われた結果よ

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:25:49

    福井の頭ん中でF91以降がどうなってるか気になるな
    サイコフレームやNTも含め次代に矛盾なく繋げる為の秘策かなんかがあるのかあるいはマジでなんも考えてないのか…

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:32:04

    >>74

    サイコフレームも無くなってるしニュータイプいなくなってるって設定にしたがってるから

    その結果ユニコーンより機体もパイロットもスペック大きく下がって戦争やってる愚かなオールドタイプみたいな認識なんじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:32:45

    >>70

    案外F91にもサイコフレーム入ってるからオカルトパワーでなんとかしようとしたら返してきたりして

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:36:09

    正直、福井のNT論はオカルト過ぎて、ボクは長谷川のNT観の方が好き

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:39:25

    >>74

    インタビューだと「UC以降は夢も希望も無い時代」とは言ってたな

    一応「興味無いことも無い」とも言ってたからUCとムーンガンダム関係が落ち着いてたらそこら辺もあるいはやるかも…???

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています