デクを除いたA組のタイマンの強さトップ5は誰?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:55:49

    コスチュームや武器とかありで体育祭のトーナメントみたいな1vs1での戦いでA組で強いのは誰?
    ちなみに今週までの強さで
    デクは除くとしてもトップ4は自分は雄英体育祭でベスト4の4人かなぁと思っている(異論は認めるし、順位は画像通りにはいかないだろう) 
    個人的には、ベスト5が浮かばない(障子君派ではある)

    皆の意見が聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:59:02

    この3人が別格で、それ以外は誤差の範囲だろという気はする。ケースバイケースというか
    障子か哲哲じゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:59:47

    B組はA組だった…?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:59:55

    >>2

    哲哲はB組だから障子か

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:01:01

    覚醒クラスターと赫灼熱拳燐の相性で轟の攻撃は爆豪に当たらなそうってのを加味して
    1爆豪、2轟、3常闇、4飯田、5切島≧障子かな

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:02:51

    飯田はベスト4ではあるけど個性自体はガチガチの戦闘向きではないからなぁ
    障子、切島、八百万(事前準備済み)あたりかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:06:42

    >>6

    重さ×速度=パワー!!

    なんで今の飯田の攻撃力はだいぶ高い

    速度もデクと爆豪に追い抜かれたけど、多分相性悪い轟と常闇以外の面子だと切島でも勝てる

    ガチガチの戦闘向きじゃない個性は寧ろ障子の方だな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:09:21

    なんやかんや遠距離攻撃持ち以外はカミナリが完封できそう
    茨がピンポイントメタだったけど1体1でよーいドンならトップクラスじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:12:26

    障子くんは異形系の体格450kgの握力てだけでお釣りが来るな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:14:06

    >>9

    障子くんの握力は540kgなんで並のゴリラより強いぞ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:17:43

    絶対ありえないだろうけど殺意持ちの芦戸ちゃんは上位だと思う
    全身から強酸垂れ流しながら肉弾戦すれば相手に一方的にスリップダメージ入るし

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:21:09

    >>4

    すまんレッドライオット

    素で間違えてた

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:23:51

    >>11

    やるとしても酸飛ばす装備破壊とアシッドベールやアシッドマンでの防御くらいで直接戦闘は体育祭と同じで素の身体能力だろうな

    それでも芦田は男子含めても身体能力トップなんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:41:06

    >>13

    ファンブック見ると身体能力は芦戸より麗日の方が高いんだなこれが

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:43:56

    >>14

    ファンブックのあれ結構ガバガバ過ぎん?

    ホリーが完全監修してるわけでもないし

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:53:25

    ファンブックはガバだけどお茶子の身体能力はたぶんまあまあ高いぞ、爆豪相手に時間稼いで善戦するガッツもあるし短期間でGMA習得してるし
    まあ芦戸より上な気はしないけど……でも芦戸は単に運動自慢っていうよりは身軽で器用って印象だからスタミナはお茶子より下なのかも、ダンス得意だったり身のこなしが素早い感じある

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:55:36

    ここまで尾白なし
    まぁ5位には入らないかなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:58:03

    >>16

    ヒーローズライジングのスライス戦で見せた足場の不自由な洞窟での連続アクロバティック回避は凄いぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:58:38

    >>17

    尾白は強いんだけどタイマン条件だとA組のみんなは相性悪いと思う、拘束持ちとか高火力ぶっぱとか高防御が有利

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:59:30

    動けるのと戦えるのは別だから…え?身体能力は単純な体機能?うーん…

    あと考えられるとすればお茶子は個性使えば蘆戸ちゃんより走り幅跳びもボール投げも遥かに飛べる(誤字ではない)からじゃん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:01:12

    上鳴のぶっぱ使い所極めれば強そうだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:01:13

    上位2名との相性問題もあって常闇くんが3位以上に行ける気がしない
    開催時間を夕方以降にしてもらっていいでしょうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:02:37

    当たりさえすれば青山君強くない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:04:23

    >>5

    轟は抑えなきゃ攻撃範囲が馬鹿広いから避けられないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:04:35

    >>22

    弱点把握された後だから常闇君は上鳴やヤオモモにも勝てない気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:07:57

    常闇はA組に爆豪、轟、上鳴、青山、葉隠と苦手属性が5人もいるからキツいかもな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:09:09

    >>5

    そもそもクラスメイトと戦うのにクラスターとか燐まで持ち出す必要はないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:09:14

    上鳴はカタログスペックだけなら強いけど若干とっさの機転に欠けてる節があるから器用なクラスメイト相手だと先回りされて負けそう、例えば梅雨ちゃんとかに有利取れてる上鳴の姿はとても想像つかない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:10:09

    >>24

    余波だけで百メートル以上先まで凍ってるからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:12:56

    タイマンなら轟とか上鳴みたいな広範囲ブッパが強いと思う
    尾白とか障子みたいな近づかないと攻撃出来ない奴は不利

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:14:54

    >>26

    葉隠はタイマンなら別に苦手属性じゃないんでは

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:00:29

    周囲の被害を考えなければ轟は氷と炎の全方位ぶっぱを交互にし続けるだけでクラスどころかヒロアカの大半のキャラは封殺できるからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:05:32

    >>32

    そう言われると穴を探したくなるんで考えたけど

    周囲の被害を考えないなら酸素ボンベ装備のヤオモモが二酸化炭素大量放出すれば火は防げるし大抵の生物は即死する

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:06:52

    空を飛べるキャラが高高度から物を投下するんでも勝てる

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:08:57

    轟も飛べるんやで

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:09:42

    >>35

    飛ぶのにリソース使うから飛んだまま攻撃は疎かになるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:09:47

    >>33

    轟は自分から炎を発生させてるから無理


    >>34

    轟は普通に飛べる

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:10:19

    よーいドンだと口田君はキツいなぁ
    体格はいいから相手からの一手目を凌げれば、流れも変わるんだが。
    来週以降の個性の成長に期待か?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:11:06

    >>36

    見てないのかもだが映画で氷の飛び道具も覚えてたから大して支障ないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:12:20

    単純に轟と爆轟がずば抜けて強いから後1枠が誰かってなるかなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:12:54

    >>37

    自分から炎を発生しようが火は消えるよ

    太陽みたいに核融合してるってんなら別だけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:14:03

    轟は何時の間にか飛んだり氷の飛び道具も得てるので今はどれだけ出来るか分かり難いな
    エンデヴァーの技をどれだけ得てるのかも不明だし

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:14:38

    >>38

    相手を猫とか犬まみれにすれば戦意喪失できそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:15:15

    >>41

    出す時の熱風で撒き散らされる以前にそもそも八百万では轟の側まで近寄れないだろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:16:13

    >>44

    二酸化炭素大量放出の程度によっては近づく必要もない

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:17:11

    轟の個性は効果範囲も無駄に広いからな
    轟がその場から動かない縛りしてても近づくの厳しい

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:17:38

    二酸化炭素は空気より重いから溜まるしね

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:20:23

    轟は実際強いと思うけど原作で順位つけてるわけでもないから色々考えられると思うし断言されると面白くない

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:23:08

    >>32

    周囲に地震が起こる大質量の氷→余波でコンクリ溶け出す高温の炎→今より火力低い時ですら腕だけ100%スマッシュ吹っ飛ばず暴風→周囲に……


    理論的に燐無しでもこれを永久ループさせられるのよね

    本当に過剰火力過ぎて最終決戦終わったら使い道が無さ過ぎる

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:26:48

    エンデヴァーのオールマイト越えるがヒーローとしてではなく戦闘力でになってたから攻撃性能がヒーローやるには高すぎて逆に不便

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:30:27

    ヒーロー活動で過剰火力の利点が有るとすれば周囲に被害が出ない様に出来るなら現場に高速で駆け付けられるくらいか

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:35:38

    >>42

    映画でヘルスパイダーみたいなのは使ってたな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:38:14

    アイテム有りだと耳郎ちゃんもお強い。
    防御方法が限られる音響攻撃に地面割る威力、ある程度指向性をもたせることもできる。
    本人の機動力は高くないからそこは弱点かな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:41:00

    >>40

    まあでもそこは順当に常闇な気もするな

    弱点をつきやすいとはいえ昼でも終焉発動出来るようになってるし、突かれる前に倒すスピード戦にもある程度の相手までなら持ち込めるだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:48:22

    >>40

    爆豪がずば抜けて強い印象ないな

    轟は強いと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:55:06

    >>55

    単行本最新巻読めばわかるが爆豪は火力もスピードもプロ含めてトップレベル

    轟もトップクラスなのは言うまでも無いが

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:00:35

    >>56

    他のメンツも描写がまだなだけで強くなってるだろうから何とも

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:01:29

    爆豪は素早いし三次元的に動き回れるし頭回るし人を殴るのに一切躊躇ないしで喧嘩するのは相当強い、広域制圧ならともかくタイマンなら轟とどっこいどっこいな厄介さだと思う、初撃耐えて持久戦に持ち込んでもどんどん発汗して火力上がるのも最悪

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:07:58

    常闇は1位2位の轟爆豪がたまたま相性悪すぎるけどトップ争っててもおかしくはないと思う
    ラグナロクとかムーンフィッシュの時の火力おかしいやろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:08:12

    >>57

    そんなん言い始めたら轟も抜かれてるかもしれないし

    >>1が今週までの強さって言ってるから無理に爆豪だけ否定する必要なくないか

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:11:58

    >>58

    闇を溜めれば昼間でも一瞬ラグナロク使えるんだからやばいね

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:20:29

    結論ありきの話されても白けるというか
    密閉空間なら、狭い空間なら、障害物がある空間なら、近接からのスタートなら、離れた距離からのスタートなら、周囲に被害を出せない条件なら、それぞれ結果はまちまちだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:32:44

    体育祭のトーナメントみたいな1vs1での戦い言うてますやん・・・

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:00:14

    体育祭形式ならヤオモモは不利だな
    創造する前にやられる

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:07:21

    そこまで個性の発動が速いの轟くらいだぞ

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:13:26

    >>64

    実際体育祭で常闇に瞬殺されてたな

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:16:36

    ガチタイマンの場合砂藤くんのパワーは十分な脅威。
    プロヒーローシシドのもとで手数と先読みを鍛えたのなら一学期末のような向こう見ずな個性の使い方もしないだろう。

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:16:53

    選択をミスっただけである程度は出せてたぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:41:38

    ヤオモモが何も出せないくらい個性の発動が速いのは轟だけだな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:43:36

    常闇は遮光性のマントで青山運んでて平気だった
    轟爆豪相手は相性が悪いんだろうけど戦えないものかな

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 05:54:02

    >>66

    盾じゃなくて閃光弾作ってたら分からなかったよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:22:39

    期末の閃光弾は体育祭で常闇に敗北した反省と対策だとするとちゃんと繋がっててスゴイと思う
    常闇は常闇で弱点補完して空を飛ぶようになるし

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:06:41

    熱烈な轟ファンと爆豪アンチがいるな

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:18:02

    瀬呂はどうよ?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:09:22

    爆豪は自滅したの無視して強くなったって言ってるのが居るだけな気が
    スペック跳ね上がっても即自滅するんじゃ初期デクと変わらないし

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:13:41

    轟くんエンデヴァーの上位互換な割にクラス1位にすらなれない

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:18:45

    エッジショット心臓で耐えられる様になるって展開だろうけど今週までの描写で判断だと爆豪は単なる自爆技なのよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:19:24

    >>74

    瀬呂は体育祭でドンマイされた時点で…

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:24:20

    スレタイがデクを除いたTOP5は?だから轟爆豪常闇飯田あたりがTOP4で残りひと枠は誰になるかだな

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:30:13

    >>79

    話が外れたりしたが一周して元に戻ったな

    やはり切島か障子あたりになるだろうか?5人目は

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:31:41

    何でも有りなら普通に八百万じゃ
    毒ガスとか散布できるし

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:33:00

    >>81

    作成までの時間短縮がカギだな

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:36:50

    上でも言われてるが八百万が何かを出すの一方的に防げるとしたら瞬きの間に最大出力即ブッパ出来る轟くらいだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:39:55

    >>81

    ヒーローだから使えないだけで設定的には毒ガス撒き散らしながら銃乱射しまくるとか普通に出来るからな

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:44:51

    八百万のはヴィランだとマジでヤバい個性だからな

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:44:02

    >>75

    全身爆破前の時点で唯一死柄木(AFO)本体に傷残してる火力、クラスター使った超速移動、空中移動自由自在

    なんでそんなに爆豪下げたいのか知らんけど無理あるだろ

    初期デクはやれることが100か0かだっただけで例えに適してないわ、爆豪はわざわざ全身爆破するまでもなく勝てるんだから

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:05:41

    天喰のでも普通にダメージ入ってるんですが

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:07:51

    >>87

    爆豪にクラスターで付けられた右目周辺みたいな明確なダメージ描写あったっけ?

    あったなら俺の記憶違いだわごめん


    ただ俺が>>86で言いたいのは天喰が弱いとかそういう話じゃなくて

    ここまでの爆豪を見て>>55 >>57 >>75が明確な理由出さずに爆豪を下げてる事に引っかかっただけ

    例えで火力を説明するのに硬い死柄木がわかりやすいから出したってだけよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:07:26

    >>79

    耳郎ちゃんの衝撃波的に作用してる攻撃に期待したいな

    フィジカルが心許ないけどそれを覆してこその個性だし

    発動素早そうだし近付かれる前にスタンか牽制で距離保てそう

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:25:21

    スレタイに立ち返ろう
    爆豪と轟が強いのはよくわかった。おそらくこの二人が頭一つ抜けて強いのは誰も否定しない。
    残り17人で総当たり戦の勝ち星が多いのは?ってので、どう?
    全勝はいないと思うんよ。

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:45:25

    >>90

    それこそ飯田、常闇くんが多そうではあるが

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:11:52

    常闇、八百万に一票

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:19:19

    轟と爆豪除くなら、飯田くんと障子くんあたりが強そうだな。
    常闇くんは環境次第で強弱が激しいから参考にできない。

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:25:47

    この手の話題だとあんまり切島くんが上位に上がらないなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:25:53

    八百万は強いけど、事前準備しっかりした時やタイマンで輝く強さじゃなくて他のヒーローと連携とった時に脅威度が跳ね上がるタイプだからな。
    肉体は普通の女の子だからフィジカル弱いのと、大きなものの創造には時間がかかるのがタイマンでのぶつかり合いだと若干ネックではある。

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:29:18

    切島くんの硬化ってシンプルに強個性よな、爆豪も言ってるが倒れないってことは無敵に近い
    問題は作中で割とダメージは負ってるイメージがやたら強いこと

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:39:23

    接近タイプより遠距離攻撃できる方が有利な気がするんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:01:20

    >>95

    上でも言われてるが不殺縛り無ければ毒ガス散布で行けるし

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:04:11

    条件によるわな
    ヒーローとしての縛り無しで勝つ為なら何しても良いなら特待生二人が飛び抜けて強くなるし

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:21:53

    八百万は本当に何でも有りかどうかで入るか入らないか変わるからな

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:55:37

    体育祭のトーナメントのような、とあるからヒーローとして戦うのが筋じゃない?

    系統別に分けてみよう。
    直接戦闘で近接主体なのは
    2芦戸、3蛙吹、4飯田、5麗日、6尾白、8切島、10砂藤、11障子、16葉隠
    遠距離主体なのは
    1青山、7上鳴、12耳郎、13瀬呂、14常闇、19峰田
    特殊型が
    9口田、20八百万
    さらに捕獲、罠が主体なのは
    13瀬呂、19峰田
    かな

    必殺技や個性の使い方でも変わるけど、こんな感じ?

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:01:30

    近接
    飯田、尾白、砂藤、切島、葉隠、麗日、障子

    近中距離
    梅雨、芦戸、爆豪、瀬呂、峰田

    遠距離
    轟、青山、耳郎、上鳴、常闇

    特殊
    八百万、口田

    こんな印象

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:32:53

    よく挙がる飯田くん
    強味は圧倒的速度
    主となる蹴り技は強力で回避、攪乱に活かす。
    弱点?は防御力
    コスチュームで防げないものは無理。近接必須の攻撃手段しかないので要注意。
    必殺技はレシプロ
    相手に対応をとらせない速度域での行動で攻撃、制圧する。緩和されたが時間制限があるので持久戦には向かない技。

    これらの特徴から、蛙吹や尾白など近接主体の相手、八百万や口田など発動に一拍必要な相手には高い勝率が予想される。
    但し、高耐久の切島とアシッドマンのある芦戸には攻め手に欠ける。
    遠距離相手は辛い。上鳴や耳郎の広範囲は勿論、コスチュームも有りだから青山のスーパーノヴァも避けきるのが難しい。捕縛タイプとも含めて飯田の一撃が入れば勝機はある。

    問題の対常闇は、個人的には飯田に分があると思う。理由は常闇は飯田を捉えきれないから。飛行能力の差は大きいが、飛んだままでは攻撃が限られるし距離を詰めたときの接近戦なら飯田の方が経験がある。

    以上のことから、飯田は16戦中12~14勝できるのではと推測する。

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:42:57

    飯田は爆豪では耐えられない100%の速度にも普通に耐えられるだから防御力は高い方じゃ

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:54:12

    >>103

    飯田は速度は早いけど初動に溜めがいるから言ってる通りにはならないと思う

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:40:04

    飯田は強いけど敵に洗脳されて敵側についたら絶望するランキングだとそれほどでもないのはなぜだろう
    個性がスピード特化でシンプルだからかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:51:38

    >>104

    防御力上がるタイプではない発動型でも防御力に相当な個人差ある感じなのよね

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:32:00

    >>101

    ほぼ異論はないけどまず葉隠は近接っていうより隠密行動で相手の集中力削りつつ逃げ回って勝機を探すのが基本だからこの分類なら特殊にあたると思う、ゲームで言うなら剣士とか武闘家じゃなくて盗賊やデバッファー

    (あとここでの条件はタイマンかつ開けた場所なので不可能だけど、障子と耳郎も身を隠しながら索敵して一方的な展開を作れる、たとえば耳郎が対多数で室内戦する場合、範囲攻撃したら居場所バレバレだけどイヤホンジャックで各個撃破すれば気づかれずに敵拠点中枢部に侵入できる、広域殲滅ではマイクに劣るので強みはそっち)


    常闇は体育祭でも言及あるけど本来得意なのは中距離、常闇はラグナロクある時点で射程もクソもないが常闇くん本体の防御や光対策を考えるなら黒影はあまり離したくない

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:39:31

    >>106

    それもあるけど愚直で単純だから洗脳されたり闇堕ちしててもたぶん搦手に簡単に引っかかってくれそうだからなぁ……

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:40:49

    そもそも飯田は刃物とか持たれたら糞ヤバいから轟と八百万の次くらいにはヴィラン化したら厄介だろ

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:08:50

    >>110

    あんまりそんな気がしない

    峰田の方が別の意味でやばい

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:12:22

    モギモギは普通に消し飛ばせるし本格的な性犯罪者になるだけで今と大差ないし

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:13:25

    本格的な性犯罪者になったら被害がとんでもないわけだが

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:13:58

    そもそも峰田はそこまで強くないし

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:15:41

    峰田サポート役としてはえぐい個性だが単独だと飛び道具なくて遅いとかの相性良い相手以外だとあっさり負けるからな

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:20:10

    >>109

    俺は至極悪いぞ〜とか言いながら徘徊するのを瀬呂あたりにぐるぐる巻きにされそう

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:21:37

    峰田とか口田は事前準備有りかつ有利な地形とかでも無いとタイマンはきつい

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:26:15

    峰田は最終奥義口にもぎもぎ窒息攻撃があるから

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:28:26

    顔面は流石にギャグじゃないんだから大抵のヒーローは反応するんでは

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:30:20

    峰田は罠を作ったりヴィランを拘束するのに便利だけど体育祭形式の開けた場所でのタイマンだと不利かな
    ボール投げても投擲力も大したことないだろうし普通に避けられる

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:31:04

    人は顔に何か来ると本能レベルで対応するからとあるの一方通行みたいなとんでもなく鈍臭い設定でも無いと窒息狙いは難しい

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:39:48

    >>121

    それ狙いで防ごうとして手を出したのを粘着で拘束するとか?

    コントロールとかってどんな感じだったっけ?

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:42:02

    そもそも一個だとくっつくだけだから大量に投擲しないと無理な上に大量投擲は峰田にもダメージ入るし

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:51:09

    頭皮にダメージ入るらしいしプロでも頭髪が個性の人はハゲたら終わり設定だから峰田もプロになれても早期で引退になりそう

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:52:17

    ハゲたらヒーロー生命終わりとか
    悲しいねェ

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:57:37

    >>103

    飯田くんの方が速いだろうけど、常闇はホークスのところで速さには慣らされてるから捉えきれないほどかと言われると微妙な気もする

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:03:38

    >>97

    リアルでは武器の強さ=射程距離なんだから当たり前としか

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:27:13

    八百万がどうなるかの問題かぁ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています