- 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:59:38
- 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:00:22
作画の手間も増えた
- 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:01:30
- 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:02:49
小さい頃、親父のVガンのガンプラ見たときは「ビームシールド綺麗!!」ってなったな……
- 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:04:25
でもビームシールドじゃないと戦艦に積めないからな…
- 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:04:49
技術の革新がわかるのは凄い好き
シールドが硬すぎなのも面倒くさいとは思う - 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:04:53
- 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:05:20
- 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:05:58
サーベルとして利用できるからアウトだと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:06:23
- 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:06:35
そこはコンピューター制御でその部分だけ消えたりすんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:08:45
- 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:08:53
- 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:10:04
- 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:10:50
まぁ実体盾でもあんな盾を武器にする機体があるぼどでかくて固い金属塊ぶつければただではすまんし・・・
- 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:13:47
- 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:16:01
- 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:21:55
- 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:25:22
てかビームシールドファンネルとか作らなくても相手のビームがめちゃくちゃ強くなきゃリフレクタービットで十分なんよ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:26:04
Vの時代では民間シャトルも対デブリ用に装備してるからほんとあっという間に広まったんだろな便利なので
- 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:26:24
- 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:30:34
- 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:31:34
まあ、ビームの発振器に当てられれば行けると思うよ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:32:03
- 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:33:41
今のスマホが昔のパソコンよりもぶっちぎった性能してるみたいな話で、単純に制御技術が格段に上がったのも有るんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:40:40
- 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:41:28
- 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:44:43
ビームシールドじゃ地面に刺して銃身置けないから駄目
- 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:46:24
- 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:54:58
- 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:56:31
- 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:57:58
- 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:59:23
- 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:00:36
ボールのキャノンがビームシールド抜いたシーンあったっけ?
- 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:01:16
スラスターとかビームのエフェクトもそうだけど、プラモだと「光る」っていう表現が難しいからなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:03:49
もう機体もビームで作ればいいのに
目の前をビームが横切ったと思ったら後ろに居るみたいな - 37二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:08:17
- 38二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:08:27
ビームシールドでも大質量のものはビームで消しきれない=防ぎきれないってだけで
別に弱点というわけではないだろう
なんなら大質量の攻撃なんて物理シールドだって防げんのだし - 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:09:30
そんだけ質量大きいならまず避けろよと思わなくも無い
- 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:09:55
ビームシールドの発生部分を狙い撃ちして無防備にするようなベテランとかいそう
- 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:10:59
- 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:11:04
- 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:11:40
- 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:12:58
F91においてビームシールドを打ち抜いたのは
ヴェスバー
機体を飲み込むくらいのごん太ビーム
戦艦の主砲数発
だから普通のシールドでも普通に死ぬ案件よ
シーブックは立て続けに死角からシールド発生させる前に流れるように撃ち抜いたりしてるけど - 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:12:58
アンナマリーがやられるのとセシリーが帰ってくる戦闘でビームシールドの発振器に当ててたはず
- 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:13:04
ビームシールドは自分の体に当たりそうでなぁ
いやそこら辺はOSで上手い事やってんだろうけど - 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:13:19
ビームシールドって要するにシールド形ビームサーベルだもんな
物理:ビームに接触して蒸発
ビーム:粒子の斥力(Iフィールド)で弾き飛ばす
だからよほどに火力が無いと突破できない - 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:14:07
そう考えるとヴェスバーってなかなかイかれた火力してんな
- 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:14:43
- 50二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:15:06
元々はビームの速度変えるのが主目的だったんだけどね…
- 51二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:16:00
ウッソもゲドラフの横からビームサーベルでシールド発生機破壊してからキックで追い出してタイヤ強奪とかしてなかったっけ
- 52二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:20:09
あと担げるビームキャノンもビームシールド抜けるんじゃなかったっけ?
サナリィ製でビームシールド抜けるからわりかし後世まで現役だったってどっかで聞いたような - 53二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:53:06
- 54二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:04:55
自分自身を切っちゃう事案はまあ制御系で何とかできるだろうけど遊軍機の盾になろうとして誤って……みたいな事故はそこそこありそうな気がする
- 55二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:06:53
一応ビルドシリーズだとジュピターヴがいる
- 56二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:08:53
シールドが有効な距離の時点で捕捉されてるし…
- 57二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:09:03
- 58二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:15:31
- 59二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:25:52
- 60二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:38:21