七代目「剣八」刳屋敷剣八

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:33:02

    250年前の護廷十三隊を支えた剣八であり戦闘狂でありながら部下達に優しく他の隊長達とも人付き合いが良く女性達からも慕われていた歴代で最も好感度が高い男

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:34:28

    そして歴代で最もワイルドな胸毛の剣八

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:35:41

    こんな見た目で始解がまさかの召喚系

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:35:51

    卍解に使用許可がいるんだっけ?
    ロマン枠でカッコいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:35:56

    この人の時代が1番華やかで全盛期は今

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:36:42

    >>4

    違う

    セイレイテイでは絶対に使ってはいけないって扱い

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:38:19

    >>6

    許可以前に使用は禁止って枠か 

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:40:37

    >>4

    卍解じゃなくて始解が瀞霊廷で使用禁止だったはず

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:40:39

    この人の時代が1番健全というか11番隊にも女性がチラホラいたらしい

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:40:59

    11番体が華やかな武人集団でいられた最大の要因の人、なお3代後の剣八

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:41:52

    >>8

    始解は良いんだよ卍解並みに強いけど

    こいつの卍解は本人の意思関係なく周り全員が攻撃対象な上に範囲がクソ広い

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:42:31

    >>10

    ていうか痣城時代からダメだよ

    あいつ歴代最悪の剣八だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:43:59

    >>11

    確かにそうだった始解と卍解を勘違いしてたわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:44:04

    こいつ→痣城→副隊長→ブタ
    だっけ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:44:09

    >>11

    周りに味方がいる状況じゃ使えないって意味では平子の卍解に似てるかもな


    刳屋敷の場合、1回卍解使う事にクールタイム必要だった気もするから余計にロマン技だけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:44:49

    >>12

    痣城はあれで隊長業務はきちんとこなしてたよ、平子にもdisられてる豚野郎は業務をまともにやらずにサボってたんすよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:45:35

    >>14

    そうだよそして鬼厳城の後に更木だね

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:45:52

    >>16

    それは良いけどあいつソウルソサエティに大乱起こして0番隊まで呼ぶ自体になったし

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:46:40

    >>16

    隊長としての責務はなんやかんや果たしてたよな


    それはそれとして勝ち方が周りから見るとアレだったせいで嫌われてたが

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:48:16

    9代目剣八は繰り上がり式だから無茶苦茶肩身狭かっただろうな
    卍解使えるけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:49:43

    痣城は確か禁錮19500年だったか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:49:49

    次代の剣八が来たらちゃんと相手をしてやれよ
    って、痣城に言い渡して亡くなったの良いよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:49:57

    刳屋敷の話と痣城の話がごっちゃになってる人いる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:50:00

    『瑞祥屠りて生まれ出で』

    『暗翳尊び老いさらばえよ』

    『餓樂廻廊』

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:50:52

    歴代で最も純粋な剣八

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:52:22

    わかってる中だと唯一名前が始解と一才変わらない卍解

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:53:11

    >>21

    確かそんなもんだった



    まぁ本人が超人薬を原液で服用したからマジで5億年ボタンも真っ青な時間感覚になってると思うが

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:54:14

    偽物扱いされる鬼厳城剣八可哀想

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:56:25

    >>11

    始解でも十分強いんだよね

    「歯の生えたパックマンを30体ほど出して周囲を食い尽くします」という

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:00:12

    自分以外の全てを食い尽くす卍解ってことはこの人も心の奥底では周りの奴ら纏めてぶっ転がしてぇとは思ってたのかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:00:29

    痣城に瞬殺されたけど実は無茶苦茶ギリギリの戦いだったの良いよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:04:15

    >>31

    痣城的には瞬殺以外勝ち目がなかったかつ瞬殺の反動はヤバかっただから表に出なかっただけで相当ギリだったんだよね

    最期の言葉が痣城に影響与えてたりするし短い出番ですごい印象に残ったわこの人

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:50:44

    >>4

    卍解したら瀞霊邸を食い尽くす規模の超巨大パックマンが出現して暴れ出す

    しかも制御不能だから瀞霊邸内での発動を禁じられてるだけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:52:06

    >>15

    刳屋敷は卍解を使うと半年以上始解も使えなくなるっていう弱点がある

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:03:03

    >>26

    卯ノ花さんも漢字は違うけど始解卍解の呼び方は一緒だから剣八は全員始解卍解の発音が全部一緒の説があるんだよね

    更木剣八の卍解名も「のざらし」で痣城の始解名も「うろざくろ」説

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 02:32:06

    アシドも嘗てはこの人の部下だったんだっけか

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:31:53

    >>35

    それ踏まえてなんとか『のざらし』と『やちる』の読みを両立できる熟語の組み合わせを探そうってのが一時期流行ったよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:36:19

    この人刀剣解放解放なしでもクソ強いんだよなこのひと

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:25:23

    >>38 気軽に使える能力じゃないから味方が周りにいる時でも十二分に闘えるようにしておくって偉すぎるよね

    当たり前なんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:30:24

    >>39

    できたらだれでもやるんよ。できるのがおかしいだけで

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:37:26

    >>25

    歴代で最も剣八の名が似合う男

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています