マクロスシリーズ見てて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:21:32

    マクロスⅡだけ異常に影薄くない?
    画像は好きなバルキリー

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:22:22

    というか7とFが強いのよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:22:37
  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:24:02

    2はそもそも興行失敗してるし…
    狙い通り売れた癖して影が薄いプラスの方が……

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:25:10

    >>4

    影が薄いどころなマクロス内での知名度はトップクラスでは?しかもテレビでやってないのに

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:25:39

    >>4

    イサム、ガルド、板野サーカスが語られるだけマシ

    語られなさで言ったら断トツでゼロだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:26:18

    2億年前のように静かだからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:26:27

    >>3

    マクロス公式が「黒歴史」ってガンダム発の用語使って解説してるのなんか面白いな

    割と対照的なライバル作品みたいな評価されることが多いだけに

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:26:34

    眉毛監督と板野さんはマクロスとしては不満があったけど、そもそもその不満がなかったら愛おぼで満足していた二人がマクロスの続編作ろうとか考えなかったし

    売り上げ的にはマクロスⅡは成功作品だからな
    スポンサーからマクロスⅢやろうって言われたレベルだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:26:48

    >>4

    ロボもの戦闘シーンで確実と言っていいほど出てくる作品じゃね

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:27:26

    昔見たけど敵がクッソ強かったくらいしか覚えてないな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:29:26

    カードゲームではクソ強かったんだけどなバルキリーⅡ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:31:37
  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:31:52
  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:32:42

    >>14

    がっつりヒット作なのよね、Ⅱ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:33:21

    二億年前のように静かだねは大好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:34:40

    スパロボでマクロスという作品は知ってても
    初代7fΔだけしか知らずⅱという作品自体あるの初めて知った

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:35:54

    いい曲多いしイシュタルも可愛いんだけどなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:36:26

    イシュタルのキャラデザほんといいよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:37:24

    ヒットはしたけど主流からは外れた感じ。外伝ではないんだけど、立ち位置はモロにそれ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:42:04

    30周年記念番組の『マクロス超時空ゼミナール』でマクロスⅡも取り扱ってくれたのは嬉しかったよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:43:36

    マクロス年表でいくとΔよりもさらに未来の世界という

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:44:53

    >>22

    上でも書いてあるけど、初代と意図的に距離を取るための年代設定だったからな……

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:46:11

    >>22

    ていうか、そろそろⅡに追い付く頃じゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:46:58

    2作目だけどターンAみたいなもん

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:47:48

    >>24

    絶対LIVE!!!!!!が2068年で、Ⅱが2090年代なんで

    もうちょい

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:50:29

    PSPのゲーム(トライアングルフロンティア)だと機体だけとかじゃなくてちゃんとキャラクター・原作再現ミッション付きで参戦してるから別に黒歴史でもないんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:01:02

    >>6

    初代・プラス・7・Fはこの界隈にいれば本編観たことはなくても知ってるくらいのタイトルだけど、ゼロとⅡは自分からマクロスシリーズに触ろうとしなければほぼ触れる機会ないからな...


    まだ供給がある最新作でワルキューレが大ヒットしたΔは定期的に話題が上がるし、Fは人気作かつ動画サイト普及と重なって星間飛行やライオンが流行ったし、初代は天才マックスや柿崎ネタ、プラスはイサムと伝説の5秒作画、7はバサラ関連で話題にたまに見かける

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:03:51

    ゼロの現実から地続きみたいなファイターもいいんだけどね
    ルダンジャール・ロム・マヤンで鳥の人が話題になるかなと思ったけどそうでもなかった

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:05:29

    公式であれこれ言う割には少し前に立体物出してたり不思議な作品

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:16:19

    >>11

    というか地球側が弱いってのもあると思う

    ちょっと引く位腐敗してたし……

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:06:32

    今気がついたがvfとyfの違いってなんなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:09:04

    >>30

    見た目的にはデュランダルやデュークフリードと比べると弱そうに見えるがバルキリーⅡってどうなん?

    最も未来の機体だから鬼強?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:09:52

    >>32

    ざっくり言うとVFは正式採用機でYFは試作機

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:10:12

    >>32

    制式採用はVF、試作機はYF

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:12:32

    >>33

    順当に考えれば強いんじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:13:13

    >>33

    デュランダルはもう新規が取れない希少素材ふんだんに使ってるから分からない。デュークフリードはフリード星の技術次第。ジークフリートは順当に技術発展してるなら劣るんじゃないかな?市街地戦重視で火力低めだし

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:14:46

    マクロスをもう2、3シリーズやったらⅡの世界観になるのかな?
    それともあんましよく思ってないみたいだからやらないかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:16:46

    前提の歴史が違ってるっぽいからなぁ……
    こっちの統合軍は太陽系に引き籠もってたまに来るはぐれ艦隊を歌で混乱させて追っ払ったり帰属させたりしてイキってた連中だし

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:18:58

    >>38

    Δ劇場版で完全に人間の敵勢力出ちゃったからなぁ。ここからはレディMとかも話に絡んでくるだろうし上手いこと擦り合わせるのは難しそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 01:11:52

    個人的にはファイターモードのデザインとかは普通に現行の未来にあってもおかしくない感じだしデザインそのままで設定とか型番変更したバージョンが出てくる可能性
    変形機構とかは構造突き詰めて単純化する流れになってきたとかで

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:45:18

    複雑化していった中で一度原点回帰したっていうので行けなくはないよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:25:50

    ゲームとはいえマクロス壊すバルキリーもいて笑う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています