きょ、今日のお料理の時間です

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:27:17

    材料は…こ、こちらです

    合成たんぱく質
    穀物栄養バー
    粉末ミルク
    合成食物繊維(ペーパー)

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:27:57

    また合成タンパクかよ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:28:09

    その表情は何だ!?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:29:43

    コテコテのSFメシ(なんか青いペーストとか)ができそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:30:43

    >>2

    水星では貴重な食料なんですよ!?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:32:43

    >>4

    そういや1stではこんな食事があったな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:33:37

    まぁ現実でも培養肉が2012年でハンバーガー1個分3800万円だったのを10年で2000円以下まで持ってきたからな
    工場的なものあるなら合成タンパク質のが安くはなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:35:39

    このお料理ねるねるねるね的な工程しかなさそうなんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:40:17

    混ぜて焼けばハンバーグっぽいものができるのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:47:13

    なんだって用意してあげるから食べたいもの言いなさい!

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:49:21

    スレッタもしかして果実とかそういう系のもの食べたのトマトが初めてか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:23:35

    >>11

    そもそも水星で植物って育つんですかね?

    専用の施設的なものがあればいける……のか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:57:55

    >>1

    それぞれ食材としての形状が整えられていると考えれば

    ハムか豆腐とシリアルを使ったサラダのようなものが出来るだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:01:46

    何でか知らんけどこの材料で揚げても動くイキのいい唐揚げを作ると思っちまった

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:02:06

    合成食物繊維(ペーパー)ってなんだ…食べられる紙……?

  • 16122/11/02(水) 21:06:32

    >>15

    3つくらいSFっぽい食材を並べたくて、思い付きで書いた

    ざっくりしたイメージは、食物繊維とかビタミンとかを効率よく接種するためにシート状になった擬似野菜みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:09:11

    スレッタ、材料はこちらで用意するから一緒に料理をしよう
    ヤギのミルクと鶏の卵…鶏肉と…ミオリネ、野菜を少しもらってもかまわないだろうか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:13:22

    スレッタのお料理教室「レシピによると狐色になるまでよく炒めます……ところ狐ってどんな色なんでしょう?」

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:14:24

    野菜が原料の紙状食品はあるにはある
    海苔の代わりみたいに使うらしいが……

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:16:25

    合成たんぱく質と穀物栄養バーを混ぜながら粉末ミルクで味付け、合成食物繊維(ペーパー)でくるんで揚げればそこそこイケそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:20:29

    >>20

    脱脂粉乳が衣になった揚げ春巻みたいな感じか

    意外と美味しそうというかそういう郷土料理ありそうだな

  • 22122/11/02(水) 21:31:23

    >>16 追記

    末期感のあるSF食材なら味もなくティッシュ食べてる感じかもしれないし、>>19みたいなおしゃれな感じかもしれない

    まあ適当に想像してくれ(丸投げ)

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:50:03

    >>11

    トマトを食べたときに頬を盛大に汚してたのを見るに、たぶん果物や野菜をそのまま食べたこと無さそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:56:49

    サイバネ飯っていう同人漫画にそんな感じのがあったような記憶

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:08:28

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:21:11

    水星の人ってマジで常日頃何食べてるんだろうな…

    >>1みたいに決まりきった物資を何とか工夫して食い繋いでてもおかしくないと思い始めてきた

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:45:37

    き、今日は勉強してきました!

    地球寮の人たちがいつも食べてる

    本物のステーキ、作ってみます!

    まず圧搾空気でスパイクみたいなやつを

    牛の額に打ち込んで即死させるんですよね?

    それからすぐ首を切り落として逆さ吊りに

    して手早く血を抜く…


    す、すみません!牛はどこにいますか!?

    牛を解体するのは初めてで…

    エアリアル使ってもいいですかね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:51:19

    >>27

    び、ビームサーベルで首を落としたら熱で塞がってしまいました……こ、これじゃ血抜きできません

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:52:41

    >>11

    プロローグではイチゴについては知ってたのがまた謎を誘う

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:55:31
  • 31二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:58:03

    ミオリネのトマトで果物野菜はそのまま食べられると思ってピーマンやタマネギにかじりつくスレッタ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:00:16

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:01:22

    >>31

    まあどちらも生で食べようと思えば食べられはするから…

    トマトと違ってクセはあるが

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:07:20

    水星みたいな場所だと、合成たんぱく質って大豆ミートみたいなパサパサした挽肉状のものなのか、それともブロック肉みたいなのが3Dプリンタみたいなのから出てくるんだろうか

    もしかしたら生産効率だけ考えた結果、たんぱく質多目の液体を凝固させたもの(豆腐みたいな)になるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:26:25

    >>33

    ミオリネさん、このタマネギ不良品です

    皮を剥いたんですが実が入っていません!

    製造元に言って交換してもらいましょう

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:37:06

    もしかしれ水星って海とかもなさそうだからスレッタ魚を見たことがないかもしれない
    ガチで切り身がそのまま泳いでると思ってるかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:17:44

    スレッタ「私だってステーキくらい食べたことあります。水星では人気のメニューですよ。材料はこちら」

    材料(1人前)
    合成タンパク質(パウダータイプ):150g
    飲用浄水:100cc
    各種ミネラル等添加物:適量

    スレッタ「このパウダー状の合成タンパク質に水といくつかの添加物を混ぜて、よく練って平たく成型してレンジで火を通せば完成です! ……ミオリネさん? どうして泣いてるんですか? ねえ、ミオリネさん。どうしちゃったんですか?」

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:27:46

    >>37

    スレッタ「あ、ステーキだけだと味気ないですよね。いま付け合わせのサラダ作りますね」

    (食物繊維シートをハサミで刻みながら)

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:44:22

    >>23

    なんなら食べ方知らなかったっぽいんだよな、ミオリネにそのまま食べるのよって言われるまでトマトを手に立ち尽くしてたし

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:00:51

    >>39

    少なくとも水星には果物とか野菜の類はまともにない感じするよね

    多分距離的な問題もあるんだろうけど輸入すらしてなくてもっぱらカロリーメイトみたいな加工品ばっか食ってそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:02:32

    どっかのスレでパッケージを剥かずに食べるもの初めて見たのでは、とか言われたけど
    幼少期の苺を除けばありえる話だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:03:53

    ヴァナディース機関もただの研究機関だから畑なんてもんはなさそうだしな
    あの感じだと食品はほとんど輸入頼りだろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:19:44

    あの苺も砂糖菓子的ななにかだったりしてな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:54:45

    SF・ディストピアチックな食材で料理は興味レベルではやってみたい

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:15:55

    >>41

    「これ食べやすいですね」って手慣れた手つきでバナナ食べるスレッタさん

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:05:58

    >>43

    むしろプラスチックの飾りじゃなかっただけいいかもしれない

    プロローグのあの場所なんか食べ物とか完全に輸入っぽそうなイメージあるし誕生日だから甘い物親が奮発したんだろうなと勝手に思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:17:57

    有機転換炉でじんにくを加工して……

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:51:14

    プロローグの舞台はまだ地球圏だったらしいから生の苺も食べられたのかもしれない
    でも4才なら物心つくギリギリだから生野菜・生果物を覚えてなくても仕方ないんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:54:00

    >>47

    牧師「汝の灰は我らの血となり肉となる。汝の魂は宇宙へ飛び永遠の喜びの中へ漂うであろう(合成たんぱくブロック製造機を稼働させながら)」


    でもスペースコロニー作ったら(ここまで直接的ではなくとも)遠回りには循環システムに組み込まないとなんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:55:38

    かき氷のシロップが「味は全部同じで違うのは色と香料だけ」に似た感じで、スレッタの言う「トマト味なら」とかの○○味も色と匂いだけだったりして

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:59:12

    >>50

    主食がカロリーメイトみたいなもんか…

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:21:02

    ちゃんとした食材を与えても全部フードプロセッサーにかけたりやしないだろうなこのスレッタ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:23:30

    >>52

    料理=ペーストにして固めるだと思ってる水星たぬき

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:32:13

    (あれ?これ親の教育がなってないって思われちゃう話かしら?)

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:32:48

    >>6

    色はまだしもその謎の機械模様はなんなんだろうね…

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:34:39

    >>55

    ホワイトベースの地図をフォークで書いたんじゃなかった?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:35:09

    >>55

    機械模様はアムロが説明のために描いたやつだったはず

    たしかルナツーで軟禁されたとき


    ぶっちゃけ、食事にフォークで絵を描いてるからかなり行儀悪い行いだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:45:53

    >>50

    つらい…

    よくそんな環境ですくすくと育ったよ、たぬき

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:52:55

    >>51

    鉄血で出てたこういうのが食卓に並ぶのが当たり前だったのかもしれん

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:43:28

    >>59

    これでもいいほうだったりするかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:08:48

    >>54

    厳密にいえば水星の環境が悪いんですけどもうちょっと親として食育に力いれても良かったんでは

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:25:23

    食べ物があれなんでテーブルマナーとか知る訳もない狸
    というか下手したら誰かと面と向かって楽しく食事なんて経験に乏しい可能性がでてくる

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:26:53

    フィンガーボウルをごくごく飲むスレッタさん?

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:38:22

    >>62

    食事が文字通り作業という認識なお労しい可能性あるな

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:41:34

    もしかして食事シーンってトマトとガムしか出てきてない?

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:42:20

    >>65

    スレッタが独房に入れられた時にエランくんが差し入れてくれたランチボックスがある

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:05:07

    シーン内では食べてはいないけど、6話冒頭で茹で卵を手にエランの決闘を観戦してるスレッタいるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:10:16

    あとOPでもいいなら、チュチュとニカと歩いてるシーンで栄養バーみたいなの齧ってるな

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:58:16

    逆に水星の極限環境だからできるエクストリームクッキングとかないかな
    激強の紫外線を利用するとかで

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:05:00

    >>63

    たぶんカトラリーは外側から使うとかそういうレベルじゃなくゆっくり噛んで食べる、ぐらいから始めないと

    カロリーメイト生活だと咀嚼して楽しむという発想が育たない

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:19:13

    >>62

    イベント目白押しだから差し込む隙が無いのもわかるんだけど狸餌付け回がトマト以外にもうちょっと欲しい

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:09:51

    咀嚼力を落とさないためのガムがありそうだなって思った
    嗜好品ではなくて健康維持のための必需品というか義務みたいな

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:07:54

    美味しいものお腹いっぱいたべてゆっくりしてほしい

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:09:23

    今日の展開のせいでこの手の物も怖くなってきた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています