このシーンのことを

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 07:46:03

    シリアスな場面だって知らない未読の人がいて驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:02:03

    亀裂が決定化した悲しきシーン

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:02:37

    そりゃ未読なんだから知らなくて当然だろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:05:22

    いろいろな性癖に寛容なおじさん

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:08:18

    なんなら提案者も、この人ならとめてくれるだろうと思っていたらまさかのオッケーだもんな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:09:54

    おそらくサイコマンも銀に否定されて(まぁこればかりは認められなくても仕方ないのかもしれませんね…)って若干諦めかけてたのにな…何なら一番驚いてたし

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:18:18

    認めたおかげ(せい)で始祖の中で自分は半端者とコンプレックス抱えていたサイコマンが
    ザ・マンが認めてくれたからにはもっと研究しなければとマグネットパワーに傾倒するようになっちゃった悲劇

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:24:40

    最初はみんな地べたで焚き火囲んでたのになあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:25:29

    ザ・マンだけが賛成した崩壊の始まり

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:30:04

    >>5

    ザ・マンには止められるだろうから始祖複数の賛同者を集めたいな、ぐらいの気持ちだったとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:32:42

    夢の続きを夢見る、覚めない眠りの始まり

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:32:59

    俺はパーを出したぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:37:52

    知らない人は割とギャグシーンだとか日常の一場面だって思ってる人もいる
    実際はキン肉マンでも屈指のシリアスシーン

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:38:21

    オニキスの事も考えると煮詰まってしまったから別の何かを取り入れてみよう弟子たちを信頼してるから間違った使い方はしないだろうって見方も出来る

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:43:58

    >>5

    思いっきり動揺してるもんなサイコマン……

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:57:46

    >>6

    ザ・マンが誰よりも完璧な完璧超人のシルバーマンの反対意見を却下して自分を支持って

    サイコマンが宇宙猫になっちゃうやつやん

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:35:38

    >>15

    改めて見ると命の恩人で師匠に「正気か?」て言うの辛辣で感情が無い

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:36:23

    >>17

    サイコマン「でもそれがいいんです!!!」

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:39:42

    ガンマンの殺しにいこうぜー!を止めてたみたいにザ・マンはちゃんとどっかで制して纏めてくれる
    っていう信頼は始祖間に共通してあったと思うので急にトップダウンでこれ採用されたら困惑するわなあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:43:13

    他の始祖がノリノリでマグネットパワー活用し出したらどうなってたのか

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:43:16

    >>19

    始祖達の「は……?」って表情がね……

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:45:31

    前はみんなで輪になってたのにこのシーンだと一人だけ離れてるのが悲しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:45:40

    >>20

    サイコマンのように間違いなく隙は大きくなったんじゃないかなぁ……

    マグネットパワーで拘束! → 始祖奥儀発動! の流れが便利すぎて奥儀の入り方が全部それで固定されそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:47:26

    >>22

    >>8のコレとか分かりやすいよね……

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:50:45

    キン肉マンのよく一コマだけ貼られてる画像は、どのシーンもシリアスで茶化せる場面ではないんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:53:55

    >>21

    みんなシリアス顔なのに一人だけ大口開けてポカンとしてるカラスマンが笑える

    やっぱりサイコの次に新人だから感情豊かなのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:53:56

    この種と共に語らい交わり導くために神の座も降りて頑張っちゃうぞー!
    →種に交われば種にあらず……

    もう、この時点で変節し始めてたんだろうなって……

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:54:33

    >>25

    よくネタにされる違うのだっ!とかね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:56:30

    >>26

    カラスが一番大口開けてるけど、ゴールドと顔が見えない二人除いたみんなも口あんぐりしてるんだよね


    みんなマジでは?ってなってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:56:56

    サタン戦も連載当時はどっちが勝つか分からなくてシリアスだったんだけど結果が余りにも塩だったから…

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:57:23

    >>27

    それでも最初は見守るだけだったからまだ良かった

    粛清を初めてから完全に止まられなくなった……

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:58:12

    弟子がまともな方法で師匠である自分を超えるのに見切りをつけたシーンだからな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:58:53

    >>30

    最初「ジャスティス死なないでくれ……!」


    中盤「あれ? もしかしてジャスティス勝っちゃう?」


    終盤「サタン様がんばえー」

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:59:55

    億単位の歳月を重ねても師匠越えが出来なかったからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:00:10

    表情とか全くないのに
    「そうか…超人の中の超人、ザ・マンはもうおらぬか…」
    の時の将軍様がどこか泣いてる様に見えるのスゴいよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:01:25

    >>30

    だって前シリーズで圧倒的な強さを見せた敵が仲間としてやってきて、傷ついたアタル達を逃しながら推定ラスボス(当時)に立ちはだかるなんて、どう考えても死亡フラグだったし…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:02:09

    >>32

    「弟子達はいつ自分を超えてくれるかなー?」(ワクワク)

    「……あれ? もしかして無理なの……?」

    「もうマグネットパワーでも何でもいいから超えてくれ……」

    「友情パワー? 神を超える力なんて危険だから粛清だー!!!」

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:03:40

    >>30

    途中からアイツがハワーッていうたびにこっちははわわわわ…ってなってたわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:04:54
  • 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:06:40
  • 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:09:36

    >>40

    実際自分の元弟子が勝手にマグネットパワー使うわなんか凶器使うわしかも姿がザ・マンの擬態そっくりだわでこの時のサイコマンよく静粛に来なかったなって思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:12:59

    凶器攻撃まではまだ完璧超人としては認められてたあたり大分温情あるよねキングの件

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:13:03

    サイコマンとしては捨て案として最初にドでかい要求をしておいて
    そこからの議論で賛同者や使えそうな譲歩案を引き出す算段だったのかな…
    現実で言えば数百億の金が動く一大プロジェクトの計画を冗談混じりで言ったら
    社長が本気にしちゃってマジで通っちゃった感がある

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:18:08

    >>25

    二世と比較すると、シリアスなギャグを狙って繰り出せてるのは間違いないとも思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:20:01

    >>41

    ネメシスすら教えられてなかったサイコマン(とおそらく武道)の正体を唯一知らされていたり昔は優秀だったと言う辺りかなり入れ込んでるよね

    おまけに何かとネプキンの話をしたがる


    このシーンとか直前のキン肉マンは「アポロウィンドウ閉じるの大変だった」って言ってて直接ネプキンの話はしてないのに

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:29:49

    >>45

    親友だった銀が自分を裏切って下等超人の育成なんかを始めたから自分も真似してみようと思ったんじゃないかなって

    その結果また裏切られるわけだから恨み骨髄だと思うわ

    残されたのは理想を失い徐々に歪んでいく敬愛する師匠だけという地獄だし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:33:09

    >>46

    超人育成の段階だと先に出奔した将軍への対抗策って言ってたからまだ裏切られたわけじゃなくない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:19:11

    >>10

    まず周知して研究進めながら賛同者増やすくらいが落とし所と考えてたのかな

    想定以上に反対されたのはある気がするけど、シルバーマンくらいの案がちょうどいいだろうとは内心思ってたかもしれない


    なんかボスが大賛成してきたんだけど…

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:38:39

    賛同者を一人も得られなかったのは予想外だけどそれでも研究を続ける事自体は否定しないペインマンあたりの意見に落ち着くかと思ってたら大ボスが原案そのまま通せってなってしまったの巻

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:46:34

    >>48

    ペインマンも研究すること自体は否定しなかったし、サイコマン的には戦いに使わないなら研究は勝手にやっとけくらいを想定してたと思う。


    まあ真実はご覧の有り様だが

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:13:10

    パーフェクト・ザ・ルールの異名通り真っ先に反対するアビスマン
    全否定はしないものの超人としての道理を説いて反論するペインマン
    ガンマンとサイコマンの漫才
    悲しいシーンではあるけど始祖たちの魅力がギュッとつまった面白い回でもあるんだよなあ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:21:46

    >>49

    割と小さくない組織でこれやられるの致命的すぎる……

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:28:31

    >>37

    悪魔将軍が動くわけよね…

    なぜ喜ばない?のセリフが今になって悲しくなる

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:14:02

    なまじ最初のプレゼンのドーピングもどきみたいなあくまで一つの面でしかないものを全面的に進めろ、と言われたらそらもうその方面での研究しかできなくなるわけで…
    ペインマンとアビスマンに戦いに組み込むのは反対、に対しては反論するわけでもなくそうですか…ぐらいの反応だったからなあ
    シルバーが全面封印するべき、にはだいぶ驚いていたけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:18:59

    現在までに一部の要素はザ・マン越えてる面子が多々いただけに、いたたまれねぇ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:35:01

    >>55

    ゴールドマンはザ・マン並のダイヤモンドパワーを手に入れました!

    シルバーマンはパーフェクト・ディフェンダーの防御に加えてアロガント・スパークという必殺技を会得しました!

    ミラージュマンは強力な幻覚を覚えました!

    アビスマンはダイヤモンドパワー使わずに硬度調節機能を破壊できるようになりました!

    ペインマンの緩衝材ボディはザ・マンでも割れません!

    ジャスティスマンの精神性はザ・マンと同等以上です!

    ガンマンの真眼は偽りを全て見抜きます!

    シングマンのボディは宇宙由来なのでザ・マンでも傷つけられるか分かりません!

    カラスマンのスピードはザ・マンに勝るとも劣りません!

    サイコマンはマグネットパワーを自由自在に操れるようになりました!



    ……でもザ・マンには勝てません

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:55:00

    >>56

    ものすごい悲哀を感じるんだが

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:59:08

    「素晴らしい自慢の弟子に恵まれたのに自分(神)を超えてくれない…………」

    「「「「「「「「「「自分たちが不甲斐ないから尊敬する師匠が変わっちゃった…………」」」」」」」」」」

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:11:08

    ザ・マンは既にそう呼べぬ閻魔と成り果てても、それでも超人の秩序破れた末に起こる破局から超人を護ろうとする慈悲だけは何も変わってないという……

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:36:34

    >>59

    ザ・マンがただ単に悪堕ちしただけなら始祖はもっと早く反旗を翻したんだろうけどあくまでその芯だけは曲がってなかったからね

    やり方が変わっただけで超人への愛は決して尽きていなかったという……

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:56:17

    >>39

    ネプキンが凶器攻撃してたの、連載当時は下衆としての表現なのかと思ってたけど、完璧超人始祖に完璧の掟は適応されないってサイコマンが語ったことで、ネプキンが自分は既に完璧超人始祖レベルにまで上り詰めたっていう増長を表すたシーンになっているのかもと考えると趣深い

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:00:06

    >>45

    無料大数軍時代の”完傑”って異名がヤバさを表してる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:20:56

    今はちょっと意味合いが変わったけど
    始祖編当時は、要は師匠越えイコール超人の可能性の証明であって
    「あれ?超人史上最高の弟子たちですら自分を越えられない?という事は…始まりである自分が頂点であり超人の終点だったのか…?」と確信が深まるにつれ絶望していった感じだったな

    最後はもう自分が頂点でええわ、と完全に見切りをつけて、超人と共に在る者から神の真似事による管理者側に回ったが、その狂気の始まりがスレ画のシーンだった

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:23:59

    新シリーズ見て思ったが、ザ・マンが超神の中でも飛び抜けてる面もあるよね
    室伏あたりが全盛期の力保ったまま、「指導している後進に自分を超える逸材が出てこない……」と悩んでいる感じ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:31:18

    悪魔将軍はあくまでザ・マン相手にしかロンズデーライトパワー使えないからな
    対となる調和の神相手だと誰が勝てるというのか…
    メタ的にはスグルなんだろうけども

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:33:38

    >>61

    うわ、すっごい納得したわ。だけど始祖なら凶器攻撃になんか頼ったりはしないんだけどな!!

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:34:28

    だいぶ超神編進んだ今で見るとザ・マンは神の中でもだいぶ抜けた頂点にいた感じで。
    同格は調和の神くらいだったという評価が実に正しいんだよな。

    そりゃあ、自慢の弟子は神を超えているけど、自分は越えられない……ってなる。

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:39:32

    ザ・マンに勝てないだけで他の超神なら勝てそうなところを見るとハードルが高すぎるんや…

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:43:47

    ナチュラルやバイコーン辺りには普通にガンマン勝てるだろう

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:47:54

    >>45

    ザ・マンのデザイン投稿時の名前はゼウスマン

    超人閻魔として振る舞う姿はハーデス

    これを踏まえてネプチューンを名乗ることを許されたキングに掛けられた期待の大きさよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:55:58

    >>51

    実験台のシングマンを忘れちゃあ困るぜっ!

    重いしそこまで激しく怒らなそうで実際適役

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:00:38

    >>64

    でも超人が神から護られる事なく独り立ちできるようにするためには、神の持つカピラリア光線にも負けない力が必要だし…

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:02:00

    >>66

    敗北即自害を重く感じてたんじゃね?

    んでそれいいなら凶器くらいええじゃろとか考えてそう

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:12:48

    >>73

    部下にも凶器使ったことと負けたことにはキレてたけど自害の強要はしなかったしな

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:37:22

    >>67

    >>68

    神の中でも二代巨頭だったザ•マンと調和の神を超える力を示さないと全ての神々を納得させることができないんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:03:39

    >>53

    ジャンププラス三話で粛清第1号のタイルマンの気高さを嘘と決めつけることしかできなくなった閻魔がね…


    >>75今いる神々はごく一部で積極的に超人滅ぼす気なやつあんまいなくて今の事態だからな

    本気で立ち向かうならそれくらいは必要かもしれん

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:32:53

    >>45

    夢の超人タッグ編では既に不老不死を失ってあの強さだったからね

    マグネットパワーを使わないメガトン・キング落としが「完璧な技」と評価されたのはなんというか皮肉

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:44:31

    何が酷いって今までは「暴走しがちな弟子を止める」という形でギリギリ保たれてた「対等」な関係が
    この皆が否定的な中でザ・マンが「私はいいと思うぞ。私達は間違わないから大丈夫だろ?違う?」みたいに鶴の一声でひっくり返してしまった事で完全に崩れたことよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています