日本沈没読書中俺「なんでソ連って呼んでるんだ...?」

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:17:33

    日本沈没刊行→1973年
    ソ連崩壊→1991年
    俺「」
    日本沈没ドラマあるから初めて小説読んだんだけど、日本沈没が刊行されたのクッソ昔でビックリした

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:22:14

    むかーしのドカベンのコミックスの巻末宣伝に漫画版の日本沈没のがあったなあ。柔道時代の。

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:22:15

    自分も似たような例ないかなと思って今調べてみたら、白い巨塔の単行本が1965年らしい…
    ドラマでしか知らないからびっくりやで

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:23:08

    ソ連崩壊も平成の出来事だからな一応

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:25:51

    >>3

    そんな前なんか...知らんかった...

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:03:46

    >>3

    今映画公開中の「デューン 砂の惑星」も

    原作刊行されたのは1965年だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:22:29

    昔の創作見ると出てくる謎ワード
    国:ソ連・東西ドイツ
    省庁:大蔵省・建設省・運輸省

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:23:05

    1965年連載開始、1967年刊行

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:23:44

    ウルトラマン、仮面ライダーでびっくりするどころか
    北斗の拳やドラゴンボールの連載開始がいつだったかを調べてもびっくりする

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 22:29:02

    1953年刊行

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 07:52:19

    TVの番組表見てると、サスペンスドラマとかで
    松本清張、山村美紗、森村誠一あたりが原作として
    ちょこちょこ出てきて、時代を超越したような
    人気原作者ぶりに驚く

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています