- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 07:59:15
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:02:51
いいんじゃね?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:04:03
- 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:04:33
- 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:05:12
「これは『アイマス』じゃね~」という人がいるから逆に語れないぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:08:14
公式チャンネルで無料公開してたから語れる奴は増えてるはずだ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:08:32
アイマスファンの中には本作を強烈に嫌ってる人がいるみたいなのでロボカテの方が無難かも
- 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:09:53
俺最近までアイマスのことロボ系統の作品だと思ってた
- 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:11:15
ゼノグラは古来のアイマスファンに嫌われてる印象あるからなぁ…
アイマスとして見ずにロボットアニメとしてみれば名作なんだが - 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:17:02
実はそのイメージはもう払拭されててスパロボX-Ωでの参戦がかなり喜ばれたこともある
- 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:18:55
アンチの声がデカイ作品
- 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:21:54
これ面白いの?
- 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:22:11
自分は好きな作品なんだけどアイマスキャラに思い入れが強い人が本作を嫌う気持ちは分からんでもない
- 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:23:37
なんかここにも作品ファンの人格否定する感じのアンチが住み着いてるっぽいからなあ
何度か見た - 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:25:42
- 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:26:25
- 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:27:56
IPポリス つづきちゃん
IPポリス つづきちゃんsunrise-world.net - 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:29:05
- 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:29:39
名前以外何もかも違うからアマゾンとアマゾンズみたいな感じで一周回って気にならないんじゃないかと思うけどアニメやりますって言ってこれ出てきたらまぁキレるのもわかる
俺もシャニのアニメでロボアニメ出されてもファーーーwwって喜ぶけどキャラデザと声優が違うやつ出されたら多分キレる - 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:30:02
バンダイとナムコが合併した時の合作的扱いだったはず
- 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:31:13
- 22二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:31:28
- 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:32:21
- 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:32:43
- 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:34:21
6月くらいの無料配信12話くらいから見逃してるからまた見たいと思ったんだけどdアニにないんだね
- 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:34:37
どっちかって言うとSDガンダムの騎士アムロとかかな・・・?
- 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:35:07
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:35:46
- 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:36:17
それを危惧して本作を全身全霊で否定していた人がいてたような記憶
- 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:36:31
- 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:37:19
その頃にバンナムのフェスでゼノグラの曲が選ばれたとかじゃなかったかな
- 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:38:47
アイマスでロボは別にいいんだけどひたすらスッキリしない展開はどうかと思った
- 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:38:56
- 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:42:43
眠り姫だのキサラギだのやってるから、演じてると思えばキャラが違うのは気にならないかな。声も似た系統の人で違和感ないし。
ただやよいは完全に別人。にごさんの声とキャラはオンリーワンだなと思った。
それはそれとして、ゼノやよいめっちゃはいいキャラなので、好きになると思う - 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:45:17
- 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:47:17
普通にアイマスの公式チャンネルで配信されたりしてるから黒歴史ではない
- 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:48:16
今だから普通に語れるけどアイドル作品のアニメ化1作目がこれというのは質関係なく困惑してもしょうがないよね
アイマスは他のアイドルコンテンツでやらないようなことよくする - 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:48:29
- 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:50:32
- 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:53:09
- 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:54:56
正直声優変えたのは良くなかったと思うよ
- 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:59:54
- 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:06:43
- 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:07:49
山の斜面に立ってる絵のスケール感とか怪獣映画のそれだったよ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:08:19
- 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:15:16
例えるとゲームとゼノの関係は、アニメのサトシと穴久保版レッドがキャラも声も違うのに近い。
元は同じブランドから出て、お互いに自由に作ったから別物になってる。
ゼノはポケモンがアニポケしかない世界で、アニメの後にポケモンが遂に漫画化!として穴久保版が出て、こんなの原作ブレイカーじゃん、とファンから怒られてる感じ。 - 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:03:58
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:05:28
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:17:21
ヘタしたらアイマスおじさんよりガンダムおじさんの方が詳しく語れる人多いかもしれない
- 50二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:27:39
井口裕香の初主演作やぞ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:02:54
残酷よ希望になれは名曲
- 52二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:14:08
なんかやたらとキャラデザが古臭くない?
2007年ぐらいにしても
あえて古くしたのかね - 53二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:21:00
声優同じだったら春香達が演じたドラマみたいな設定にできたけど別にそういうのもないよね?
- 54二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:21:55
シャニでパロったりしているし制作側は決して闇に葬ってないからいずれなんかしらの機会でまた表に出ないかな
- 55二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:25:49
ロボアニメとして語るならここでいいんじゃないかな
アイマスとして語るなら多分アイマスカテだと思うけど - 56二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:27:10
未だにシリーズでスレ画しか知らんくてすまんの
- 57二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:31:01
手放しで褒められるほどの名作かといわれるとそうとも言えないし、だからといってクソ扱いされるほどの駄.作かというとそうでもない作品
ただぶっちゃけアイマスの名前を冠してなかったら、ごく一部のロボアニメオタクがあんな作品もあったなぁと細々語るレベルだったと思うよ - 58二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:36:51
この頃ってまだアイドルアニメ自体があんまりなかったよね
- 59二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:39:52
ラブライブ!を見た時は
「正統派アイドルアニメ出来るじゃん!!
なんでアイマスの時はやってくんなかったの!?」と心がめちゃくちゃになった
あとラ!の大ヒットで境ホラ3期の話が立ち消えに
なったと後で知りさらに追加ダメージを食らった思い出
- 60二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:00:26
同じくこれしか知らない
- 61二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:06:46
- 62二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:33:26
スピンオフの別作品としてみれば面白いと思うんだけど、それはそれとして千早ファンはキレても許すよ……
- 63二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:23:18
- 64二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:27:25
当初の予定通り舞HiMEプロジェクトの第三作として出しとけばこんな忌み子扱いじゃなく評価されてたろうになあ
- 65二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:33:18
- 66二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:35:33
あれ幻覚見せたのかハルシュタインがガチでサンタコスしたのか明言されてないが、ハルシュタインなら真顔でサンタコスしそうなんだよなあ
- 67二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:30:23
今はアニマスあるから冷静に見られるけど名前を冠した唯一のアニメ作品が声優もキャラも何もかも別物ってのはそりゃ当時荒れても無理はないと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:34:27
アニメアイマス本編でもアイドルがロボドラマに出演してるし、ゼノグラはアイマスの作中作だと思ってる
- 69二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:18:47
a-1版のアイマスアニメやる時に
「まことに〜?」て放映まで
「本当にゲーム準拠でやってくれるか」疑ってた人も少なくなかった
なんか知らんけど急に微熱S・O・Sが配信入りして
めちゃくちゃ嬉しかったな あれは名曲 - 70二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:36:49
- 71二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:40:39
- 72二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:42:40
- 73二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:45:50
乙でかなり雰囲気変わったから「???」って思った記憶
- 74二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:47:11
駄 作でもなく名作でもない
つまらないところもあるけど、面白いところもある
多分完全オリジナルでやってたらごく一部のロボアニメファンがあぁそんな作品もあったねと思うぐらいで埋もれてたと思う
アイマスの名が冠されてド派手に燃えた経緯があったからここまで存在が認知されてるわけで - 75二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:53:14
古里Pのネタが尽きてきた&8スタのブランド確立してきて慢心して守り(顧客の求めるもの)より攻め(自分のやりたいこと)をスタッフがやり始めた
結果HIME→乙→ゼノグラ→宇宙かけと順調にダメになっていって死んだのが8スタの歴史
一部はラブライブに転生、古里Pは半独立して忘れた頃にクロスアンジュ、死んだ灰からなぜかバディコンプレックスが生まれてまた死んだ - 76二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:55:38
時系列的には1月に家庭版が出てニコニコでブームになりはじめた直後の4月のはず
- 77二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:55:48
アイマスの名前が付いてるせいで逆張りの人が「アイマスファンが文句言ってるだけで名作!」と力説しているが
そんなことはない - 78二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:05:25
公平に見てるアピールしたいアイマスファンとかも褒めてるの見るけど取り敢えず物差し扱いされがちな気がする
というか誰か本編語ってあげろよスベスベマンジュウガニとか - 79二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:23:30
コレを褒めれば何も知らない人には通ぶれる
知ってる人には全く通じゃないのがバレる
一種の踏み絵 - 80二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:36:57
スパクロ参戦の時の話が面白かったな
オオチ「スパクロにゼノグラシア出したい」
寺田「なに言ってんだこいつ」
ガミP「その手があったか!」 - 81二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:38:50
ゼノグラシア裏話はこれで聞ける
- 82二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:45:42
この後、超電磁砲やとらドラで売れっ子になる長井龍雪(そして鉄血をつくる)の作品だから
音消してながら見するとコンテ力でなんか名作に見える可能性はある
まぁ超電磁砲でもアニオリ不評だったし、この人0から1が向いてない監督なんだと思う - 83二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:53:12
無印が発売されてニコニコでも話題になりいよいよこれからという時期のファンが期待するのはゲーム準拠のアニメ化であって、バンダイとナムコの合併事情を後から賢しげに語られたところでね…というのはある
そもそもアイマスは2→アニマス・モバマスの間にファンがガラッと入れ替わって歴史が断絶してるので、今受け入れられてるら当時もそうだったとは言えない事柄が沢山ある - 84二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:59:26
あとは、キャスト総取っ替えが心象悪かったかな
アイマスは声優顔出しコンテンツに加えて、公式・二次ともに声優のパーソナリティをキャラに取り込んでるコンテンツでもあったから、当時は声優込みで応援する文化が根強かったのよ
しかもプレイアブルキャラの声優の大半が新人だったり無名の状態で、アニメ化という大舞台で名前売る機会を奪われたと考えたら推してる側はムカつくものよ - 85二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:00:29
悪そうな人は本当に悪い人で
いい人そうな人は本当にいい人で
こうなりそうってことは本当にそうなる(わりあい雑な感じに)
秘密組織や軍事企業が絡んでくる世界観だが
びっくりするぐらい予定調和なシナリオ - 86二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:08:45
- 87二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:11:09
- 88二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:16:49
めっちゃ面白いこれは名作って言われるとそれは盛り過ぎだろと言いたくなるが、黒歴史扱いすべきクソ作品と言われるとそこまでじゃないでしょと擁護したくなる
まぁそれはアニメとしての面白さのレベルであって、声優総とっかえだとか企画云々とかを鑑みるとそうとは言えんと言いたくなる気持ちもわからなくはない
- 89二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:18:16
- 90二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:28:27
面白いか問われたら、うん…
アイマスという名前を冠するにはちょっとね…
初期の企画だから無理してやがるってのはある - 91二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:31:18
- 92二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:31:25
花田十輝をこれで知ったから
このころ名脚本家みたいに言われているのが全く理解できなかった
今は賛否両論の人ぐらいに落ち着いたけど - 93二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:35:22
- 94二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:49:27
ちゆ12歳が当時書いたこれがまあ一文で言い表してると思う
>そんなわけで、最初の一歩で致命的に足を踏み外しているテレビ版「アイマス」ですが、これを実際に見てみると、作品自体のクオリティは大変高く、それでいて実は二歩目も踏み外しており、三歩目以降は空中を歩いているのが分かります。
- 95二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:00:36
全くこの手のアニメを見なかった人がファーストコンタクトでこれ見たら新鮮に思うかも知れないけど
そうじゃない人にとってはせいぜい凡作という評価以外のしようがないぐらいの作品 - 96二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:32:27
絵コンテ演出作画監督の面子を今みても文句なしに豪華で
そういう面のクオリティは確かに高い(作画力尽きてるところもあるけどこの頃のアニメで考えると上等だろう)
話は26話も使うほどのことはやってないし、各話毎の盛り上がりも弱い
この辺は舞乙から完全に劣化しているところ
舞himeの頃の吉野は全体のバランスはともかく、各話の盛り上がりと次回へのヒキを作るのは上手い脚本家だったから余計に目立つ
なので初手でアイマスファンをスカしたけど、二手目で舞himeファンもスカしてしまっていて
どれでもないアニメファンを惹きつけるほどの何かもないまま半年が過ぎたというのはそのとおりだと思う
- 97二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 06:15:10
まぁロボアニメにするのは仕方ないんじゃない?
この当時のサンライズあんまりアイドルアニメのノウハウ無かったし - 98二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 06:16:25
個々に見ると「尤もだ」「仕方ない」と思える事案でも纏めてみるとなんでこうなったんだ感はある
- 99二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 06:58:35
- 100二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 07:15:50
- 101二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 07:36:04
そもそも最初からアイマス要素なんて入れる予定なくて舞姫シリーズの別作品って立ち位置だったのをなぜかアイマス側からやってくれと言われてスタッフ感で混乱抱えたままこうなった
キャラの配置のみをアイマスにしたのでアイマス要素なくと驚くほど普通のロボットアニメである - 102二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:07:18
インパクトのある細かい設定展開とかはあると思うけどまあ世界観と話の流れ自体はなあ
- 103二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:50:09
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:31:40
千早の末路が一番面白いのはある
千早「インベル好き❤️融合しよ!」
インベル「なんやこいつ怖…」 - 105二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 04:00:31
このレスは削除されています