ガンダム初心者ワイ、今の時点でもめちゃくちゃ面白いけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:00:33

    惚れた腫れたのターンを終わらせてガチ戦争が見たい気持ちもある
    2クール目で戦争編入るかな?それともシャディクの掘り下げがあったらもうすぐ入るのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:01:29

    1クールの後半から怪しい空気が漂いそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:05:50

    ガンダムって最初はこんな風に平和なん?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:06:34

    >>3

    割と最初は平和

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:06:49

    >>3

    世界観によるおじさん「世界観による」

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:07:18

    >>4

    平和(第一話だけ)

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:07:48

    >>3

    いいえ

    だいたいプロローグみたいな展開が最初です

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:07:50

    >>3

    いうて平和だったか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:08:14

    作品による
    AGEとか初手両親死別、生まれコロニー爆散、育ったコロニーに敵襲来からの第二の故郷コロニーも爆散したし

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:08:41

    >>3

    世界観にもよる。

    けれども大体の作品では序盤は“比較的”平和

    今作はその中でもかなり平和な方

  • 11322/11/02(水) 10:09:12

    >>8

    プロローグはともかく今のところ死人が出てないから平和かなあって…

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:09:44

    作品によるのはそうだけど、大体1話で戦争が始まってMS乗って殺し合いの中に放り込まれるスタートをする作品がほとんどだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:10:34

    ガンダムXだって1話は比較的平和だったもんな

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:13:06

    戦争編以降で何万人○ぬかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:14:01

    >>13

    開幕人類9割死滅からのヒャッハーモヒカンが横行する世紀末が何か言ってる


    普通のおばちゃん「バカっ、徹甲弾だろ!」

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:14:04

    やっぱり比較的平和な方なんだね水星の魔女って
    ここからどんな地獄になるかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:15:12

    1話はガンダム奪いにくるかガンダムがどっか襲撃してるかの方が多いような

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:16:34

    ポケ戦「大分平和です通してください」

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:17:32

    >>15

    戦争始まるのは終盤からだからそれまでは平和だったから(震え声)

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:17:44

    戦争展開になるとして、何を見たいのか?っていうとちょっと悩む

    ガンダムとかMSがいっぱいいて戦闘する描写が見たい、のはそうなんだけど
    人が死んだり都市が焼かれたりするの見るのが目的かって言うと別にそんなわけでもない

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:18:01

    初代 種 1話で地元に戦火が及び緊急避難から実質の動員
    Z 1話で最新鋭機が墜落、2話でガンダムに乗って軍人ルート
    エイジ 軍部育ちの孤児がガンダム作って1話で襲撃に対処
    鉄血 1話で奴隷階級から武装蜂起

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:20:00

    SEED系:敵軍が侵入してきて秘密開発中の最新ガンダム複数強奪。残った新鋭機で緊急発進

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:21:05

    >>18

    寒冷地ジム「あのあのあの」

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:21:52

    誰が監督と目が合ったって理由で終盤死ぬかな〜

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:23:02

    しかし水星の前TVシリーズな鉄血も絶望度では中々よね

    1.主人公達がこき使われてる火星の傭兵会社みたいな所が火星を良くしようと活動してるヒロインの護衛を請け負う
    2.何やかんやあってそのヒロインの身柄を狙って世界警察(腐敗組織)みたいな奴等が襲撃してくる
    3.世界警察は相転移炉「エイハブ・リアクター」の製造技術を独占し、モビルスーツを独自に開発・安定量産出来る技術力・工業力・資産を持つ唯一の勢力
    4.モビルワーカー(水星のモビルクラフトに銃付けた様な奴)でバチバチ闘う主人公達に対して業を煮やして警察側が完全武装のMS投入。死人も山程出る

    こことか鉄砲でわーわーやってたらいきなり相手が地対空ミサイル出して来たみたいな絶望感ある

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:23:07

    戦場以外の環境でガンダム乗ってる今作は大分異色ではある

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:30:28

    いつも基本は4クールだからどこでどうなるか分かりづらいんよな水星は
    4クールなら2クール目までか終盤まで学園で3クール目からは戦争?ってなるんだけど

    案外戦争とかならずに内部抗争的な感じになるのかもしれない…って思ったけどそれだとアーシアンの描写がな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:31:47

    デカい舞台に行かない可能性はあるよね
    あくまで焦点は子供達みたいな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:33:00

    >>26

    ガンダム(というかGUND技術)が兵器由来じゃなくて福祉工学由来ってのも新しいよね

    だから着地点がどうなるかけっこう楽しみ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:33:19

    >>9

    水星の魔女ってフリット編をプロローグ1話で終わらせて代わりにアセム編の学園パートをずっとやってるようなもんだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:36:42

    一年戦争とか連合・プラント大戦みたいな戦争の始まる直前スタートみたいな雰囲気でもあるよね

    これ戦争に至る原因の蓄積とか日常の崩壊をじっくり描く感じになるのかな・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:41:11

    参考までにきくけどWの学園回ってどれぐらい続いたの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:49:39

    ホントはダメだけど!ひでえことだけど…!!
    クレジットの上位に位置するキャラも死んでいくようなエグい緊張感のある展開も見たい!!!

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:51:13

    なんならWと00は初っ端から主人公テロリストで体制にケンカ売るからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:00:54

    >>32

    学校に居た期間は結構長いけど、描写としてはちょっとだよ

    任務でテロ活動してる方が主で、時々学校の描写が挟まる程度

    学校イベントも基本無いし

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:08:16

    2クールって短くないっすか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:09:31

    1話で暗殺されかけてたし結構ギリギリの世界ではあるよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:16:41

    富野「ガンダムはリアリズムと接点を持つために戦記物にした」

    ということで、戦争自体は手段であって目的じゃないからな本来は
    これは「NT能力」も同様、そればかり気にするオタクに「人類の革新」したい富野が切れたことも
    民族紛争や非対称戦争が身近な今だから、戦争そのものは描かなくてもリアリティ出せるかな?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:18:16

    だいたいのガンダムはガッツリ戦争やってるか戦争前夜みたいな空気から始まるな
    水星はかなり穏便なスタート

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:22:26

    >>18

    うるせぇ核ミサイルぶつけんぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:24:38

    >>36

    最近のロボット物だと普通だし…

    Gレコで通った道だし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:00:21

    案外平和なまま終わる…なんて可能性ありません?無理?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:03:40

    >>36

    Gレコで既に通った道だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:10:20

    2クールが短く感じるけど4クールだとめっちゃだれそうだから物足りなさを感じるくらいで丁度良い気がする
    今のところ描写不足って思うところは地球寮の子たちとミオリネが打ち解けるシーンが欲しいなーってくらいだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:17:28

    >>44

    4クール当たり前の時代は、安彦良和曰く「捨て回」という本編に無関係な外注品、富野お得意の「総集編」とかあった程度にグダってたのも事実だからねえ

    ククルス・ドアンのように映画化までされるとか瓢箪から駒なもあるが

    劇場ガンダム3部作のように、テンポよければ十分描けるやろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:22:15

    >>39

    AGEとかのフリット編は戦争始まってはいるんだけどUEの正体が露見してないのやガンダムのお陰で地球側がか細い反攻の糸口を見つけたり最後の終わり方とかも含めてで漂う雰囲気が「まだ戦争前夜」って感じがある

    ああいう雰囲気自体は好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:24:46

    一緒に見てた家族がエランの設定にかなり引いてたから今後どうなるかなと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:26:21

    ∀は最初の1、2話は平和だったような

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:35:03

    当初は全27話予定の初代マクロスですら、グローバル・レポート(普通の総集編)とファンタズム(カット寄せあつめの夢オチ)に2話割くほどグダってもまとまったから大丈夫さ


    >>48

    導入から謎のMSの効果、主人公は潜入員とか直球で嵐の前の静けさだったでしょ

    MSを知らない人間が複葉機で攻撃、パニクったポゥがメガ粒子砲発射して大惨事とか、地獄っぷりは既存作品以上とも思えるで

    「人道的な現代軍隊」故に強硬策を取れないムーンレイス、調子に乗るミリシャの間で頑張るロランが良かった。捨て回の「ローラの牛」が名作化してプラモに牛がつくとか、TV放送の醍醐味だな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:36:16

    最初は物語を支配している空気の描写って感じだから、プロローグ以降は学園ものやってる『水星』はかなり異質
    近いのは∀かな?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:43:07

    また富野はスタッフの自律性に任せたと明言してるんで、ロボアニメを長編にすると面白くできたというわけでもない
    予算時間人手が限られるTVアニメ業界で、富野が長期間監督やっても負担を減らせた技術だな
    富野の毒がいい感じに薄まった効果もでかいし、板野今川福田高松といった実力派も育った

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:48:20

    >>51

    一番長いロボットアニメは『太陽の牙ダグラム』だっけ?

    全74話ぶっ続けでやった作品

    まあそれぐらいが限界だろうな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:59:12

    >>52

    高橋良輔と並んで原作やった星山博之は初代と∀の脚本やってるからガンダム繋がりだね(強引)

    彼もNTとはなんぞや?は自分で考えろ(意訳)と返されたそうだけど

    ダグラムは当時ですらロボットアニメではなく政治アニメとか突っ込まれた、と言うか俺も劇場版見てロボいらんかったやろと思ったからなあ

    ダグラムが一言もでない「ダグラムのあらすじ」が内容どおりとかネット時代もネタにされた

    プラモがめちゃくちゃ売れて延長されたけど、今のロボアニメを求める層には刺さらん気もする

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:07:07

    要は延長と言っても政治劇追加してオマケでロボットプロレスやってたようなもんで、この方法なら大河ドラマ的にいくらでも引っ張れるよね
    ミサイル万能論の時代か、歩兵が割と簡単にロボ破壊できる作品なんで尚の事ロボの立場が弱い

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:50:03

    そもそも女性主人公が初なんだっけ?
    死亡フラグ云々もこれまでとは違った結末にならんかなあ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:53:04

    >>13

    あの作品は1話より中盤の海編とかの方が平和だから…

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:35:18

    >>55

    TVシリーズでは、あるいは単独の主役と注釈つくかな

    女性主人公のガンダム作品一覧 でググれば見つかるとおり、男女ペアは多い。

    ピンで主役かつ引き合いにだされるとなると、エコール・デュ・シエルが有名、機動戦士ガンダムReonが有名じゃないってところか


    島本和彦のなぐりあい宇宙含め、サイバーコミックスでは男女ペア主人公が多かった気がする

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:25:01

    鉄血がYou Tubeで特別篇配信してるからそれ見るといいかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています