- 1二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:28:21
- 2二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:29:24
- 3二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:30:24
マレーグマ
頭胴長(体長)100 - 140センチメートル、尾長3 - 7センチメートル、肩高約70センチメートル、体重25 - 65キログラムと、クマ科最小種[3]。その小ささのために英語では“Dog bear”(犬熊の意)と呼ばれることがある。全身は黒く光沢のある短い体毛で覆われる。 そのことはおそらく彼らが生息する低地気候のためであると考えられる。胸部に明るい淡白色の三日月状の模様がある。この明るい胸の模様により“Sun bear”(太陽熊の意)の名前を持つ。視覚が発達していないため、ほとんどの食べ物は鋭い嗅覚で見つける。小さくて、丸い耳と短い鼻口部を持っており、鼻口部と目の周囲には胸の模様と同色の体毛で覆われる。舌は約25 cmと長く、昆虫類を舐め獲るのに使われる。 - 4二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:31:40
- 5二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:31:58
UMA味があるよな
- 6二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:32:36
地元の動物園にマレーグマ居るけどどう見てもおっさんが入ってる
- 7二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:33:06
- 8二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:33:22
- 9二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:34:22
かわいいよねマレーグマ
- 10二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:34:22
- 11二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:36:19
ベルクマンの法則か
- 12二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:37:13
顔が異界の生物過ぎて怖い。
- 13二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:37:49
- 14二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:38:23
インドの田舎では仔グマをよく飼ってるらしいな
- 15二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:39:59
- 16二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:40:44
- 17二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 21:41:22
こぐまは本当にカワイイ