- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:29:53
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:31:59
- 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:33:13
- 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:33:38
まあ本編限定にしてないのではい
- 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:34:05
- 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:35:25
斬魄刀異聞って正史でもあったんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:38:58
こいつは能力おかしいからどの章にいても能力の影響力ヤバイよ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:42:47
アニオリは基本パラレルで劇場版第1作のみ正史扱いだ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:46:44
- 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:50:43
- 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:52:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:53:08
要素と構想は師匠だしなんなら絶賛してたよ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:56:15
そういや虚化して破面と同質の霊圧とか言われてたな
- 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:00:05
小説で檜佐木が"デカい事件に巻き込まれて強制的に具現化した事がある"って言ってるからそれっぽい事件はあったのかと思ってた
- 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:01:49
そう。その描写からアニオリのまんまでは無いにしろ類似した事件は確実にあった
- 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:52:27
同じアニオリ勢で始解が卍解並みに強い因幡影狼佐とかいう7席も役立ちそう
- 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:56:43
本人の所為と言ってしまえばそうなんだけども惜しい奴を亡くしたわ朽木響河
- 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:06:54