- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:47:32
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:07:51
サイバーパンクだけどカテゴリはロボット扱いでいいんじゃない?
タチコマ可愛いし - 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:13:39
カテゴリが生まれてすぐにルンバのスレがだったんだぞ
今更気にすんな - 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:18:36
ありがとう
ところで2045観た人っています? - 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:45:05
2045は一周したけど後半のコレジャナイ感がなあ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:55:18
2045後半の受け取り方で評価変わるんじゃねぇかな?って感じ
皮剥ぎの話が出てくるあたりは好きだった - 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:00:03
2045はガンカタが長過ぎて退屈なところはあったね
凄いんだけど飽きる感じ - 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:22:28
よく題材にされるけど1984年ってそこまで影響力あるのかなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:23:17
2045見たけど後半の展開さっぱりなのでオマージュ元らしき1984年読んでみたけどやっぱり後半の展開がさっぱり
ラストの核が落ちた分岐と落ちなかった分岐の両立云々が二重思考から持ってきてるんだろうなとは朧気に理解したけど - 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:48:53
薬害、難民、高齢者と社会問題を題材にしたSACシリーズで持続可能性が題材になるのかと思ったら
唐突にSFチックな人類進化のシンギュラリティにすり替わったから見てて置いてけぼり食らうわ
議論が進められてる社会問題かもしれないけどさあ… - 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:44:53
ポストヒューマンの正体が特に捻りも無かったのは残念だった