- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:01:54
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:06:45
- 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:22:12
今のところ城平作品主人公で一番悲惨かな?
- 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:41:16
無限十字が敵対しなかったらなぁ
でも完全無欠で最強とか人間側からしたら脅威でしかないし警戒するのも仕方ないか - 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:45:51
- 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:50:17
そういうのはよくあるよね
人類滅ぼせる相手を警戒して備えるのは当たり前で、しないやつは頭お花畑のアホだし
けどこういう創作物でよくある、こちらに力を向ける理由になってしまう排斥をとる理由がよく分からぬ - 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:01:54
敵対した無限十字側もマジで有能で、地獄のような術作ってるのが救いがない……
- 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:07:51
- 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:15:31
もうちょいメンタル弱かったら、狂ってしまうのがある意味では救いになったか?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:35:04
- 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:35:28
- 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:43:07
- 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:44:19
- 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:48:29
セイバーハーゲンの人類の総体意思で動いているという人だからな
その為に自分の娘も犠牲にするという非常さで動いてたわけだけど、あれでストラウスがそれでも善性のまま揺るがずに動いてるの見て
自分のやって来た事の無意味さ、自分が犠牲にしたステラ他娘たちのことで後悔も悲嘆もあったんじゃないかね……
黒い白鳥のことわかってさえ、自分の殺さないストラウス見てしまったからなぁ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:43:29
幼少期に事故かなんかで太陽の光の下にでちゃってたらあるいは…
- 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:56:01
日光バレしてなくてもステラが生存してないと結局ストラウスさんは幸福ではなく空虚なまま生きる事になっちゃう
本編のあのタイミングでバレてもステラが生きていたら何とか打開しようとしたと思うんだよな - 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:11:24
- 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:25:15
なんの作品?
- 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:26:09
ステラが殺される前にセイバーハーゲンさえ殺っておけばと思ったけど
母を亡くしたステラは深く悲しむだろうしストラウスも母娘関係を知ったらステラと幸せに暮らすなんて出来ないよな - 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:28:47
- 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:41:37
アーデルハイトさん可哀想……って思ってたなあ……
- 22二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:57:15
- 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:59:02
俺、最初に十字界読んだのその回だったから最初は蓮火が主人公だと思ったわ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:01:59
そうそう。無限十字は誰よりも赤薔薇の善意に頼って生きてると思う。
- 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:07:58
- 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:11:18
至高の王だから耐えられるけど
耐えれない方が救いがあるって言うのがまた - 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:14:34
- 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:15:10
恋人のステラに特別な贈り物がしたくて天動説が信じられてた時代に吸血鬼にとって聖域とされた月に思いつきで飛んで行って月の石を取って来る情熱いいよね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:03:51
蓮火に対しては割と入れ込んでるフシがあるというか…同類とは思ってるよね。
愛してる相手がこんなことになっても国や民のことを考えて動いている私はステラを愛しているのか?いや、そもそも私に心はあるのか?出来が良すぎる機械がそれらしく擬態しているだけなのではないだろうか?とか考えてしまうって割とマジの弱音混じってそう
- 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:05:43
- 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:07:32
- 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:35:26
- 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:53:29
セイバーハーゲンのストラウスへの糾弾って最初に妻子を殺して対ストラウスの武器にする計画立てといて
その妻が自分の娘だったからキレてるって印象で釈然としないんだよな
愛した相手は傍に置くなっつっても例えば政略結婚のアーデルハイトが同じ目に遭ってたとしてもストラウスは苦しむと思うんだが
ストラウスの妻がステラだと知った後に黒鳥の術を思いついてしまったとかならまだ同情できたんだけどな - 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:39:04
- 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:54:48
- 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:59:12
- 37二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:00:23
もはや人類側がブラックスワンを見限りつつあったからあそこでストラウス殺さないと次の世代からは秘密裏に人類に消されそうなんよねブラックスワン
- 38二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:24:30
とはいえ忘れちゃいかんのだが、この王様は(本人の意思もある程度あれど)和平の邪魔みたいな普通じゃ考えられないような理由で自国によって処刑されて、しかも若者からも敬意を持たれてるのに死罪を助けようとする人がほぼ居ない、とかいうぐらい疲弊した世紀末に生きてたのだ……
もはやどれだけ世界そのものが疲弊してたのかって話よね、これ - 39二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:29:14
ブリジット一人味方に付けるだけで黒鳥殺し続けられるし出てきた瞬間月に逃げるなりすればいいだけだから黒鳥だろうがストラウスは本来どうにもならんのよなぁ
- 40二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:31:47
それ繰り返すと、あっという間に人類勢体が一方的に殺されるぐらい強くなるだろうけどな、ブラックスワン……あれ代を重ねるごとに特攻能力以外も普通に上がっていくので
ストラウスが隠れてたから50代いくのに時間がかかったけど、
ストラウスが大暴れして目立つなら突撃を繰り返せばいいので、
本気で暴君やってたor人類側がストラウスに服従してブラックスワンを差し出すとあっという間に代を重ねていくという仕様なので……しかも年制限あるから封印もできないし
- 41二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:31:15
一歩違ったら一緒にお茶を楽しむステラとアーデルハイトの姿もあっただろうな
- 42二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:34:06
- 43二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:41:11
本来殺し合う必要ない妻と子供と世界の敵でいる為に殺し合いしなきゃいけない上に妻側は裏でちゃんと意識があるって鬼かと思う
あれステラもステラでああいう人じゃなかったら黒鳥側も耐えられなかったのでは - 44二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:48:52
いや、元老院が秘密裏に処刑決定→執行だぞあれ、腐食の月光暴走時になんであんなところに元老院の方々が集まって初手で全滅してるのか…王までいないってなってる
処刑決定した元老院にしてもストラウスの薫陶が行き届いて居るからこそ平和の邪魔になるストラウスの排除を決定したとはいえ涙流して惜しんでるし
- 45二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:18:48
1000年以上前の時代やしそればっかりはいくら赤バラさんでもわかるわけないわな
- 46二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:55:50
自分が本当にステラを愛していたのかと悩むけど特別を贈りたいだけで聖域である月に行って取ってくるくらいだから特別な相手ではあるよ
- 47二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:02:11
でも本当に結果だけ見ればヴァンパイア勢力が弱体化して人類が世界の支配者になってはいるので
- 48二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:09:44
見方は色々あるだろうけどステラの死に対してはストラウスに愛する心がなかったとかでなくただただ心が強過ぎたと思うんよね
セイバーバーゲンにすら相当ブチキレながらとは言え問答無用でずぶち○すとかでなくどういうことか問い詰めて、相手の言い分に理性の部分で客観的に納得できる所があれば全部飲み込んで矛を収めるのは理性の化け物過ぎる - 49二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:09:54
セイバーハーゲンは寿命で死ぬけどストラウスはずっと生き続けるから子供含めて警戒するくらいじゃ足りないって問題がね
あといくら温厚でもヴァンパイアの王としてある上での温厚だから穏当な形だろうが何だろうがヴァンパイアが人類の上に立つ存在になるのは止められないんじゃないかな
人類はそれが嫌ならいくらヴァンパイア側が善良だろうが悪になってでも戦うしかない
- 50二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:15:34
セイバーハーゲンはセイバーハーゲンで残りの人生常に幸せだった最愛の娘と孫になるはずだった命を手にかけた後悔に苛まれながら、よりによって赤バラに赦されてしまったせいで人類の救済者として誰も裁いてくれる人もいない中で過ごすの自業自得とは言え相当キツい十字架背負ってた気はする
- 51二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:51:20
気分次第でいつでもこっちを絶滅させられる奴がいてシステムで抑えたりも出来ない絶対強者だったら
そらまあ首輪をつけるか滅ぼす手段を考えるよねっていう
全世界の核兵器・施設を自在に操作できる超AIみたいなのが爆誕したとして
そいつの「敵意は無いよ♡」を信用して放置できるかっていう - 52二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:02:35
最後に出会った時にストラウスがどうあっても人を含めた世界の秩序のために行動するって知って、それまで対ストラウスにした事はただの薮蛇で逆に世界を混沌に陥れただけだったって分かってしまったから死ぬまで地獄だったろうな
- 53二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:13:17
何より自分がステラとストラウスにやったことに対しても怒りを収めて世界の為に動くことを見せつけられた時点で自分のやったことの意味を考えない日はなかったんじゃないかと思う
それはそれとして信念に基づいて赤バラに対する恒久的な抑止力を作ったことに対しては間違っていないとも思ってそうだけど - 54二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:13:47
セイバーバーゲン結果だけ見たら世界のためにって行動して二回は世界の滅びのスイッチ入れてるよね
一度めはステラ殺した時でストラウスの耐えたからよかったけどそうじゃなかったら人間滅んでたし
二度めはアーデルハイトの暴走を誘発さした時でこの時ブリジットがいなかった封印できず世界は滅んでる - 55二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:22:51
二度も結婚できて曲がりなりにも二人の娘を育てられたから幸せ者だろうと言える精神性よ
そして育てた娘達は凄腕という
ブリジットの狙撃の腕前はやばい - 56二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:29:38
セイバーハーゲンの認識だとブラックスワン見てもストラウスはあれがステラと子供の魂から作ったと分からないと思ってたんだっけ
- 57二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:14:02
- 58二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:36:44
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:37:21
自分は強いけど光が弱点だからみんなビビらないでいいよ!ほら試しに今手を日光で焼いてみるから!見て見て!から始まる地獄
酷すぎる - 60二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:58:22
私には恐怖がない、ゆえに全ての者が私に恐怖した。
- 61二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:44:38
ファルスおばさんがこれで最後になるかもしれないからパパの遺伝子欲しい♡する所いいよね
- 62二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:52:40
マジでアニメ化しないかなぁ
時代は変に現代にせず当時ままにしてさぁ、キャラデザだけ現代対応して - 63二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:08:14
- 64二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:15:04
アーデルハイトを封印する時に本人も言ってるけどそのストラウスを処刑しようとする流れを作ったのがセイバーハーゲン。もう少し慎重ならこんな事態にはならなかったかもしれないとも言ってるし関わってるのは間違いないと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:19:01
月と同じサイズという母船を気付かれることなく月の裏側まで移動させ数年間隠し続けるという圧倒的な化学力があったけど侵略する星の選択が悪すぎた星人フィオという最後までただの舞台装置で終わった悲しき宇宙からの侵略者
- 66二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:53:45
劣化品のダンピールすら優秀すぎて追放するしかなかったってのがもう人類としてどうしようもない
どんなに言いつくろうとも力量的に赤薔薇と共存するのは生きるのを許されてる家畜と変わらんからな - 67二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:57:38
哀しき過去すら与えられない星人フィオに哀しき現在ーー
- 68二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:32:16
ネタとしては没になったが、星人フィオが祖先を吸血鬼と同じくする、つまりはストラウスにとって守るべき民と同じ存在でどうする?
ってのもあったらしいのが、あとがきで書かれてたよな
もしこのネタ採用してたらどういう話の展開したんだろうな
- 69二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:55:45
仮にブラックスワンの原材料がアーデルハイトだったとしたらそれはそれで怒りそうだしブリジット姉様が怒る
- 70二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:45:46
当時はアーデルハイトに感情移入してたな。あまりにも可哀想すぎて……。ステラとストラウスの描写が出されるたびに胸が苦しかった。
- 71二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:52:09
- 72二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 08:02:18
セイバーバーゲンしてみれば、自分の代で全てを終わらせるようにするのもわかる
赤バラだけではなく子供もできたら対抗できない
自分のような大傑物なんて数千年で数えるぐらいしかいない - 73二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:41:20
このときのなぜ…の顔が本当に動揺しきってて労しい…
- 74二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:46:27
人間で言えば炎に手を突っ込んでも大丈夫だったみたいなもんだからな
自分は大丈夫かもしれないなんて試してるほうがおかしい - 75二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:33
恋に浮かれてる赤バラはかわいいよ……
- 76二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:46:40
何より仮にこの日光克服できたのが赤バラただ1人の例外という話だったとしても人間世界からしたら種の行く末に関わってくるレベルの大事なのが酷すぎる
- 77二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:26:17
作中で情報が開示されていくに連れてキャラクターがどんどん「赤バラ可哀想!!」ってなるの、
下手にそれやると作者のお気に入り感が鼻についたりするもんだけど、マジで可哀想なので
読んでるこっちも「せやな…」としかならないヤツ - 78二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:26:29
アーデルハイトも太陽克服してるから二人の間に生まれた子も克服してるかもしれないしな
- 79二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:58:17
ストラウスとアーデルハイトの世代から吸血鬼は新たなステージに上がったけど人間は霊力を使える奴が急激に減少して弱体化するから本編の出来事なかったら人類詰んでたんだよね。
まあ吸血鬼全体が争いを好まない温厚な種族だから支配下に置かれてもそう酷い事にはならなかっただろうけど - 80二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:29:28
ストラウスが暴君にならない保証はないし
ストラウスより強くて日光耐性持ちであろう子孫が暴君にならない保証もないからなあ - 81二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:07:48
ストラウスが暴君になるかもしれないって危惧抱いてるのにそのストラウスの妻子を惨殺するのは明らかに悪手じゃん、あんなんどんな奴でもブチ切れ不可避の所業やぞ
てかあの時のセイバーハーゲンもしあの時ストラウスが暴君化して人類殲滅しに来てたらどうするつもりだったんだ
黒鳥はまだ作れてないしできてたとしても弱すぎて切り札にならないし反転封陣は準備がブリジットクラスの助けがないと無理なうえストラウスがじっと中にいてくれるわけないから使いようがない。これでストラウスが本気で殲滅にきたら抵抗もできず人類詰むぞ - 82二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:24:58
砂隠れの我愛羅に対するストレステストみたいだ……
- 83二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:14:32
寝てる牛相手に攻撃してくるかもしれないと散々ちょっかいかけてキレた牛に滅ぼされる的な愚行を犯すとこだったからな
全てが攻撃される側の善政と忍耐だよりでお情けで全部苦痛引き受けて貰ったから全てうまく行きましたの褒められる点は何処だよ! - 84二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:21:05
事前に一回くらい日光浴でもしていれば…
- 85二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:26:48
「今の」ストラウスは絶対にそんなことをしないという信頼はあったんだろ
- 86二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:30:02
ますます卑劣になった…
- 87二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:07:05
石橋を叩いて壊すを地で行く女セイバーハーゲン
本当にストラウスやアーデルハイトが予想通りの脅威なら
封印も黒鳥も全く抑止力にならないんだよな - 88二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:50:56
人類絶滅が容易にできる二人で、人類絶滅させりゃ黒鳥は転生先無くすからなあ
語れば語るほど株が下がる独り相撲おばさんになるのどうなってんだよオイ - 89二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:28:02
ステラが殺された夜、密会中に行ったのがアーデルハイトじゃなくブリジットだった場合かアーデルハイトがオラァ!って腐食ドバーってできればステラ死なずにハッピーエンドだった
- 90二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:39:10
アーデルハイトは自分の危機にそこまで真剣になれるかね。死を受け入れるストラウスだからこそ発狂した気がする。
でもステラよりはアーデルハイトの方が圧倒的に強いだろうから、セイバーハーゲンの遠隔幻影ショットではアーデルハイト倒せない可能性あるよな。ステラも無駄に苦しめてしまったわけだし。
- 91二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:44:37
セイバーハーゲンはストラウスがタイマンで人類滅亡させだけの能力があると思ってたんかな。
慮外の怪物なのは重々承知してたろうけど、ストラウスが全力見せたことなんてないわけじゃん。人間側にも霊力の使い手たくさんいたし。 - 92二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:51:01
ストラウスのその子も孫も等しくストラウスと同じように高潔で理性的な存在になるかというとどこにもそんな保証ないの考えると、まあ仮に本編の出来事なかったとしていつかの未来でセイバーハーゲンの危惧が実現してた可能性もあったのかもしれない
- 93二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:59:53
全然関係ないけど、ステラが浮気して子供こさえてたらブラックスワンの術式無駄になったんだよな。初代二代あたりはストラウスが秒殺したろうし、対ストラウス耐性が実は成果が出てないとかわかんなさそう。霊力はあがるし。
- 94二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:41:33
セイバーハーゲンがいた頃から200年かそこらで霊力を使える人間が急激に減ってるのがな。霊力なしだとダンピールにすらまともに戦えないらしいし本編の出来事なかったらストラウス関係なしに人間が吸血鬼に勝てなくなって人間は吸血鬼の支配下になると思う。
- 95二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:51:59
人間より圧倒的に数の少ない本編の現代ダンピール達でも電力を人質にやり合うならただでは済まないことになるよ?って脅し掛けられるくらいの力持ってるし、赤バラ時代から順当に国力維持してたらまあどうにもならんかった可能性あるよね
- 96二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:52:29
何ならただでは済まない、すらストラウスが定期的に恐怖維持でダンピール潰してるのとブリジットが民の安寧のために仕込みはするけど表立った勢力は求めない姿勢が合わさったギリギリだからな…
- 97二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:54:43
ストラウスが島でサラっとやってたけど端末から物理的にアクセス不能なはずのコンピュータを繋げてセキュリティも解除するなんて事も魔力なら可能だから魔力で攻撃させる過去だけじゃなく現代ですら勝てる気がしない
- 98二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:15:40
- 99二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:51:24
唯一本編で救いかもしれないのは魂の概念のある世界だから最期はやっと妻と何の気兼ねもなく再会して子供の顔も見れて一緒に天に帰れたのかもと解釈できるところかなあ
まあ代わりにずっと物語の主人公みたいに特別な女子高生を演じて振る舞ってた普通の女の子の小雪ちゃんには憎んだフリして実はずっと気になってた初恋の男を直接その手にかけた一生物の十字架を背負って生きてもらうことになるんだけどなブヘヘ - 100二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:15:17
- 101二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:08:23
- 102二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:16:22
というか本気の場合現代のほうが怖いというか…散々語られた理外の頭脳もだけれど、野生児に一から放浪者しながら高等数学、狙撃等の軍人技能全般、その他色々仕込んでたらしこみきった指導力と根気がある寿命無限って50年もあればどうなるか怖いぞ
- 103二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:35:09
- 104二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:42:35
- 105二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:13:22
花雪では
- 106二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:59:13
この頃の城平京主人公は不幸というか不憫というか···
- 107二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:17:51
セイバーハーゲンさんは疑心暗鬼で殺せもしない龍の尾を踏みまくって、挙句必殺のブラックスワンは「相手が善意と良心を維持できていること前提」の必殺だからやることなすことちぐはぐなクソ女としか思えん
お前相手が耐えきれずに爆発してたらどうするつもりだったんだよ……というか爆発するのが当然だろうがあんなもん - 108二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:34:26
というかマジでストラウス処刑とアーデルハイド暴走がヴァンパイア繁栄の分岐点すぎるというか…
太陽を克服した血族もだけれど、元老院とかストラウスを処刑できるだけの魔力を持った実力者かつ国の重鎮の純血全滅してるのが痛いにもほどがある。
というか改めて考えると、能力の高さ故の繁殖力の弱さだと思っていたけれど太陽と同じ遺伝子異常の一環の可能性もあるのか?
純血のストラウスが比較的生まれやすいとはいえ人間とはいえ多忙の中でステラ10年もせず孕ませてるってあたり - 109二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:17:04
遺伝子異常というより吸血鬼のルーツ的に遺伝子的多様性を得るのも目的だし現住生物の人間か人間のハーフのダンピールの方が繁殖しやすいように適応しているんだと思う。
万年は生きれる吸血鬼が人間並みの繁殖力で純血の吸血鬼を増やしていったらその星に適応する前にその星の現住生物を淘汰してしまって新たな情報を得られず進化の袋小路に陥って滅ぶ可能性もあるし - 110二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:17:16
なんかこう…改めて考えると、吸血鬼と人間生物として違いすぎて共存無理だろ…って思いが湧いてくるんだ
月移住計画とかわりと最適解だと思う、夜の国が繁栄したまま人類発展してっても最終的にストラウスはそう判断しそうってくらいには
まぁ女王様全力でサポートして命捨てる必要ないように算段するだろうけれど - 111二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:34:38
そもそもセイバーハーゲンさん赤バラ絶対に倒さなきゃと思うほどヴァンパイアになにかされたんかな
- 112二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 13:44:31
- 113二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:02:28
セイバーハーゲンさんは、それを実現できる力ある=それをする野心があるって考えの元に相手の性格、経歴とかは無視して力の有無だけで判断するからもし味方からストラウスのような力を持った奴が現れたらそいつも殺すよ。
- 114二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:54:12
懐かしいマンガだなぁ
真実知ってストラウスにデレたブリジットが別人レベルで可愛かった - 115二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 21:49:48
初登場が一番強キャラ感があって物語が進むごとにどんどんザコザコになっていった花雪ちゃんというか弱きJK
何の関係もなかったのにいきなり千年から続く因縁に吸血鬼の血族の命運までかけた選択を迫られるとか、かわいそすぎひん?
いやこの作品でかわいそうじゃないキャラいないけどさ - 116二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:21:35
特別なヒロインになれたって思ってたらその実態がね…
- 117二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:54:29
- 118二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:54:03
渦中から離れているほどいい感じになってるな。離れていても利用しようしたGM御前は目的は果たせたけどその代わりすべてを失って散々だけど
- 119二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:57:39
- 120二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:13:01
この作品は素晴らしい人で在れば在る程に割を喰う。
- 121二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:55:10
よりにもよって和解しようとした日がステラ死ぬ日とか間が悪すぎるとしか言えない。
気弱な彼女が尊敬する姉に相談せず自分の意志だけで決心したのが本来は素晴らしい事なのに事態を複雑にしてしまってるのもまた不憫
- 122二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:27:27
もしかしてヴァンパイアってほとんどの能力が高い代わりにラックの値だけ極端に低いとかない?
- 123二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:41:55
アーデルハイトも箱入りで育てられても才覚が見え隠れしてるし
本格的に教育されてたら政治も軍事もブリジットより上だったかもしれんよな - 124二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:16:18
ぶっちゃけストラウスが自分が居なくなったあとの国を頼んだ相手だからなぁ…思想の方向性とか文化の豊かさのためって言ってもそりゃね、有能ですわ
- 125二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:23:33
軍と政治に関してはブリジットと部下がいるから大丈夫ってお墨付きだし部下もクソ優秀なんだろうな
グレンって部下はちょくちょく名前が出てきててストラウスやブリジットからの信頼も厚かっただろうことがよく分かる - 126二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:30:13
偶に思うんだ、ブラック・スワンの有効距離ってどのくらいなんだろうなぁと。ワンチャン太陽挟んで反対側まで行けば流石に死んだ、居なくなったと誤認しないかなぁと。
ストラウスとステラがその程度で切り離せるかってなった、絶望しかねぇ - 127二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:20:36
因果とか魂による結びつきで別次元に封印されたアーデルハイトも認識してるし物理的距離は関係なしでたとえストラウスが別の銀河に行こうと黒鳥が解放されることはないと思う
- 128二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 20:32:05
というか改めて考えるとブラックスワンって凄いよな…確実に何もなく解き放てる手段があれば探すであろう赤薔薇が50代重ねても、自分と女王が死ぬ以外の解法手段糸口すら見つけられなかったって
セイバーハーゲンは、一体どれだけ力を込めて最も愛した娘と産まれて間もない義理の孫をこの地獄の輪廻に縛り付けたんだ、術に関しては天才という言葉でも足りないくらいだ - 129二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:58:21
あのストラウスに唯一勝った人間だからなセイバーハーゲン。間違いなく人間の極致のいる存在
- 130二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 07:58:31
セイバーバーゲンという善意をもって悲劇を積み上げていった結果的に余計な事ばかりしてた人
- 131二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 11:41:22
セイバーハーゲンはなんかこう…才覚があっても寿命がついてこない結果の焦りとか考えると、人間だから同じ私心のない天才でもストラウスの視野持てなかったんだなってどうしょうもない種族格差が見えてくるんだ…
- 132二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:52:32
何が悲しいって、セイバーハーゲンの本音を聞いた時、ストラウスが自身の立場や力が、知恵と力のある人間からどの様に見られていたか(ストラウスからすれば、人間の中で最も私欲のない人がセイバーハーゲン)。それを理解してしまった事と、ある程度納得してしまった事なんだよね。
- 133二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:07:55
普通はこういうのって未来、技術の発展した先なら種族格差も埋まるはず…って期待があるじゃん
ヴァンパイアもダンピールも寿命長いまま学習も怠らず積み重ねて新しい発想もガンガン取り込むから意図して抑えない限り追いつける未来が見えない…
出てるのが基本的に上澄みっていうのがあるにしても、老いた元老院もかなりマトモで若い王に心から敬意払ってるし、権力への驕りもなく私達が王の死を左右するなど本来大逆ですって弁えてるし… - 134二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:43:16
過去編でストラウスに殺されちゃったんだよね、グレンさん
特に掘り下げなかったけど、ブリジットが自分の留守任せてたり、ストラウスがステラと出会うきっかけになった、国境の村の遠征に連れてきてて副司令官みたいな立ち位置にいる辺り、ブリジットの次くらいに有能な人だったのが伺える
- 135二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 13:53:54
某サイトで『本当に共存できない種族となら同族たちをまとめあげて新天地を目指す、ある意味での選民思想は正しい』ってあったけど、十字界がそれよな
純血ヴァンパイアは全滅したし、ダムピールたちも人間と距離取るために将来的には月に移住するんだろうし
(中にはコミニティが把握してないはぐれダムピールも人間界にいるんだろうが)
- 136二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:16:38
夜の国って本来はなれないけど優秀だからダンピールのブリジットが女王になれるかもしれないってなったり
王に即位するのは最低でも1000歳を超えてからなのに優秀だから300歳になるまでにストラウスが王に即位したりと
長寿なのにしきたりとかに拘らず柔軟に対応してて種族としても優秀 - 137二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:21:54
人化の法とかもすごいよねあれ…言ってしまえばハッタリひとつなのに本気で信じ込ませて犯罪の抑止力として純血ヴァンパイア絶滅間近まで効力発揮し続けたんだから
- 138二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:34:27
最後までブラフとして通じたって事はヴァンパイアがダンピールに殺された事案はなかった事だもんな
人間だと死刑制度があっても抑止できないのにそれで抑止できるのヴァンパイアだけじゃなくてダンピールまで理性的すぎてヤバい
- 139二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:46:42
作中で一番復讐に囚われてる蓮火すら、レティ(赤バラの娘)を傷つけてやる!とか仲間のことなんか知ったことか!赤バラさえ殺せればいい!とか無軌道で周りにも牙向けたりしてないからなぁ…
抑えたぞ、俺ごと殺せ!同盟納得しきれないから勝負だ!とかでほんと理性的に赤バラ一人しか狙ってない… - 140二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 18:56:35
日が差さない場ではヴァンパイアってめちゃくちゃ強いんだろうな。
- 141二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 19:35:13
最終巻のオマケに持ってくるのがブリジットとストラウスでイチャコラしながら4コマ漫画描く話なのは需要分かってると思う
- 142二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:15:29
わかる。本編でストラウスの真意が分かってデレてからロケット発射不可、ヴァンパイアは宇宙人、黒鳥正体バレと怒濤の展開でブリジットとストラウスのイチャコラが少なかったから補充できてよかった
- 143二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:00:43
- 144二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:25:19
- 145二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:48:22
祖父なのはマジなんじゃないかなぁ、旧家に適当に種撒いて繋がり作ったって事にしとけばなんかの役に立つやろ、で蒔きまくってた愛着特になしアホなことしない用に監視はするくらいだろうけど
あと御前とセイバーハーゲンはまぁ…立場的に恨まれまくる側なのと、御前は多分顔ボロッボロ、生爪剥がされたり拷問受けた経験豊富っぽいし。風伯はラーメン屋だから仕方ない
- 146二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:18:56
- 147二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:38:14
GM御前もセイバーハーゲンも基本的に人間を守るために動いてるから嫌いになりきれないよな
- 148二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:41:28
GM御前はGMのフリしたPLって感じ
- 149二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:32:18
GMするには情報も手札も少なすぎた
- 150二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 09:41:52
- 151二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:59:07
- 152二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:01:11
超絶優秀で民の事を大事に思ってくれて暴君になる事はない至高の王と、優秀で王が不在でも思考停止せず臨機応変に対応ができて理性的で腐敗とは縁遠い部下たちがいるんだ
まちがいなく早期に夜の国が世界統一した方が人類は幸福だし発展してた - 153二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:04:12
何なら普通に人間いるぞ夜の国、ステラに初めてあったとき、ヴァンパイアの生活リズムに慣れないうちは夜は寝ちゃうもんだからゆっくり慣れればいいぞってブリジットが言うくらいには馴染んでるし
- 154二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:18:21
- 155二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 11:44:59
けど同時に、それだけ優れたヴァンパイアの中でも最も優れたストラウスがここまでが今の限界って定めたのが当時の夜の国で、後はじわじわ和平したあと交流とともに優れた技術や思想がゆったりと平和で豊かな世界へ時計が進んでいくはずだったんだろうなぁと思えるのもまた…
無理に支配すれば歪みを産むってのは正しいだろうし
まぁ実際には滅びに向かって急速に回る火時計になったが - 156二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:35:07
- 157二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 16:26:30
違う漫画で「狼人間は人間に服従することが落ち着くけど人間はいつか牙を剥くのではないかと恐れてる」「服従する感覚を人間は理解できない」的なこと言ってたな
なまじ人の形をして通じる言語を喋るからアレなんだろ
- 158二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 20:31:25
というよりも寿命が長く、精神や科学知識等も成熟して繁殖力が弱いヴァンパイア及びダンピールは統治において地理的に欲望の限界を迎えることがほぼないのが大きいんじゃないか?
数と欲望が少ない上で最大限に活かせるからその土地で養える人数、豊かに暮らせる人数、欲求を十分に満たせる人数を超えることがないんでしょ。人間と違って
- 159二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:04:12
統一する国力そのものは十分にある、というかストラウスがいる時点で余裕。
でもそんなストラウスがいても国内で統一の声が出ずストラウスが進めた他国に譲歩してでも10年っていうヴァンパイアからしたらほんの僅かな期間の平和のための和平に不満もでないあたりヴァンパイアそのものが穏健で争いを望まぬ種族だって事がよく分かる - 160二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:51:19
この作品のヴァンパイアってほんとに上位種族すぎるというか…宇宙単位で遺伝子情報取り込んで進化してきた種族っていうのが納得できるくらい完成度が可笑しいな改めて