ぶっちゃけ「寛容」って忍耐だよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:37:05

    子どもが横で泣いていても黙って耐えるとか
    正直接客ダルいボケ老人相手にするとか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:38:08

    池田勇人?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:38:41

    半ばあーもうどうでもいいわってヤケクソになってはいはいしてる俺みたいな例もあるぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:39:59

    ウザイとか思う時点で寛容じゃないのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:41:47

    忍耐でやる寛容には限界がくるし苦しい
    鈍感になるのが一番いい
    一方で鈍感は思いやりや配慮が効かないから諸刃の剣ではあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:54:51

    理性だよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:57:07

    忍耐と言えば忍耐だけど子供だから仕方ないって具合に解釈次第であっさり解決するもんでもある

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:58:42

    諦めでしょ
    違う個体だから自分の望む通りには動かない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:58:44

    ある意味では諦観では?
    受け入れるということは人に求める行動を期待してないわけじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:00:59

    >>3

    流石にそれはいかんようってか

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:57:38

    他人に期待しない事であり、それは諦観と見下しだ
    他の人は出来なくて当然でやってくれたらラッキーぐらいに思ってるとおトクに感じるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:34:52

    忍耐、諦め、まあいいでしょうの精神が絶妙に混ざり合ったもの

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:54:27

    愛、愛ですよイッチ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:57:54
  • 15二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:00:00

    墓地対策やぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:03:56

    体調の良し悪しでびっくりするほど何事にも丁寧に対応できるときととにかくなんでも気になってイライラするときとあるから心の余裕だと思ってる
    例の言葉はよく言われるけど絶対違うと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:56:29

    忍耐してる時点で寛容ではないだろ
    「辛いけど我慢」じゃなくて「どうでもええ。別に怒るほどのことでもねぇわ」が寛容
    忍耐はいつか絶対に決壊するからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:58:51

    泣いてる子供が隣にいて平然としているのは「寛容」か「我慢」か「無関心」かは、本人次第だろう

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 03:01:09

    本当なら心の余裕とか理解力、共感性をもって寛容に振る舞うのが理想だろうけど
    期待や信頼の無さと無関心から来る「あーいいっすよ別に」的な許容しかできない我が身の小ささよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています