- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:23:41
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:26:26
ドラえもんの『行かなきゃ』みたいな奴ってこと?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:26:59
- 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:27:08
オーストラリアの位置が云々とかもだっけ
- 5122/11/02(水) 18:27:54
マンデラ効果とは、事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。
集団勘違い記憶違い現象みたいなやつです - 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:28:07
ピカチュウのしっぽが黒いと思われてることが実例代表になるくらい一般的ということにビビるわ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:29:43
思ったより淡路島より遠いんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:32:06
テレビで確かに志茂田カゲキさんの死亡のニュース見たことある
周りともそれの会話した
でも今現実で志茂田さん普通に生きてる… - 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:32:48
1カ月くらい前にみんな次回のアニポケで新シリーズの情報出るって言ってたのになんも来なかったわ
- 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:33:04
大田区を太田区だったって言ってる人もある程度いるよね
- 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:33:13
- 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:33:48
ニュージーランドの位置もおかしくないコレ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:34:41
- 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:35:46
は…阪神…?
- 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:36:41
- 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:37:11
- 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:37:35
鉛筆で書いたときに根本の茶色い部分を先端に移した方が収まりが良くて先が黒い印象になっちゃったとか?
- 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:39:40
これネットでも結構言ってる人いたよね
実際には金ローで初回だったかその次だったかに
ジブリ製のイラストをエンディング代わりに流したから(シータに会いに行ってるパズーの絵も有ったとか)それを動画だと記憶の中で勘違いしてしまったんじゃないかって言われてるような
- 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:44:08
千と千尋幻のエンディング
- 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:44:59
KitKatとKit-Kat
Coca-ColaとCocaCola
単純にややこしくて笑った - 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:46:41
- 22二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:49:39
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:50:01
ピカチュウの尻尾黒は有り得ないと思うけど学生時代に気が狂ったようにピカチュウ描いてた人間の主観だからな…
- 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:51:09
なんか画像で見ると確かに先端が黒いピカチュウは違和感あるな
- 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:52:21
なんか勘違いしてる人もいるかもだから簡単に書くと、
過去の歴史に置いて「〇〇はAだった時代がある」「〇〇はずっとBだった。Aだった時代など無い」って感じで2つの意見がどちらもそれなりの数出てくる時のことをマンデラ効果っていう
スレ画のピカチュウとか尻尾は黒模様有った時代ある!って人もそこそこいるし
大田区を太田区だったって人や志茂田景樹さんは亡くなられた筈って人もそこそこ某巨大掲示板のオカルトスレだと常連な扱い
オカルトスレだとオカルトスレらしく「Aだったことのある世界線」が「ずっとBだった世界線」に吸収された時に同一人物感で情報が混ざってしまった説 とかが出てる
実際には単なる勘違いだと思うけどね - 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:52:32
耳の先が黒いから先端部分が黒いって認識になっちゃったとか?
- 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:53:15
グルジアが定着しすぎてずっとジョージアをジョージアと思えなかった
- 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:53:35
ニュージーランドの位置で左の図だなとは分かるんだけど正直オーストラリアはもう少し右側のインドネシアとかニューギニアの並びの先辺りにあるイメージだったわ
- 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:54:01
アメリカの州のイメージが強い
- 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:55:08
パンダの尻尾とかもそうなのかな?
単純なうろ覚えと区別しにくい - 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:56:15
空耳の歌が当てはまりそう
- 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:02:46
ポケモンの塗り絵で先っぽ黒く塗った記憶あるわ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:08:11
今の今までピカチュウの尾の先っちょ黒だと思ってましたサーセン
- 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:12:02
有名人の生死に関するもの
存命(当時)人物の訃報や追悼番組を見た記憶:ネルソン・マンデラ[注釈 8]、ビリー・グラハム[注釈 8]、デヴィッド・ソウルなど[6][8]。
故人が実際よりも以前に死亡していた記憶:モハメド・アリ[6][4]など。
地理に関するもの
大陸や島の位置が実際と違っていた記憶:ニュージーランド、オーストラリア、スリランカ、日本列島など[8]。
アメリカの州の数が実際よりも多い51か52であった記憶[8]。
作品の内容やキャラクターに関するもの
実際には存在しない台詞の記憶:レクター博士の「ハロー・クラリス」[6][7]、白雪姫の「鏡よ、鏡、鏡さん」[6][8][7]など。
007 ムーンレイカーのドリーが実際の映像にはない歯列矯正具を付けていた記憶[28][注釈 9]。
ピカチュウの全個体の尻尾の先が実際と違い黒かった記憶[6][7][注釈 7]。
おさるのジョージに実際にはない尻尾が付いていた記憶[6]。
C-3POはシリーズを通して全身金色で実際のように右脚だけ銀色ではなかった記憶[6][7][注釈 10]。
事件に関するもの
天安門事件の無名の反逆者が戦車の前から立ち去ることはなく轢き殺された記憶[6][8]。
ケネディ暗殺事件のオープンカーが6人乗りではなく4人乗りだった記憶[28]。
作品名や商標に関するもの
『バーンスタインベアーズ(英: Berenstain Bears)』のスペルが『Berenstein Bears』だった記憶[8][7][23]。
フォルクスワーゲンのロゴが実際と違いVとWが繋がっていた記憶[32]。
キットカット(Kit Kat)のロゴにハイフン(Kit-Kat)があった記憶[7]。
日本固有の事例
世界的には知られていないが、日本で独自に語られているマンデラ効果の事例を以下に挙げる[注釈 11]。
有名人の生死や死亡時期に関する誤った記憶:宮尾すすむ、志茂田景樹、小林亜星、常田富士男など[13]。
1970年代にファンタ・ゴールデンアップルが存在していた記憶[26][33][注釈 12]。
天空の城ラピュタのエンディングに別バージョンが存在していた記憶[26][注釈 13]。
巨人の星のオープニングで星飛雄馬が整地ローラーまたは古タイヤを引いているという、実際にはないシーンの記憶[37][注釈 14]。 - 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:12:34
- 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:16:44
This Manはこれに入るのだろうか?
不特定多数が見たと言ってるけど - 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:17:29
- 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:18:50
夢の中での話はまた別なんじゃないかな
- 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:20:13
00年代くらいに加工して轢かれるシーン追加したバージョンのフラッシュ動画あったからそれも影響ありそう
- 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:21:10
10年くらい前の子供の頃の話なんだけど
ミッキーマウスがサスペンダーしてたかしてないかでクラスが二分される程議論が白熱した事あった
してた派は昔の写真?で見た
とか言って譲らんかったな
結局オレ含むしてなかった派がドッチボールで勝って
ミッキーマウスがサスペンダー付けてた事なんてない、で終わったけど
結構サスペンダー派が今でもいてビビる - 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:21:49
待って飛雄馬ローラー引いてないの!?
- 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:24:54
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:26:25
- 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:26:27
- 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:27:44
ドラえもんが道具出す時の音を「テレレレッテレ〜」だと勘違いするのも入りそう
- 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:27:49
右の方がバッタモン臭くない?
- 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:32:00
- 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:32:18
- 49二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:34:17
二次創作作品(実写映画も含めて)ではめっちゃ言ってるので間違ってはない
- 50二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:36:09
- 51二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:37:53
マスコミの「ここに○万人の宮崎勤がいます」発言もマンデラ効果なのか?
- 52二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:44:51
10万人の宮崎勤マンデラっぽいよな
- 53二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:49:45
- 54二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:51:14
キテレツ大百科の発明品出てくる時のSEは
パーッパ パーッパ パララララ〜
だよな? - 55二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:53:38
うまい!\テーレッテレー/はねるねるねるね
- 56二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:17:11
- 57二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:20:24
- 58二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:24:12
- 59二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:25:06
星飛雄馬のコンダラは記憶にないけど古タイヤを3つ位重ねてロープで引いてるのはなんかどっかで見たような…
巨人の星そのものを見たことないから多分CMか何かかな - 60二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:25:46
- 61二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:34:30
サンリオに問い合わせたところ、キティちゃんは猫をモチーフにしているものの、猫ではなく擬人化されたキャラクターであるとのこと。 サンリオの公式サイトでも「明るくて、優しい女のコ」と表現されているキティちゃんは、洋服を着て人間と同じ生活を送っているという。
キティちゃんは猫じゃないよ
- 62二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:37:25
- 63二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:46:15
チャーミーキティってOVAもvol3まであるぞ
- 64二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:52:38
うるさいですね…
シャミ子が悪いんだよ - 65二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:55:42
- 66二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 20:58:05
これと似たのだと映画セブンのラストであの箱の中身が映ってたって記憶違いしてた人めちゃくちゃ多かったらしいね
- 67二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:37:02
リラックマが出始めた頃中身はおじさんと明言してた(紹介イラストに書かれてた)記憶が鮮明にあるけどマンデラ効果なのかもな
- 68二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:40:23
- 69二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:41:21
ウルトラマンが最終回で街を壊してそのまま番組が終了したとかもあったね
実際はウルトラマンではなくアイアンキングという巨大ヒーローが敵に操られて、みたいな感じ
最終回云々は前後編で一部地域で番組再編かなんかの影響で前編までしか放送されなかったため
確かなんかのバラエティトリビアの泉だったかな?で検証されてたね - 70二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:45:46
Wikipedia カオルさん宅にある日突然やってきて居候させてもらっている着ぐるみのクマ。 背中にはファスナーがあり、水玉模様の布地がのぞくことがある。 半開きのファスナーと水玉模様は、絵本「リラックマ生活」シリーズのカバーを飾っている。 その中身や正体はわからなく、年齢はない。苦手な季節は夏。 絵本などでは、たまに 河童や兎、牛など、クマ以外の着ぐるみを着ているらしいシーンも描かれる。 また、普通の色(茶色)ではなく、灰色の着ぐるみを着たこともあり、絵本ではマスカラと チークを使って、お化粧をしているイラストもある。 なお、クマの着ぐるみは購入しており、予備がいくつかあり時々洗濯して干している。 縮んだり古くなったりし、コリラックマにアップリケをつけられるなどのいたずらをされることもある。 しかし頭の部分は、着ぐるみなのかどうなのか、予備があるのか洗っているのか、わからない。耳は寝癖がつき、自在に耳は動かせ、掃除機に吸われたり、強風で耳が取れたりすることもある。
おじさんかは分からないけど着ぐるみなのは確か
- 71二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:00:13
スレ画はキレイハナの設定画や第三世代以前のルージュラの色と記憶がごっちゃになってる説
- 72二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:21:29
コンダラは正式名称じゃない
OPにはコンダr…ローラーを引くシーンはない
ローラーを引いてはいけない
話一つに要素が渋滞しすぎてるんだよ重いコンダラ - 73二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:11:56
パンダの尻尾って白かったんだな
- 74二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:18:33
橋の下のジュプトルのリーフブレードも当てはまる?
- 75二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:49:28
ピカチュウに関してはオスとメスで尻尾の形が違うというこちらは紛う事なき事実が変な感じに作用してそう
- 76二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:56:59
- 77二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:05:54
オスメスで尾っぽの形変わるのって途中から導入されたからなぁ
- 78二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:17:59
- 79二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:19:23
千と千尋のEDは 英語吹き替え版だと最後のシーンに台詞が追加されてるってのをワイドショーかランキング系番組で見たことあるけど関係ないかな
これすら間違った記憶かも
最後一家が車で走り去るシーンで「学校はやっていけそう?」「私 もう大丈夫よ」という趣旨の日本版にはない台詞がある
海外だと髪飾りが一瞬光る→千尋の経験や思い出は失われていないことが示唆される表現が伝わりにくいから挿し込まれた台詞だと紹介されてた覚えがある
- 80二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:22:37
確かに冒頭で引越しについて母親が言及してるシーンあったな、あと冒頭の車内から見た道路の分かれ道みたいなとこでチラッと上の方に住宅街が見えてた記憶があるからよく言われてる引越し屋の「遅れられると困りますよー」はそれと混合してるのかも
一説だとDVDだったかに付いてきたらしい特典の絵コンテに幻のエンディングによく似た絵?設定?があるらしいけど詳しくは知らん
- 81二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:28:16
- 82二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:28:24
ドラえもんのうたの歌い出しは「こんなこといいな」で「あんなこといいな」ではない
- 83二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:51:16
人間の脳の記憶補完機能が精密であると同時に大雑把だから仕方ない
自分が間違ってたことが認められないとかじゃなくてその人の脳ではホントにそういうことがあったって記憶になってるからどうしようもないんだよ
- 84二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:41:45
でも面白いじゃんこういう話
デジャブとか - 85二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:45:42
- 86二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:40:05
ピカチュウと同じくらいアニポケの顔になっているニャースの尻尾も同様に先の色が違うからそっちと混同されていった可能性とか
- 87二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:14:38
- 88二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:18:51
- 89二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:47:45
- 90二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:21:32
ファンタゴールデンアップル味は未だに母親があったと言い張ってる
- 91122/11/03(木) 14:12:44
伸びてて嬉しい
wikiに載ってないのも結構あるね - 92二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:25:34
ミッキーやらピカチュウやらジョージやらキャラクター系多いな
- 93二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:32:50
「かゆい うま」
なのに何故か大勢が「かゆ うま」だと思い込んでたみたいなやつか - 94二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:40:39
まあこれはかゆうま日記のが語感いいしね
- 95二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:42:51
ワクチン打つと脳が5G接続されて思考盗聴されるみたいな?
- 96二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:42:56
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:46:41
マンデラ効果の中にも原因がわりとはっきりしてるのとそうでないのとがあって面白いね
- 98二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:49:03
- 99二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:54:41
- 100二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:58:55
- 101二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:01:29
- 102二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:41:22
- 103二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:56:55
- 104二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:02:12
- 105二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:03:59
- 106二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:06:14
尻尾黒いピカチュウ違和感ありまくりなんだけどふわっとしかしらない層はそういうこともあるのか…
- 107二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:42:06
- 108二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:47:03
今30代だけど自分が小学生の頃からピカチュウの尻尾の先を黒く塗る子は結構いた(その頃はまだピカチュウの雌雄の差とかはない)
最近4歳の子がやっぱりピカチュウの尻尾の先を黒く塗ってたからなんか勘違いしちゃうんだろうな - 109二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:59:56
- 110二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:16:25
自分も30代だけど小学生の頃ってアニメ・マンガ・ゲームでガッツリとポケモン履修していたし電ピカのピカチュウ模写していたから間違えようがなかったな…
メディア露出が少なくて記憶があいまいになりがちなポケモンじゃなくて超メジャーなピカチュウで起こってるのが興味深い - 111二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:22:03
- 112二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:12:58
- 113122/11/03(木) 21:42:44
保守
- 114二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:07:54
ポケモンBWまで悪はエスパーを半減だった気がする
ポケモンXYでタイプ相性が変わったとき無効になったんだと思ってたけど悪タイプ初登場からずっとエスパー無効なんだよね?
でもDSのダイパでドラピオンにエスパー等倍だった記憶があるんだよな… - 115二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:24:25
パラレルワールドに来てしまったな
- 116二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:02:29
オーストラリアは図法の違いとかで覚え間違えてるケースもありそう
- 117二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:50:27
- 118二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:54:56
マンデラ効果verの方がかわいいと思った(小声)