何故人は目の能力に憧れてしまうのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:22:14

    誰しもが一度は通る道だと思う
    魔眼とかファンタジーの定番だし、何故こうも人を惹きつけるのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:23:00

    写輪眼とかいうレジェンド

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:23:06

    スレ画を見たワイ「生きとったんかワレェ!!」

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:23:42

    見たものをなんでも完璧にコピーできる能力で調教されきった女コピーして淫乱開発されきった体にされるオチのイラスト好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:23:46

    なんでだろうな
    でもほらやっぱ目からビームとか出してみたいし

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:24:58

    >>4

    詳細をください

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:26:53

    小学生の頃 鏡使わないと自分の眼球は自分で見れないのを利用して自分は今写輪眼が出てると思いながらずっと過ごしてたわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:46:04

    赤目になったり目の模様が特殊だったりするだけで厨二心くすぐる

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:53:55
  • 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:56:27

    小学校のときに結膜炎か何かで白目が真っ赤になったヤツはヒーローだったな
    翌週眼帯つけて登校してきて、またヒーローになってた

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:57:37

    神話でもちょくちょく特殊な力を持った目とかあるしなあ
    多分、上に立つ人の目力への敬意や畏怖が特殊な能力を持った目に繋がるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:59:27

    >>9

    ありがとう

    目は口ほどに物を言うってことわざがあるし人は自分が思ってるよりも目に注視してるんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:09:44

    >>11

    神話で目の特殊能力ってなんかあるっけ?メドゥーサぐらいしか知らない

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:11:38

    >>13

    バロールとかバジリスクとかサリエルとかカトブレパスとか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:13:46

    邪視でググるとええ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:38:15

    人間って他人を認識したとき大体は最初に顔を見る
    そして顔の中でも感情の出やすい注目されがちなパーツは目だからじゃないか、現実でも人間は目を重視するからファンタジーでも使ってみたくなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:41:18

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:45:22

    目の能力の起源ってなんだろうな
    ゴルゴンの眼?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:49:04

    魔眼といえば型月

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:36:33

    目は色変えれば映えるからな…
    鼻とか口の色変えてもかっこよくないし…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:48:39

    >>18

    起源というか世界各地にあるものだからハイヌウェレやバナナ型の神話みたいな人間共通の概念みたいなもんじゃないのかな?

    世界各地の関連しない地域で似たような神話の形が見つかるならなにが一番最初かなんてわからないと思う。

    ただ伝承では邪視の始祖と呼ばれるサリエルという死の天使というものがいる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:49:33

    日本神話だと邪眼系ってないよね?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:51:12

    ギアス欲しい
    やっぱ欲しくない

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:59:29

    >>22

    神話レベルだとあんまないけど民間信仰だとちょくちょくある

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 04:19:10

    ただ何かを見るだけなのにそこに大きな意味がついてくるアンバランスさが刺激的だから?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:30:51

    右手、目、言葉、もともと神秘的な力っていうのは大体人が良く使う部位や行動に宿る傾向が強いよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:59:21

    一作品にひとりふたりいればいい目の能力者をメインで扱ったスレ画って本当に厨二心のかたまりだったんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:07:37

    視線というものに力を感じるからこそ創作でもそれを能力として変換されるきらいがあるのさ、口から発するものが洗脳だったり言霊と呼ばれるようにね

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:09:12

    >>3

    もう死んでいると思われるが・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:17:47

    >>13

    太陽や月が神様の目だという話もあるし、民間信仰でも邪視はしばしば信じられるもの、イスラーム圏だと現代でもかなり強い

    トルコあたりがナザールボンジュウ禁止したりする


    見る触れるってのはかなり原始的な行為だからね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:42:14

    感情によって発露する特殊な眼が好きだわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:44:02

    >>31

    怒りの感情とか漫画的に表現するのに使われるやつだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:17:24

    神々の義眼の視ることしかできないけどその代わりなんでも視れるの好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:17:53

    >>31

    忌む目はまたちょっと違うだろなの

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:19:22

    >>13

    シヴァは額の目から破壊光線出さなかったっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:37:03

    >>31

    待つなの 見た目が変わるだけの薄汚い忌む目っパリを同列に語っちゃダメなの

    エルフは巣に帰ってハリボーでも食べてればいいなの

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:40:50

    狂気の瞳いいよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:54:13

    >>36

    なんか辛辣で草

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:56:16

    >>31

    100話以上の話を使って

    何一つ能力が描写されなかった忌む眼!忌む眼じゃあないかぁ!!

    おめーさてはエルフだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:33:15

    憧れとかもあるんだろうけど、作画的に「両手両足が開くのでポーズや手持アイテムの自由度が高い」「顔アップでもキメゴマ、キメカットが作りやすい」とかもデカいんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:12:58

    >>31

    針の持ちだしはダメだろなの

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:17:23

    眼は知覚の7割って言うしそこに寄るのは当然っちゃ当然よね
    あと漫画や読み物なんて視覚10割なんだから余計にそうよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:21:08

    >>31

    眼がデカすぎだろ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 14:55:47

    こいつも魔眼持ちなんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:00:35

    求めるは雷鳴

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:12:41

    >>37

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています