- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:54:42
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:58:32それぞれどういう出会いしたのかめっちゃ気になる 
 おまけページやキャラブックででもいいから知りたい
- 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:02:04四代目はAFOにレジスタンスを壊滅された三代目とどんな経緯で知り合ってOFAの力を蓄えようと思ったんだろう 
 変人キャラならまず三代目から譲渡拒否しそう
 五代目と六代目がもし雄英の先輩後輩関係なら六代目もヒーロー名あるよね?知りたい
- 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:06:52
- 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:08:381~3代目まではだいたい同世代っぽいけど4代目はどのくらい3代目と世代差あるんだろうね 
 40歳で老衰、18年間保持だから22歳で継承になる
- 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:10:28OFAの取扱いで苦労し出すのはこの辺りの人達だよね。 
 継承直後からOFAを自在に使えていたらしい八木くんが四肢爆発なんて言うってことは、志村さんからの伝聞なわけで。
 初期は一般人だった志村さんが偶発的に受け継いで苦労した話かと思ってたけど、どうやら職業ヒーローの気配も出てきて疑問が再燃した。
 ヒーローネーム全然出ないからヴィジランテかもだけど。
- 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:15:28四代目は仙人みたいな生活はいつからしていたんだろう 
 三代目に会う以前から仙人していたなら、369話で二代目はすでに譲渡済っぽかったから、人目につかない方へと逃げた三代目が山で偶然出会ったとか?
 初代→二代目→三代目という元々知り合いなのが確定している人じゃない人相手の初めての譲渡だから、三代目→四代目までなら本編でも少しは触れられたりするんだろうか
 それ以降は裏話として触れられそう
- 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:20:57スレ画の最後と思われるシーンそれぞれ若いから5,6代目もせいぜい30代で死んでるよね 
 20代で継承、長くても30半ばあたりまでに死ぬって感じだろうか
 1~3代目が個性第一世代として、4~6代目は個性第一、第二世代をまたぐ感じかな
- 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:25:18
- 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:27:01皆それぞれAFOの被害を受けたひとなんだろうか。 
 六代目の煙さんだっけ、個性も服装も裏方サポート向きっぽいこの人も拳を握ってAFOに挑んだんだよな。
 369話の歴代継承者全員で拳を繰り出すシーン超かっこいい
- 11二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:27:57四ノ森さんが一日一万回感謝の正拳突きをしてその拳が音を置き去りにした展開は正直見たい 
- 12二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:33:37WHMとか最近のデクの戦闘スタイルを見ると 
 初めて使えるようになった歴代の個性が黒鞭で
 説明してくれた人がデク曰くオールマイトに雰囲気の似た万縄さんで良かったねってなる
 アニメの万縄さん、声がイメージぴったりで出番少ないのに大御所起用でびっくりした思い出
 他の歴代皆ベテランキャストなので6期出るであろう四ノ森さんと煙さんも楽しみ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:37:26戦いの中で継承してるっぽいところはチームアップするような関係のヒーローだったかヒーローとサイドキックだったのかもしれん 
- 14二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:00:28
- 15二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:03:36大草原不可避 
- 16二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:03:54ああ、五代目が大袈裟に話しそうなの何か分かる 
- 17二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:05:58四代目と五代目は四代目が仙人になる前からの知り合いだったのか、マジで偶然山の中に入った万縄さんが偶然四ノ森さんに出会ったか 
- 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:37:57偶然の出会いのほうが笑いになりそうだが、 二代目達とは別の、AFOに対抗する組織に所属するヒーロー「ラリアット」が過去の事件の調査をしていると、AFOに関係しているかもしれない男の噂を耳にし捜し出した、とか 隠遁生活のなかでOFAを鍛え続けた四ノ森が、ひび割れる自身の肉体に限界を悟り「次代」を探して人里に降り立ったら暑苦しく叫んでるスキンヘッドと一悶着おこった、とか いくらでも妄想できちゃうんだよなー 
- 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 08:37:59初代から二代目はOFAの始まりなのである程度は掘り下げられるだろうけど、四代目〜六代目あたりはひとコマから数コマとかちょっと触れられるだけで終わりそう 
 去年後1年で終わりそうと言ってたけど、元々それくらいの予定だったならなおさら
 全員にそれなりの尺を割いていたらグダるし
 おまけページかキャラブックでの雑談に期待だな
- 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:08:52スレ画の託し託されたシーンは、あくまでもその意志であって直接的な継承シーンではないって認識。 
 血液でも毛髪でも、DNAを取り込むことが必要なのは三、四代目の時点で判明してた?
 個性因子が吸収、定着する時間なしにポンポン渡すとOFAは途切れそうだ。
 映画ライジングのは歴代達頑張ってくれたんだろうなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:52:25万縄さんはハムとかチャーシューが好きそう(食べるのも作るのも) 
 煙さんはお祭りで毎回わたがしを買ってそう。
 四ノ森さんはコッペパンとかそぼくな味わいを好みそう。
- 22二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:45:58煙さんの名字いつ出るかな 
- 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:37:38
- 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:42:22分かる万縄さん男の料理で山盛りですごく美味しい焼きそばとか作ってくれそう 継承者ナイーブそうな人が多いから万縄さんみたいなガハハ系がいることで一気に安心感増えた記憶がある 煙くんはあのビジュアルと話し方で人気出そうなポテンシャルあるの分かるし 四ノ森さんは感知の発現を感知したかったとかトガちゃんの好意に関する解説が結構面白いのでもっと出番欲しいな〜 
- 25二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:33:02四ノ森さんと万縄さんの漫才すき 
 この反りの合わなさでOFA継承させようってよくなったよね
- 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:33:24六代目が初登場のときから気になってるんだ 
 黎明期もほしいけど歴代ももっとくれ~
- 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:24:54万縄さんは沖縄出身でいいのかな? 
- 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:10:30デクのクレープ半分こ発言にはどんな感想抱いたんやろ 
- 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:37:53
- 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:01:52
- 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:09:38申し訳ございません! 
 スレ画のシーン、六代目の煙さん、血塗れの満身創痍で黒い毛髪を握りしめてて、つまりこれ事切れる寸前で七代目にOFAを託した場面だったんですね……!
 ギリギリで決死のバトンタッチだったなんて、気付いてなかったデス。スマヌ
 メッチャドラマあるやんか歴代達!
 頼むホリー本編で何話もかけてとは言わんのでどこかで見せてくれ!しっかり造り込んどんのやろ絶対!
- 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:26:38ほんとだ髪の毛だ… 
 言われるまで指のシワか血の線だと思ってた
 かなりギリギリの継承だったのか
- 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:31:53六代目から七代目は髪の毛だったのか。今更気がついた 
 八代目から九代目も髪の毛だったから七代目から八代目も髪の毛だったんだろうけど、いつから髪の毛で譲渡するのが定着したんだろう
 五代目から六代目は髪の毛らしきものが見えないから血だろうか。ここが譲渡シーンでいいなら
- 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:47:384〜6代目までは緊急時に突発的にそこにいた人に託してる感じだし後継者を吟味できたの七代目と八代目ぐらいだけなんだろうな。 
- 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:50:386代目は5代目の後輩だから最初から決めてた可能性もなくはない!多分 
- 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:53:00めっちゃなんくるないさ〜!って言ってくれそうだけどアニメのイントネーションはうちなーじゃ無かったな 
- 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:54:23四代目はずっと山にいたし唯一AFOにも殺されてないから、わりと余裕はありそう 
 死が迫っているかもという焦燥感はあったかもしれんが
- 38二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:03:26とは言え40歳で老衰死は想定外だっただろうしなあ…死期を悟った時期によっては結構切羽詰まってたかも 
- 39二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:07:07ひびが入ってから死ぬまでの期間や、五代目を探し出したのがいつだったか気になるな 
- 40二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:12:29死期を悟るまえから出会ってたのがいいなあ 
 漫才するくらい仲良いし、変人って知ってるのは交流があったからだと思うんで
- 41二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:14:45五代目はコミュ力高そうだから打ち解けるの早そうなのを含めても、それなりの期間の交流はありそう 
 打ち解けるの遅そうな四代目も打ち解けてるし
- 42二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:15:12
- 43二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:23:46AFOは1~2代目までは把握していて3代目が詳細不明で、4代目は隠遁生活してたからそこで一旦見失って 
 5~7代目までは襲撃するものの取る前に譲渡されるって感じか
- 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:20:48五代目と六代目の先輩後輩ってなんのなんだ…… 
 継承時の姿が描かれていないから、
 煙さんのOFA所持期間が実は4、5年あってサポート向きの個性持ちっぽく身体をそこまで鍛えてなかったけど初期デクくらいの猛特訓の末にOFAをマトモに使えるようになった矢先にAFOのヤローが襲撃してきてやむなくその場にいた志村さんに……
 っていう妄想も自由だ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:25:57五代目がヒーローやってたから、ヒーローとしての先輩後輩なんだろうかやっぱ 
 プロヒーローになってからの先輩後輩か、学生時代からの関係か