- 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:29:31
- 2二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:30:25
それじゃクソザコエンペラータイムになる
- 3二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:36:30
ただ強くなるだけだったら制約はいらなかったがクラピカはひとりで戦い抜きたかった
師匠の言うことはよく聞いておくべきという教訓だな - 4二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:37:53
それはそうだがそれだと旅団は倒せない
旅団限定能力だけだと思ったんだが……。
イルカのアレは能力封じだけでよかったよね - 5二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:39:17
ステドルとおまけに負担軽減のためのブーストで、ヨークシンでは制約になかったんじゃないっけ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:43:08
明言されてるわけではないが、セリフを解釈すると
ヨークシンで丸二日寝込むほどの反動があったので寿命を削る制約を設けた
能力解除時の疲労感のピークは全く軽減されてない(数日単位で寝込むことは無くなってるので負担そのものは軽減されてる) - 7二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:45:35
正直数時間も二日も常在戦場の視点から見ると誤差な気が・・・
- 8二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:48:10
ビルに起こされたシーンでめちゃくちゃ焦ってるので強制ブラックアウトは想定外だったかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:51:27
そういえば、ヨークシンではどのくらいの時間エンペラータイム使ったのかな??
- 10二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:56:42
ヨークシンではウヴォー倒すときに約数分か十数分使ってグラついてたし、ゴンキルア取り戻すときは数時間で丸二日ブラックアウトと考えれば確かにトータルでは多少の負担軽減にはなってるか