終戦の放送が後少し早く流れていれば…

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:56:05

    プレイヤー全員にそう思われたであろう傑物貼る

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:02:23

    マジで何でジオンにいんのか不思議なレベルで超まともな人

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:07:07

    序盤の撤退の為の停戦&無血開城といい、他所から流れて来た過激派排除といい、亡くすには惜しい人物だった…

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:10:36

    放送の馬鹿野郎、こういうのはもう5分早く流すもんなんだ!
    小説版のこの台詞が印象深い

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:11:38

    レイヤーと揃ったら心強かったろうなあ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:12:17

    ザビ家に舵取り任せた時点で負けだよってめっちゃ先を見通してるのが良い

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:15:28

    占領した現地の住人達から慕われまくるってのが地味に凄い

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:17:32

    武人だらけなジオンでちゃんと軍人してた人

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:34:05

    子供に人気のドナヒューおじさん!
    オーストラリア戦線は民間人と仲良くやるのを基本にしてるしザビ家から左遷された司令官が指揮してたから投降しても普通にジオン共和国に帰れそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 01:55:58

    >>9

    北米のガルマも現地民の偉い人と仲良くしてたけど、ガルマが死んでホワイトベースが立ち去ってからは関係悪くなったりしたのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています