「おとぎ話なんかクソでしょ」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:33:26

    最後まで読んでもニニーのこの言葉の心象が理解出来んのやけど何が言いたかったんや?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:35:38

    冒頭5ページをそのまま受けとれば良いんだと思うが

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:36:39

    普通の人にはドラゴンとか魔法が空想として楽しまれてるけど
    実際に仕事として関わってる立場としてはろくでもないって意味じゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:37:05

    素直に受け取れば良いと思うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:37:21

    『おとぎ話』の部分を『シンデレラ』と受け取れば特になんの違和感もないと思うが……どこか引っかかる部分あったんか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:40:47

    メイシーに言ってるやん…
    魔女のおばあさんがかけてくれる魔法は時限式
    消えてしまう奇跡に頼って成功するおとぎ話はクソ
    そんなのになるより自分は自分の力で特別になってやるってこと

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:41:02

    まずのえるの「制服が好きだ」っていうモノローグとの対比で、のえると違ってニニーはまず「自分の嫌いなものを語る」っていう性格の端的な描写になってる

    シンデレラの一件を描写した上で、最終的に「途中で解ける魔法なんかいらない」「バカしか魔法にかかんないならあたしは魔法をかける側がいい」って締めるわけだけど、要はメルヒェンズはクソッタレだって話だな
    最終的にシンデレラで魔法をかける魔女にひっかけて「BURN THE WITCH(魔女を焼け)」ってタイトルに繋がりますよ〜ってオチ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:41:03

    ここと次のページで言っとるやん

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:41:53

    ゆっくり自分が理解できるスピードで読んだら分かる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:42:20

    深読みせずに素直に受け取ればいいやん

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:43:32

    わりと直球で受け取っていいと思うぞ
    ニニーの主義とストーリーラインの二面にかかってるだけで内容はそのまま

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:44:53

    途中でとけるし自分の力でもない儚い夢に縋るようなバカになるよりかける側になりたいって話でしょ
    ウィッチなんだからなおさら

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:36:03

    逆に何で明確にアンサー出してるのに分かんなかったんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:40:34

    国語の授業は大事なんだなって思いました。まる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています