- 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:37:26
- 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:40:53
読んでる時は何をどうしたいんだタツキはってなるけど読み終わったら割と腑に落ちない?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:45:03
ジャンプラで追ってた時は何だこれだったけど、コミックスで2周目まとめて読んだらやりたいことが受け入れられた
連載当時はファイアパンチっていうダークヒーローものとかで考えてたってのもあるけど
2周目からテーマを感じ取れる作品だと思う - 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:53:48
漫画家の中で1番焼死体を描いてるんじゃないかなってレベルで焼死体が出続ける
- 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 04:55:46
終わりよければ全てよしって感覚にはわりとなるよね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:22:19
一話目の衝撃だけでラストまで読めるくらいの勢いはあった。
チェンソーマンは本当に良く万人受け出来るよう調整できたなってくらい、ファイアパンチは哲学的過ぎた - 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:24:23
シリアスなボーボボ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:28:28
ファイアパンチが名作なのは間違いないけどあれは人選ぶわ…
- 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:29:10
なんか色々あって大変だったけどアグニとルナが静かに眠れたからヨシ!
- 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:47:55
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 05:50:54
ファイアパンチ見るとやっぱ絵というか特に人体描くのはめっちゃうまいなって思うわ
着衣なしでほぼ常時筋繊維むき出しの男が主人公で全く違和感ないもん