スパロボ移植問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:44:24

    版権が絡むから仕方ないとはいえ、VCやDLCとかも全然ないのよな
    昔の作品勧めてもハードの問題で勧められそうにないっていう
    スレ画は興味はあるけどやったことないスパロボ(PS民だったため)

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:56:10

    Gガンキャラが妙に充実している作品
    ゼウス、コブラ、ジェスターなんてGジェネですら出てないのに…!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:57:22

    主人公がどこかでみたやつらばかりなのが逆に清々しい

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:00:26

    ゴライオンが参戦したやつやヒーローマンが参戦したやつは版権の関係で移植やVCは無理だろうな
    確か一部の作品はゲームアーカイブスでプレイできた作品もあった気がするけどごく一部の作品だけだし
    スパロボで移植やリメイクは本当にハードル高い

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:01:38

    普通の作品は各作品の版権調整だからまだなんとかはなるんだよね
    GC→XOみたいな移植リメイク例もあったし、PS系も配信終了するものもあるがDL販売とかアーカイブスとかやってたり
    スレ画の場合は任天堂とハドソンの合弁会社(とエーアイ)が関わってたらしいがマジで権利どうなってるんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:04:09

    >>5

    少なくともOG参加できないほどの何かがあるからな……

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:07:49

    >>4

    WもUXも評価いいんだけどね…

    3DSの入手性は比較的マシだからソフトあればなんとかなるんだろうけど、生産自体は終わってるからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:12:21

    実はゲームアーカイブスでは結構色々移植されてるので別に出せない訳じゃない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:15:30

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:16:34

    バンナム的には費用考えるとリメイク作るより新作作る方が良いからゴーサイン出ないらしいから下手するとOGにOK出るより難しいだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:19:28

    αシリーズセットとかZシリーズセットとか出してほしいんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:27:48

    寺田のおっちゃんが前に言ってたけどリメイク作るより完全新作作った方が色々楽らしい、まぁそりゃそうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:30:12

    >>12

    おまけにリメイクって売上確保難しいしなあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:25:18

    64はルートが細かく別れてて声なしの強みかマイナーパイロットも多かったな
    ガンダムWのアフターコロニーの世界観を軸にクロスオーバーするちょっと変わった作品だった覚えがある

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:30:24

    スポーツゲー並に過去作を再販(配信)ハードルが高いっていう
    まあスポゲー過去作需要は大体パワプロ(サクセス)だけどね

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:48:43

    コレに関しちゃ版権借りる系の宿命よね
    一社じゃなくて複数だし、古い作品も多いから
    倒産とか合併だとかで版権ゴチャゴチャしてる場合もあるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:50:01

    >>13

    新作並みに手間かかるけど新作ほど売れないのがAPでわかったしもうやらんわみたいなこと言ってた覚えがある

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:19:33

    DL専売のせいで新規は違法DLでしかプレイできないであろう作品

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:32:25

    >>18

    バランス調整して今の世にリブートで出せたら結構面白い商品になるだろなあとは思う

    ただ正直オリジナルのOEは無理矢理に単調なバトルを繰り返し遊ばせるバランスで今そのまま遊べたとしてもやめとけとしか…

    お金はフルプライス分くらいだったけど300時間くらいかけて後半虚無を味わう感じはなかなか辛かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:47:32

    版権絡まず出せるはずのOGすら全然移植してくれなかったし…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:37:14

    そういやUXのDL販売先月いっぱいで終わってたわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:40:43

    クロスオーバーに限らず、格ゲーとかでも他作品ゲストキャラの絡むタイトルやDLCは購入不可になったりするから、油断してると悔やむ羽目になるんだよな。

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:49:30

    64は約60話中の20話の部分でOZに入るっていう斬新な選択肢が出て、
    そのままエンディングまでOZ所属で突っ走んるだよな。

    戦う相手はほとんど変わらない(ミリアルドとシロッコが変わるくらい)のにシナリオは終盤除いて、ほぼ別物っていうすごい内容だった。

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:57:40

    64はリンクバトラーとの連携もあったから移植とか無理そうなのが勿体ない

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:39:51

    >>18

    全追加シナリオ購入、DLしてあるけど、プレイするタイミングのがしてしまって最初数話しかやれてないなそういや

    PSPは動くけども

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:43:22

    OEは本当に面白くなりそうなのに面白くない部分がデカすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:19:11

    >>23

    W主軸ではあるが、1年戦争中にグラドスに侵略、支配されて治安維持部隊のOZ相手にレジスタンスでスタート

    その後

    武装解除を目指す完全平和ルート

    新生OZに協力して武力による地球圏の平定を目指すOZルート

    地球圏の平定を目指すけど今さらOZと一緒にやれっかよな独立軍ルート

    各ルートで仲間やユニットの面子が異なったり、完全平和ルートがやっぱ無理だわって破綻するシナリオは印象的だった

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:33:19

    レラ関連のシナリオが充実していてユニットも使いやすいリアル系男女 テーマ曲も歌詞もかっこいい
    序盤は辛いが、後半2人乗りでマップ兵器もあり精神も充実スーパー系女

    後継機とライバルが2択、敵HPが65000しかない中での無駄攻撃力 スーパー系男 天竜魔滅陣の台詞が読みきれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:50:59

    ロードが早すぎて、念のためもう一回リセットする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています