- 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:00:36
- 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:01:22
大気操作とか枠組み拾い物とか?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:01:26
応用力求めるならむしろ操れる対象はひとつに絞った方が強そう
- 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:02:10
操るものは1つだけど、対象が空気や水みたいに広いものかね
- 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:08:45
操作系の能力ならモラウのディープパープルが応用性だと群を抜いてると思うわ
キセルが無いと出せないのを差し引いても煙人間を最大216体出せるのは強い - 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:10:44
声を聴いた生物を操るとかどうよ?一度に一つしか命令できないしある程度単純な命令(止まれ、質問に正直に答えろ)に限定されるを制約にすればいけるべ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:11:35
何かを操るにしても、念で生み出したもののレベルが操作系でも8割の完成度になるんだから、
大人しく操作系100%で自分が相手を操作したほうが無駄はないかも - 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:21:10
- 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:22:41
- 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:24:25
応用力なら人操作よりも物質だろうな
もう出てるけどモラウはやれること多いし - 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:29:21
なんかちょっと違う気はするけどそんな感じ?自分を対象に自然治癒力増加とか命令すれば相手の操作系も無効化できるイメージだった
- 12二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:29:52
- 13二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:32:51
冨樫展で出てた情報から考えると、放出寄りの操作か特質寄りの操作かでも変わりそうだね
ミルキは特質寄りの操作らしいけど - 14二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:37:07
虫とか鳥を操る能力は結構便利だと思う
戦闘力死ぬけどそもそも操作系に直接戦闘力求められてないし - 15二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:38:55
- 16二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:40:02
- 17二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:58:04
窒素を操る、くらいにしちゃった方がいいのかもな
- 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:01:01
強い能力作ろうと思ったら化学に詳しくなった方がいいのか思い込みで補強した方がいいのかどっちなんだろ…
- 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:01:37
- 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:02:08
自分がより信じられる方
- 21二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:12:08
- 22二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:16:33
物を媒介にする操作系のデメリットよね
- 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:30:18
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:30:50
戦闘用、強化系ではないけど肉体操作とか
もろビスケの影響だけど - 25二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:33:19
テレプシコーラっぽい感じ?
- 26二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:38:34
あまり才能ない前提なら
それこそ鎖とか持ち歩いて触手みたいに操るのが無難
手元から離さないから放出系もいらんし