ラノベの挿絵って本文や設定と矛盾するものがあったりするけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:06:36

    情報共有があまりできてないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:07:55

    しれっと本文側が合わせることとかあるよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:08:34

    今ダンまち最初から読み返してるけど、結構挿絵が描写と食い違ってる所多いんだよね
    絵師さんが文章読んでから描くのか、ある程度のイメージを伝えられて描くのか
    その辺詳しくないけど後者なら食い違いが起きても不思議じゃないかなって

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:15:32

    黒髪ってはっきり描写されてるのにガン無視して金髪キャラにする絵師
          VS
    金髪の挿絵をつけられても続刊でも黒髪だと描写し続ける作家

    ファイッ

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:30:21

    基本的に、原作者⇔編集⇔絵師だから編集が仕事してないだけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:31:30

    一回転スラの挿絵でルミナスっていうキャラのネタバレがあった記憶があるな。挿絵というか設定画みたいな感じだった気がするけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:32:02

    戦争もので鎧つけてるって描いてるのに
    勝手に痴女みたいな服装のキャラデザにされるとかよくある

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:33:15

    >>7

    ビ…ビキニアーマーなんだよ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:37:02

    途中で絵師が変わったOSOでは、本文で何度か貧乳と言われている主人公が唐突に巨乳になった絵が挟まれたことがあったな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:38:44

    >>7

    物理法則がしっかりしてる様なリアル系の戦争物で弱点晒してるスケベ鎧見ると死にてぇのか!?ってなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:54:33

    長門のメガネ…

    最近のものでは結構細かいものはたくさんある
    ヒロインの横顔から主人公が座っている位置が逆とか2日続けてデートしているのにヒロインの服装が初日と同じとか
    編集者や著者も事前チェック入れているはずなんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:04:10

    作者の方は納品された後にしか見せて貰えないんやろ
    発刊に影響出るだろうからそうそうリテイクなんて出せんやろうし

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:08:28

    原稿ある程度上がった状態で発注かけるからイラストレーターも一応読んでるよ
    修正入らないのは締め切りとか管理してる編集問題かな
    原稿が遅いとその分全体が遅れてたりするから編集が絶対悪ではないけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:10:05

    異形の腕って描写しているのにそのままだった時は驚きましたよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:26:13

    ナレーションに恐ろしい形相のお面とか言われてるのにクソダサマスクを描くセンス

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:31:25

    実際は表紙程仲良さそうに共闘してないどころか滅茶苦茶真反対な関係性

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:37:29

    昔の話ではスレイヤーズのリナの胸サイズか
    作中では「平たい胸族」「大平原のちいさな胸」なのが、伝達不行届で「ヒロインやし、このくらいかな?」って絵師さんがどう見ても平らではない大きさにしちゃったやつ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:38:22

    棄てプリみたいに胸の話題は大概本文が貧乳でもイラストだと盛られがちという印象

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:51:28

    ラノベキャラの胸、本文と挿絵で食い違うのはあるあるなのか・・・?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:52:57

    >>17

    まあナーガと比較すれば相対的にはネ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:53:10

    イラストレーター側には大雑把なキャラ設定だけを渡してるとかそういう感じなのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:53:28

    はいむらーが一番大変だったメイザースも原作で描写されているとこに気づいて慌ててたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:54:12

    スレンダーなキャラっつってんのにおっぱいもケツもバインバインにすな

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:57:38

    中身読まずに伝えられたイメージだけで描いてるんだろうね。外見以外にもそもそも文中で描写されてるシーンと挿絵の場面が全く合ってない場合もあるけど、こっちは編集が仕事して無さ過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:07:45

    赤髪→ピンク髪、茶髪→金髪ってレベルの差違はよくある

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:15:11

    作者「登場する女性の殆どは巨乳で強い女騎士です」
    編集「分かりました、考慮しておきます」
    挿絵担当 めろん22氏!
    作者「誰があそこまで胸と筋肉を盛れと言った」

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:33:18

    淡海の海の挿絵はだいぶ本文とかけ離れてると思ったな

    主人公と昵懇の仲にある公家(近衛前久)との会談の挿絵
    挿絵:主人公睨みつけでグヌヌ、公家厭味な見下し笑い顔、でどうみても敵対関係
    文章:仲良し二人でいつもの悪だくみしながら談笑
    主人公と公家との会談で公家が笑っているところ、みたいな雑なオーダーだったのかな

    陣幕内の軍議の席の挿絵
    挿絵:なぜか主人公も配下も平服の挿絵
    文章:元服後の戦では具足を用心のために(寝る時も)常に身につけてる主人公なので当然具足完全装備
    (というか戦場の陣幕内での軍議で平服って特に用心深い設定がなくても違和感がある)

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:39:44

    >>26

    編集「屈強な主人公を逆レする女騎士には筋肉が必要じゃないですか」

    めろん22「チン〇に屈しない逞しい女性を描くのが私の仕事です。ヒロインもチビでツルペタなのは文脈の通りです」

    おかしい、それぞれがベストを尽くした結果の筈・・・

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:45:27

    髪色や体型くらいのビジュアルなら電話やメールで簡単に擦り合わせできそうなもんなのにね

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:47:06

    >>28

    盛るなとは言ってないが限度ってもんがあるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:52:09

    基本的にはちゃんとすり合わせるしラフの段階で作者にも見せるっすよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:53:43

    エロゲだけどまあよう実コンビだしいいっしょ(謎ルール)

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:57:31

    絵師が描き始める前に原稿上がってる作者の方が珍しいらしいからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:59:15

    醜い顔とか怖い顔とか書かれているキャラクターも困るよな、敵ならまだしも味方側だとさ
    商品なのに読者にとって不快なものお見せするわけにもいかないし
    だから例え描写に反してでも無難なものになりがち

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:00:21

    >>32

    ラーメンマンかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:01:37

    >>34

    傷とか痣とかもそうらしいね

    だから顔自体を美形にする

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:04:18

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:05:34

    原作と絵は並行して作業するからな
    先に原作が書きあがって絵を依頼するのなら、ずれるなよって感じだけど
    そうじゃないから仕方ない

    完成品のなろう作品の絵が原作設定と違う?
    業界ではよくあることよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:07:04

    >>38

    速筆な作家だと絵に合わせて文を変える余裕のある人もいるみたいだけどまあ少数だろうな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:09:56

    貧乳だったのにいつの間にか巨乳

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:12:38

    >>40

    成長した姿だからセーフ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:15:21

    魔法科は挿絵と文章との食い違いが多かったな。

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:15:24

    >>4

    読んでたけど全く気にしてなかったな…完結してほしかったけど無理なんだろうなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:16:56

    >>22

    はいむらの解説見る感じ、禁書は結構リテイク入ったりはじめから指定があったりするみたいだけど

    それでもそういうことが起こるわけだから仕方ないのかも

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:17:07

    これとか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:17:37

    この金髪ロリのセーレってロリ天使は作中だと紫色のドレスって書いてあるのに描かれてるのはみての通り緑色
    再登場時でも地の文で紫色って書かれてたあたり意固地になってるのか作者のほうが素で忘れてたのか謎

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:20:58

    実際、絵師と作者が直接打合せすることはないし、絵師に本文そのものは渡さず先に状況だけ伝えてってのもあるらしい。一つの作品に対する利益の割合がそれぞれ違うし、仕事を多く抱える絵師に求めるものが細かすぎるのかもしれない。

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:25:20

    怪我してる腕が左右違うとかになるとあ、この絵師本文読まない人なんやなってなる

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:26:39

    今はどうかは知らないけど、昔は特にラノベのイラストは副業ってケースが多いわけで
    指定されたイラストを描くぐらいよ
    何回もリテイクをされる
    原作を読み込んで書かないといけない
    とかだと割に合わない

    本業の余暇で引き受ける仕事だからね

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:32:24

    別に全部をしっかり読み込めとは言わんけど該当部分くらいは目を通せよと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:56:57

    >>17

    >>20

    あれはまあ順番考えたら理屈はわかるんだ


    貧乳主人公の長編書いて受賞する

    長編出す前に先に同じ主人公の短編を出すことが決まる(最初の短編には胸の大きさ描いてない)

    絵師は長編読む前に短編の絵を描くって流れだから

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:58:24

    「両刃の剣」って書いたけど、イラストレーターが馬鹿だから二刀流の絵描いてきたりはするらしいな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:00:10

    >>50

    絵師に作品に必ず目を通せとは思わんけど、双方の間に立って

    作者の意見を絵師に伝えられて絵師の解釈を作者に伝えられる立場の編集はもう少しどうにかできないのかとは思うね

    勝手に次々生えてきていくらでも替えの利く矢弾だからリソースを割かないって現実がもしあるにせよ

    その矢弾のファンとしては哀しいね

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:01:55

    あとがきで編集へ感謝の文が綴られてることはよくみるけどどこまでが本音で建て前なのかわからんね

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:02:09

    まあその編集も酷い所はほんま酷いみたいだしなー

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:07:30

    編集と作者でキャラクターのビジュアルを考える時に
    「この直葉って娘、きっとおっぱいでっかいですよ」
    って言えるぐらいの信用と関係性を築けた編集ってやっぱりすごいんだな

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:08:22

    まあ会社勤めならわかるだろうけど
    社員なんてピンキリだし編集も会社員だから当たり外れは大きいさ
    その逆で、売れない作家をヒットさせる有能編集だっているしな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:38:15

    ブギーポップの再アニメ化で主人公にブレザー着せたら原作の制服と違うって言われてたな
    本当は挿絵のセーラー服が間違ってるんだけども

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:44:00

    本文完成前にとりあえず絵を先にってやってズレることもありそう

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:48:32

    ぶっちゃけ大半の絵師がラノベのイラストなんて本気でやってないし

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:54:19

    >>60

    大半の絵師は若いからお前さんみたいな老人思考ちゃうぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:54:39

    全身傷だらけとかそんな描写一切無くて
    情報無いとしてもそもそも合わせる気ないの描いてるやつとかいたな

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:55:34

    まあ悪いのは目立つしな
    きちんとやるのが当然だからしっかりしてる人は話題にならないし

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:08:42

    挿絵とコミカライズで髪の色が違う作品を以前に見たけど小説編集と漫画編集で意見が対立したのだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:12:58

    二回書籍化された出遅れテイマーはそれぞれで結構変わってたな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 16:17:01

    >>50

    書き上がってない段階で話の概要だけ伝えられて描いてる場合もあるんじゃないの?

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:02:43

    んーとね一応書籍化したことあるから言うけどキャラの設定をまとめて絵師におくるんですよ普通は
    テキストなりワードなりでキャラの特徴とか、最悪何それに似てるとか
    なんでまぁ…違うってなる場合は既定路線か作者が折れてるかのどっちかよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:04:37

    >>16

    これは絵師の理解力が高すぎたゆえに陛下の妄想をチャネリングしたパターンだろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:10:29

    >>61

    仕事として残るわけだからな

    今の時代は検索も容易いし

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:13:42

    本好きの下剋上とかインフィニットデンドログラムみたいに
    イラストレーターから送られてきたラフデザインを原作者がチェックして修正してもらうってケースもあるけど一握りだろうなあ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:37:07

    名前黒霧なのに黒じゃないのもいるんですよ。主人公なのに

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:43:15

    >>68

    情報共有できすぎてしまったパターンか。

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:46:01

    D×Dのイリナメインヒロインクリスマス回で、イリナのお父さんから貰ったエロ部屋行ドアノブ使ってイッセーとイリナが2人っきりになるシーンがあったんだけど、地の文というかイッセーの鍵カッコのない内心台詞で髪を下したってあるのに挿絵だと何時も通りのツインテールだったのは一応スレタイ通りでいいのかな?

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:58:45

    細かい部分だけど長期療養中のお姫様が挿絵で肩出しドレスだったのはちょっと引っかかった

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:12:48

    2巻の挿絵で煙管を咥えてたのに4巻でタバコ嫌いなことが判明したみいこさん
    …一体何を吸ってたんでしょうね?

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:15:02

    >>16

    これは逆に絵師の理解度が高すぎるんだよなぁ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:28:00

    >>22

    はいむら「よしメイザース書けたぞ! はぁー今までで一番の難産だった…」

    かまちー「やべえ…本編に魔法使いっぽい三角帽子被ってたって書いたのを『発見』しちまった…」(入稿後)

    はいむら「えぇ…じゃあ頑張ってキャラデザから直すわ」(最終〆切数日前)


    自分の書いた文章から「発見する」ってかまちーも謎だし、それを聞いて締め切り直前なのに描き直すはいむらーもいくら何でもプロすぎるんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:07:35

    髪の色が違うのはよくある

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:28:40

    >>43

    シャナ完結の寄せ書きに参加したからあの時ワンチャン期待してたんだけどその後まったく話聞かないからもう無理かなって思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:36:41

    >>45

    なんかおかしいか?紅魔族のところにあったシェルターにゲーム機とかあっただろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:53:51

    義眼だから左右で瞳の形を変えてとかの要望とか通らなさそうだな

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:55:14

    作者がブチ切れて自分でイラストを書いたらどうなるんだ?

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:02:18

    アルスラーン戦記のキシュワードが「双刀将軍」って呼ばれてたから読者もいつの間にか刀を持ってるもんだと思い込んでて、荒川版で直剣二刀流になってることが物議をかもしたあと本文や天野挿絵見たらそもそも最初から直剣だったってことがあったな

    >>58

    緒方は「緒方炎上」って言葉が作られるぐらい本文を無視するので有名だったのにな…むしろこのスレの代表例みたいな人だったよなアイツ

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:30:31

    >>36

    ヒルメスは確か傷以外は美形設定だったはず。

    というか銀仮面がカッコいいな。なんとなくドラクエの鉄仮面銀verみたいな想像してた

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:26:51

    ナイツマジックの
    なろうイカルガと書籍イカルガは大幅に違うんだっけか
    こっちはこっちで好きだけど、まあ変えられた理由も色々考えられなくはないな

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:23:23

    >>80

    そのコントローラーはどこに繋がってるんだ

    しかもそもそもゲーム機で遊んでるような描写なかったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています