割と最近気づいたのだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:45:21

    煤に塗れたり傷を負って流血すればチートでイキるなろう主人公も全然問題無いのかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:10:20

    特殊能力持ちの主人公が苦労しながら勝利するってただの王道だからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:11:04

    その力に見合う努力があれば認められるわな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:14:09

    >>1

    チートでイキる主人公は滅多に流血しないのが多いけどな


    スレ画は、自分が師匠から借りた力で強い事を自覚してたり、自分自身も強くなりたいって向上心を持ってたり、けっこう珍しいパターン

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:14:42

    努力が雑な作品だと無傷勝利は珍しくないのだよ
    でも無傷で勝利する作品非現実的なのよ
    本多忠勝のように無傷であるにしても汗水垂らして煤にまみれてねえと戦いにリアリティは無い

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:16:24

    >>1

    フランくらいボロボロになってたら、もうイキリとは言えなくね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:16:46

    >>4

    だからかな

    殆ど嫌いなのは

    戦いのリアリティがないから

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:28:00

    無双系の主人公にちょくちょくあるのは
    クズ悪役での戦いでは普通にノーダメージで突破したりするけど
    仲間になる予定のキャラとのバトルでは何個か傷負ったりするんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:12:50

    >>8

    そのクズ悪役が雑魚ならば全く気にはしないんだが……

    そうじゃないんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:14:55

    チート系は煤に塗れて血を流すことは少ないんじゃないかな……
    それって苦戦してるってことでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:16:40

    >>10

    チートの括りだと苦戦するの割と多いし…

    分類でいうなら無双とか最強系の方じゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:26:49

    >>10

    ダイ大のダイだって竜の紋章というチートがあっても苦戦してるし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:37:56

    チート持ち主人公にはベル君並みにズタズタになってほしい

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 17:08:46

    スレ画の域までいくと戦闘狂というか側から見たら死にたがりの領域というか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:01:24

    基本的に物語ってのは能力に見合ったハチャメチャが押し寄せてくるモンだからな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:06:04

    スレ絵はもう少し肉体的に成長させてもいいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:24:26

    スレ画物語前は闇奴隷でまともな生活できず
    物語始まってから環境改善され大食いになったものの
    激戦の連続かつ体を削るようなスキルばっかり使ってるからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 19:31:45

    怪我をすればOKとかじゃなくて見せ方

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:00:28

    やっぱ見せ方だよね
    わかりやすい例で例えるならこのすばだな
    自然なリアクションと呼ぶべきか
    全力で逃げたりツッコミ入れたり
    冷や汗流したりといった当然の生理現象が出てるのは大事だな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:23:01

    >>16

    書籍だと1年ちょい、Web版でも1年半くらいしか経ってないし…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:27:14

    最近はチートという言葉が軽すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:29:51

    >>21

    チートっていいつつズルでもなんでもない普通の能力では?ってのもたまに見かけるしなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:33:55

    >>21

    それにチートという言葉を使うなら少年漫画の主人公なんてだいたいチートだろって言いたくなるのはあるな

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:02:22

    まあスレ絵は新人冒険者としてはチートなのは確かなんだよな
    新人冒険者の持ち物として今後の冒険でかなりのアドバンテージを取れる
    でもその程度では世界の頂は遥か遠いし期待のルーキーデビューという認識なのはバランス良い

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:07:38

    だいたいみんな自分の好きな主人公はイキリチートじゃない!それに比べて〜って言い合ってるイメージ
    たぶんスレ画も未読の人から雑にそっち認定されたりしてそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:08:12

    チートをなんか強い力って意味で誤用する人が増えたのが悪い
    今でもいろんな媒体でチートは悪なのに

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:11:18

    チートの語源って意図的に公平性を損なわせる事とかそんなんだったから、別に本人が意図しない経緯で無茶苦茶強い能力獲得する分にはチートではないんだよな
    神様から転生特典もらう場合も、神様がやってるなら仕様みたいなもんだからチートと言えるかは微妙な気がする。

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:44:00

    チート級、チートみたい、とかの言葉から後ろのが抜けてくのはよくある

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 04:32:28

    スレ画は師匠と出会えたことは滅茶苦茶恵まれてるし能力もクソ強いんだけど、どれだけ強くなっても上には上がいるからたしかにチート感はあまりないな。一章に一回は必ず限界の壁を無理矢理乗り越えてるイメージ

    …改めてあの世界めっちゃ過酷だな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:18:39

    ギフト派ワイ、他所から与えられた力を何でもかんでも「チート」と呼称する風潮に遺憾の意を表明

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:32:09

    >>21

    自分が知らない(理解して受け入れたくない)力=チート

    なんだと思うよ安易にチート扱いする奴は

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 08:55:37

    与えられた凄い力で足掻いたり、まだ未熟で鍛錬をしているとか、
    どんだけボロボロになろうと俺は強いんだ!と言うならまだしもさ。

    凄い力を得て調子に乗りだし、雑魚や強者()もバカにしたりと明らかに性格が悪くなると印象も悪くなると思う。

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 08:59:16

    >>13

    ベルくんは毎回なんで生きてるの?って言いたくなるくらいズタボロになってるものな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:03:53

    チートを使って手に入れたような破茶滅茶な強さ(ゲームでいうと本来ありえない攻撃力の数値にした)
    だったのがチート=強い、くらいになったよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:48:01

    >>25

    逆にスレ画好きな人も他の作品をたいして読みもせずに印象悪いとかイキリとか認定してんじゃないの?とかは思ってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:51:59

    苦戦とかしても絶対に勝つ!ってのは最強って感じがする

    怪我もしない、苦戦もしないで余裕ってのは弱いものいじめにしか見えないし

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:41:25

    >>23

    他人が努力しても得られない力、もしくは凄い時間かけて得られる力を短期間で修得する事を指して「ズルいやり方=チート」って感じで使ってたりするから少年漫画にもだいぶ当てはまるわな。

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:49:22

    >>19

    あれは方向が明後日に行ってるけど相応に苦労したり頭使ってるからまぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:50:18

    >>1

    剣のやつって両手ぶった斬られるのか…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:29:21

    スレ画のアニメ、敵はなろうにあるまじき強さだし小物じゃないし主人公両腕切断されるしでかなりビビったぞ
    でもかなり面白い。今期なろう系では一番の印象

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:36:21

    逆に他のなろうってそんなみんなイキってて敵は小物だらけで主人公も苦労せんのばっかなん?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:00:58

    >>41

    さすがに全部が全部そうではないかな……普通に面白いのもそりゃあるよ。ただまぁ多いというか目立つよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:37:03

    戦闘に苦労しない主人公は
    北斗の拳のモヒカンに代表されるようなバトルの皮をかぶった不条理ギャグもののつもりで描写しているのか
    かっこいいクールな主人公のつもりで書いているのか
    よくわからん作品もあるな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:40:07

    戦闘に苦労しないなら苦労しないでアノス様くらいの圧倒的な強さを見せてほしい
    まぁアノス様も色んな制約で苦戦することがないわけでも無いっていうか最初から圧倒できることはそんなに多く無いんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:41:02

    >>41

    アニメ化まで行くやつでもイキリ無双じゃないやつなんてほとんどないやろ

    だからこそなろう系って一括りにされてバカにされたりするわけで

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:41:54

    >>45

    出たぞ!なろう系全括りマンだ!!

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:55:33

    なろう系で括られるタイプの不快感は主人公の立ち振舞いや言動、思考と、そこから臭うドブ泥みたいな性格や人間性だと思ってる
    だから同じチート系で括られる主人公でもその辺や戦闘描写なんかを工夫すれば自分はもっと魅力的に感じるだろうなってパターンも、実際チート主人公でも魅力的に書かれた主人公は覚えがある

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:22:14

    個人的には無傷で無敵ってところだな
    あとワンパン攻略
    この2つは相応の立場の持ち物だよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:41:41

    でもまぁぶっちゃけ切断レベルの傷負ったところで、何食わぬ顔であっさり回復する奴らを「傷を負った」判定にしていいものか……スレ画のフランちゃんはその辺りしっかり洗礼受けてたのが好感持てる

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:46:47

    >>13

    ベルくん言うほどチートか…?成長速度はバグってるけどそれ以外はベル以上のチートが作中にも結構いるしなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:50:31

    >>49

    欠損レベルのダメージを何食わぬ顔するキャラは不死身歴の長いボスクラスのキャラだな

    少なくとも主人公の立場では余り無いな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 14:54:51

    >>50

    不正を疑いたいぐらい凄いのは確か

    スレ画とかもそうだけど、成長過程が他には全く参考にならないし

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:42:57

    すごい力を手にしたとして、それまでの強者が雑魚になるのか?って話。
    かませ犬とかいるけど、それまで強かったのは事実でさ。
    なんというか、他の頑張りを虚仮にする描き方はまずいと思う。

    例えば、強者相手に力で圧倒して「こんなに弱かったんだ」と冷めだすとかね。

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:58:41

    >>21

    普通に侮辱だからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:14:52

    リゼロのスバル君はタイムリープというチート能力を持ちながら文字どおり死ぬほど酷い目に合ってるけど、「ウザい」という意見も結構あるし結局好みの問題が大きいと思う。

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:15:57

    >>55

    序盤とかのあのキツさは擁護できねぇ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:22:47

    ベル君とフランは共にとんでもない成長性を見せるけどだからこそとんでもない敵に必ずかち合って激闘する
    めちゃくちゃ生傷絶えない戦いがある
    駄目ななろうは終始主人公が優位みたいな空気や感じがあるのが駄目な大きな理由じゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:26:17

    >>50

    憧憬一途と幸運アビリティは間違いなくオンリーワンの性能、幸運は働いてるとこがわかりにくいけどあれなかったら結果的に死んでるとこはたくさんあるだろうし


    ただまあ、チート呼びが最もふさわしいダンまちキャラと言ったら叔母さんもといアルフィアだろう

    病弱でナーフしても魔法無効エンチャントと超短文で英雄願望クラスの超絶火力、才禍の怪物と呼ばれるレベルの近接戦闘術はもうチートと形容するしかない

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:35

    >>55

    毎回ボロボロになってるキリトがイキリトなんて蔑称で呼ばれてる時点でお察しだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:53:45

    >>59

    そう宣う奴らはよく知らん、見たままでしか見れない

    言葉の責任感なんぞ欠片もない戯言って感じだわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:59:49

    イキりという言葉すら最近はなんだかなぁという使われ方されてる
    単純に周りより強い力振るうだけでイキり判定するのもおるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 03:32:18

    >>61

    わかる

    別にいきがってるわけでもないのに力を行使したらすぐ「イキってる」とかいうのも勘弁してほしいわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 03:40:07

    個人的には力を得る過程で傷ついていたり死にかけてたりすればまだいいと思う
    特に苦労もなく力をもらって戦闘も無傷で完全勝利ばっかりだとさすがに退屈になる

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:45:52

    >>63

    言われてるのはよく見るけど実際の作品は見かけないパティーン

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:51:31

    それこそ人気のある作品は大概なんかしら苦労してるしなんかしら苦戦することもあるし
    なろうで探せばそういう完全無欠の最強主人公な作品も多々あるとは思うけど、大概そういうのって書籍になりこそすれども爆発的な人気は得られないと思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:05:46

    >>64

    初動でめちゃくちゃ苦労しました

    だからあとはEASYモードで話を進めますパターンならよく見るよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:35:11

    >>66

    ありふれとか、そんな感じだったな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:37:20

    >>53

    それはほんとにそう

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:32:26

    >>67

    油断で上からビーム浴びて死に掛けたりしてるが?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています