- 1二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:12:28
- 2二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:13:21
当時小2くらいだったが兄と一緒にかっこいい~とか喜んでた記憶
- 3二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:14:55
デザイン云々はBWのあたりからよく聞くようになった気がするな
ルビサファの頃はグラフィックの進化とかの方に感動してた - 4二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:15:05
金銀が動物とかマスコットっぽいデザイン多かったからかRSとかDP出た当時はデジモンっぽいとか言われてた記憶
- 5二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:15:52
パッケージ見て青いやつなんか丸くて可愛い!
って思ったからサファイア選びました
ソフト自体も青くて綺麗で好きだった - 6二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:15:55
自分は小学生だったけどツチニン系統がやたら好きだった
ただ当時のポケモンオタク的にはどういう評価だったのかな〜と - 7二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:16:34
ルンパッパは初めて見た時何だこのキモい奴!?ってなった
- 8二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:17:09
そういう批評はネットが発達して言われ始めたのがほとんどやぞ
- 9二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:17:41
- 10二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:17:51
DPは追加進化組がそらもう賛否両論だったよ
- 11二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:19:27
ロゼリアはDPでいきなり進化前と進化後追加されててビビったな
- 12二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:20:47
ルビサファはデザインより互換切られた事に不満がある人がいた
- 13二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:21:03
RSDPはパケ伝がまずこれまでと違って線がはっきりした機械感のあるデザインだったからそこで異質に感じてたな
初代も金銀も動物っぽかったし - 14二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:22:54
- 15二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:25:06
- 16二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:25:36
ミロカロスのデザイン好き
ただヒンバス探すの本当にキツかった - 17二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:26:28
FRLGのが先やね
- 18二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:28:31
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:28:31
- 20二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:29:07
ルンパッパ系統とかバクオング系統とかはだいぶ好きだったな
特にバクオング系統がガッカリ進化呼びされるのは後世の付会だと思っている
進化系の露出の方が多くそっちの印象が先に立ってたはずなので - 21二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:29:30
だから御三家♀粘ったりした
- 22二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:32:05
- 23二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:32:19
ラグラージがキモいと呼ばれたのだけは当時の子供の率直な感想だと思う、ソースは俺
「ラグラージに進化したときに真っ先に目に入る正面絵」の印象が強すぎるんだわ
念の為に言うが今となっては一番好きな御三家だ - 24二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:34:32
ソースは俺って言うなら俺は当時ラグラージカッコいい!かわいい!って思ったんだけどなぁ
ネット発達してから初めてキモい言われてんの知ったわ
何故だ… - 25二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:34:47
19だけど、確かにそうかもなぁ
子供ながらにデオキシスのデザインはポケモンぽくねぇなぁと思ってた記憶があるわ(あれはわざと異質感出してたのもあるんだろうけども)
あとデオキシスの色違いは胸の石が緑色だと長い間勘違いしてたわ
- 26二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:36:37
あれはドット絵と公式イラストの顔が違いすぎたのも悪い
- 27二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:37:35
今となってはポケモンのデザインって「ポケモンっぽくない」の積み重ねでポケモンっぽくなってきたみたいなところあるよな
- 28二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 07:51:55
当時小学生だったけど子供心にRSはポケモンっぽくないポケモンたちだなぁ…と思ってたよ。赤緑金銀から連れてこれないし
- 29二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 11:26:18
キモリはキモイって言われてた
電撃ゲームキューブの4コマでもそんなネタがあったくらいには
なお進化して手のひらを返す模様 - 30二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 20:19:10
正直、ホエルオーとかフライゴンとかかわいい系の進化は多かったよな
- 31二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 20:21:22
ラルトス系はこれまでのポケモンとは全く毛色が違って時代変わったなって本気で感動したぜ
- 32二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 22:00:23
もうポケモン史の半分以上は「コレジャナイコレジャナイ」って言われてるし風物詩よ
- 33二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 22:11:28
ポケモンっぽくねえ!!てなったのはカセキメラが初めてだったよ
UBとかはポケモンっぽくなさを意識されたポケモンだなって感じだったから - 34二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 22:15:02
アニメは無印一話から見ててゲームはルビサファから入ったからダイパまでは全部見た目好きだった
BWの御三家見た目きもっと思って離れた - 35二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 04:32:01
- 36二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 04:38:53
- 37二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 04:43:05
俺は大好きだよ
- 38二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 05:08:28
- 39二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 05:57:04
- 40二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 06:16:41
目の書き方がBW以降違うみたいな意見は聞くなあ
実際BW初見はデザイン全然しっくりこなくて旅パ集めるのも苦労した - 41二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:24:26
まあなんぼ綺麗事並べても、未だに見た目方面で慣れないって方向性でしか弄られないポケモンも確かにいるからな
弄られるならまだいい方で、見向きもされない子もいるっちゃいるんだ
もう1000種類近くいるから当たり前っちゃ当たり前だけどね - 42二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:27:58
いくら初動がネタ的方向性であっても、「俺は好きだぞ」感を全面的に押し出してるとそのうちガチファンが付くもんだ
だから毎世代新ポケは全員メディア露出増やして♡ - 43二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:29:52
もはや様式美(美しくはない)だけどルビサファ御三家はポケモンぽくないって意見よくみたな
とくにアチャモ
ドッド絵出回ったらその評価は見なくなった - 44二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:34:15
この手の批評って別にネットがどうこうでなく、要は単なる「素朴な感想」の結集なんだよね
新デザイン出すときには避けようがない部分
「あれコイツ頼りになるぞ」とか「動くと可愛いなコイツ」とかそういう気付きを経てやっと収束するのが常 - 45二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:38:31
この頃はネットやってなかったから知らないな
純粋にゲームも楽しんでいて - 46二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:43:25
- 47二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:44:30
バシャーモはアニメで動いてる所見てから好きになった
- 48二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:46:11
- 49二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:46:11
キモクナーイ
- 50二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:47:51
バシャーモはアニメで先に出てたからね。当時の子供的には違和感なく受け入れられたと思う
ラグラージはルビサファのドットの目つきが怖かった気がする - 51二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:48:20
とかいって文句言いながら実際にやってみると愛嬌ある動きしたり活躍してくれたら愛おしくなるんやろ
おとなしく手のひら粉砕骨折しようや - 52二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:48:38
コオリッポ最初は抵抗あったけど使ってたら可愛く見えてきたしアニメの動かし方が完璧すぎて一層好きになったみたいなもんだな
- 53二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:51:33
「こいつのデザインはみんな微妙やと思ってるやろwネタスレ立てたろw」
うーん斬首 - 54二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:53:13
私は…キャラデザが良くないポケモンはなくなった方がいいと思います
- 55二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:53:19
デザインはケケンカニ以外はひどいと思ったことはない
というかデザインよりもモーションのほうにキレたいねおれは - 56二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:54:13
アチャモを白黒にするとほのおタイプっぽくないと言われたのを見たことある
つまりルビサファ以降は白黒を意識したデザインではないってことか - 57二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 09:56:15
ケケンカニそんなあかんか…
- 58二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 16:27:45
デザイン云々を言い出すのはおじさん達だけだよ
小学生の頃の俺はルビサファを純粋に楽しんでた - 59二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 16:31:10
当時プラスルマイナンをみてこいつをゲーム会社は推したいんだなぁって思っていたひねくれたキッズの俺
- 60二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 16:41:56
ケケンカニはなぁ…進化条件が終盤すぎて旅パとしての愛着も沸きづらい…
- 61二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 16:50:33
ハリテヤマはカービィシリーズに出てきそうなデザインだなって思った
- 62二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:17:14
上がった表現力に合わせた変化は当たり前なんだよな
いつまでもGBの延長で1枚絵と三色縛りの感覚で作れないって - 63二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:30:59
- 64二次元好きの匿名さん21/10/26(火) 23:42:58
ポケモンのデザインに違和感があったというか
まあなんか動物感が無いなとは思った気がする
けどそんなことよりグラフィックと音質が格段に上がっててそれどころじゃなかった