- 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:53:52
- 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 20:55:08
ヒロインが可愛い
本当にこれに尽きる - 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:30:52
ヒロインの魅力だけでマイナス点をケアできるのは凄い思うよ
- 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 21:42:59
主人公の嫌悪感がくさやの匂いとかみたいなみりょくになってるとか?
嫌だけど見たい見たいけど嫌だみたいなのが逆にくせになるとか
強烈な嫌悪をうまく演出に盛り込むことで嫌悪感という感情を作品への没入感や感情移入へと変換してるとか
もしくは単純にネット民が繊細さんすぎるだけで一般には主人公への嫌悪感ってそんなでもない可能性 - 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:04:20
読者が見たいシチュエーションを用意する狂言回し特化、単体の魅力は二の次な主人公需要も一定数あると思うんだよ
需要と批難が両立するから傍から見ると謎な存在に映るんだろう - 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:16:57
スタート時点でこいつ最低なんだから始まるからそれを受け入れられる・気にしていない大らかな人々が読んでいるのでしょう
- 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:45:58
レンタル彼女っていうある意味気持ち悪い職業の話だし
そう考えると主人公のキモさもリアリティあると思うよ - 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:53:00
レンタル彼女を家族に紹介する時点でそれはねえよ
- 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:58:13
主人公の気持ち悪さがある意味ずっと一貫してるからじゃね
キモいけど時々かっこよくなるとかでもなく大事なシーンですらキモいのはすごい - 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:59:02
それでなんで人気になるのよ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:05:14
またアンチスレ?
- 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:13:53
ヒロインかわいいから気になるけどやたら主人公の評判悪くて見るに躊躇する作品ではある
- 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:33:56
悪い奴ではないけどそれはないわ…って言動と思考が多すぎるのがね
- 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:23:51
もしかして原作を付ければ弱点無くなるのでは?
- 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:59:18
でもこのキモさだからこそ主人公の行動に納得できる(ともちょっと違うけど)土台になってはいると思うんだよ
長く続くとハッキリしないとか本命以外への対応だとかでラブコメ主人公ってヘイトいくけど、そういうヘイトをまとめてキモいくらいにとどめてるというか - 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:02:25
え、2期いつやった?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:09:38
自分は単純に、主人公がクズなラブコメ物の方が好き
昔の難聴とかラキスケとかも大好きだったわ - 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:15:01
主人公を好かせたいのか嫌われても構わないのか中途半端なのが失速しがち
クソなところの解像度馬鹿正直な分ある意味救いがある方な気はしなくもない - 19二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:48:28
主人公のハーレムで糞化してるわけじゃないよねこれ
両思いなのにあり得ない行動言動が未だに続けているし未だに終わらないのが糞に思えるのだが
なんでまた新章入っているの? - 20二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:51:00
ヒロイン達って性格はどうなの?
- 21二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:06:35
ヒロインが本当に可愛いのと、レンタル彼女の設定のエロさでつい覗く人が多いんちゃう