具現化系の能力つくるとして

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:34:23

    実際どういう能力がいいんだろうね

    実在の物質をそのまま具現化→物体強度は劣るが出し入れが自在で壊れてもイメージできれば次も出せる
    具現化したものに特殊能力をつける→具現化する修行以外に別系統もおそらく必要

    そういうことを考えたらシズクのデメちゃんとか理想的だし梟の大風呂敷もすごい便利
    あと地味だけどツェヅゲラ組のケスーの蠅レーダーとか便利

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:39:13

    クロスボウとかどうよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:41:10

    デメちゃんはどんな思考回路してたら生き物以外無制限で吸えるなんな能力構築できるんだってレベル

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:42:09

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:42:17

    >>2

    変化と具現化は手元から離れると強度が格段に落ちるよ。マチの糸やヒソカのガムがそう。後クラピカの小指の鎖が、エンペラータイム無しじゃ使えないのも、手元から離せられないから。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:44:00

    服だな
    可愛い子見つけたら強制的に素敵なコスチュームに着替えさせる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:45:10

    想像力が必要だから適当な性格で適正あったらきついな
    何も考えないで武器とかにするとこうなるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:45:35

    旅団のとんでもコピーをするコルトピみたいなのどう?
    一時的に動画とかが倍になるのは良さそう。
    円の機能は日常生活じゃ要らないけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:53:20

    >>4

    実際道具を具現化するのが主体になるよね、ガンガン殴り合いする武器という点で具現化はきついんだと思う

    具現化で通常の物体強度出してそれを念戦闘に耐えうる強化して・・・とかだとオーラどんだけ使うんだって話


    だから具現化系はサポート向きになるんだろうね、クラピカが特質ないならダウジングチェーン一本にしぼったほうがよかった的な話になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 22:53:21

    身の回りのものを機能強化して使いたい放題できるって考えるならベッドとかかなあ

    睡眠時間短縮+安眠+体力全開くらい盛れそう
    あと使い終わったら消してスペースが空くのもいい

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:01:34

    物の数を数えるカウンター的なのを妄想したことあるな
    ①検索条件を出す
    ②条件を満たすものの数をカウントして出す

    「半径50メートルの人間の数」とか距離内のものを数えることで疑似レーダーにする能力
    純粋な数を数えるだけなら追跡とかリアルタイムにしないでいいからメモリ軽そうだなあと

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:10:26

    相手が入ったらゲームオーバー(自分の操作対象になる)的な念空間作ったら楽しそうだとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:42:58

    >>9

    中指と人差し指(オーラ吸うだけ)も一応エンペラータイムなしでも使える

    その代わりに中指は重い制約かかってるし

    人差し指はオーラ吸収に結構時間かかってて実戦じゃやや使いにくそうだが

    制約で結構強く出来るので中指ほど重くはないそこそこの制約で何とかするってのも手だね

    ハコワレや命の音やプレデターくらいの

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:45:47

    >>12

    条件厳しそうだな

    念空間に飛ばすでGIのゲーム機前で練ぐらいの条件

    プラス強制操作なら追加で1〜2個は条件満たさないと無理かな


    そりゃゾルディックの爺さまが「戦闘中に念に嵌めるの無理」ってなるな

    リモコン操作で攻撃させるのがせいぜいだし操作系も鍛えないと

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:50:46

    電気は具現化系でやってもいいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:51:38

    >>12

    ヂートゥを見るにそういうことやるなら多分それなりに条件が必要だと思うぞ

    あれは鬼ごっこに負けたら何かするって感じだったし

    それこそ幽白の天沼のゲームに負けたらゲームオーバーにするってのがそのまま具現化で出来そう

    当然天沼のように自分が負けた場合もゲームオーバーのリスクを負う

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:53:08

    追加効果なしの具現化物で戦うとすると…どうすればいいのか思いつかない!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:54:03

    >>15

    ただ例えば電気を出す鞭を具現化で出すとしてリールベルトのように実物でいいじゃんってなるのが難しい

    具現化物の形で出してるならキルアの神速みたいな自由な応用もないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:55:15

    >>14>>16

    やっぱりそうか......領域展開的な感じで出来たらいいなーとは思ったけどやっぱりジョイント無しのソロじゃ厳しいよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:56:54

    正々堂々殴り合うのは諦めて暗器でも作ればいいんじゃないか、小さいものを具現化すれば数は作れるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:00:28

    >>20

    ただし手元から離れると弱体化するって縛りがあるのがね

    手元から離さないなら象でも殺す猛毒つけたベンズナイフで良くねってなる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:07:26

    >>19

    制約を厳しくをガンメタにする(どこでも誰でもできるとかじゃなく特定の条件を複数満たす)か

    失敗・解除時の能力リスクを重くする(ダツDEダーツみたいに失敗時死亡)とかにすれば何とか?


    もしくはそこそこきつい制約+そこそこ重いリスクに強制操作じゃなくって承諾タイプにするとか

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:14:03

    乗り物を具現化するのはどうだろう戦闘で使うには広いところでなければいけないけどいつでも用意できて仲間を運んだり運搬したり弱いやつなら轢き殺せそうだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:23:17

    薬品みたいな消費物はいけるのかな
    エリクサーは無理でもポーションくらいなら数揃えられそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:25:14

    >>24

    変化と混ぜればいけるんじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:25:21

    手元から離れてもなお強力な能力を維持できる念って作中で何かあったかな。クラピカ以外で

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:26:11

    >>26

    3人の併用だけどカウントダウンは強力じゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:27:41

    >>23

    なんか船にいなかった?ジョイントタイプでそんな感じの

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:29:40

    >>28

    船じゃなくてゾルディックの婆さんがモロそれだったはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:29:51

    >>27

    そういやゲンスルーのカウントダウンは具現化だったか、確かにあれは強い念能力だな

    ハンタの世界観から考えると能力全部ネタバレっていう誓約もかなり厳しいし

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:32:27

    参考までに具現化の中でも傾向としてありがちなのに分類すると

    1.具現化した物に特殊能力を付ける(シズク)
    2.具現化した空間にルールや制約を設ける(ヂートゥ)
    3.寄生型の念獣(ナックル)
    4.自分を武器や乗り物にしてジョイントさせる(ツボネ)

    みたいなものに分類される

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:34:16

    >>31

    意外に幅が広いな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:35:17

    シズクのデメちゃんって『念能力で作り出された物』は吸い取れないんだっけ?どーもこういう細かい点は覚えてないな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:47:04

    >>33

    シズクが生物と認識しているものと念でできたもの以外なら吸い込める

    逆に吸い込めないものは念で罠と見極める使い方もある

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:53:41

    >>12

    ルズールスの念獣で近いこと出来そうかな

    具現化系 半強制型の操作能力

    標的の欲望を具現化し罠を張る

    標的が罠にはまる(欲望を満たす)ことで発動するって能力


    相手の望むものがあるお菓子の家みたいなのを具現化して引っかかった奴を操る能力なら出来るんじゃないか?

    中の食べ物食ったら豚になる千と千尋みたいな能力もいけそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:56:13

    鍵とか考えたけどカードキーとかは難しいか

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:56:27

    デメちゃんは流星街(なんでも捨てて行かれる街)だから生まれた念感がある
    なんかそういう精神性とか認識前提のやつでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:00:33

    >>33

    >>34

    一応補足で、14巻の111pのくだりからになる

    GIの小石とかは吸い込めるけどカードとか具現化されたものは無理だったという話

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:00:53

    ナックルは具現化系の結果があれらしいけど、正直あんなガチンコ上等能力欲しくはない

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:06:59

    >>39

    あれは元は野生動物や魔獣を傷つけず無力化するための能力じゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:08:49

    >>28

    いたわこいつだ

    便利そう

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:09:11

    >>40

    オーラ吸い取って絶にしても?って感じだから

    動物にはマーキングがメインじゃないかな、貸付を凄い小さくして殴ればオーラそんなに減らないし

    対人想定も考えて絶にする貸付も付けた感じ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:29:34

    >>42

    >オーラ吸い取って絶にしても?って感じだから


    いやオーラ有りで抵抗したり隠れたりする魔獣を絶状態にして

    一か月くらい保護・輸送・観察・治療などを行える状態にするのは

    ビーストハンターならめっちゃ重宝すると思ったんだけれど

    そこまで?になるほどだったかな


    てかマーキングがメインなら具現化じゃなくて放出系だけでいけるのでは?

    ポットクリンが具現化なのも「オーラの貸し借りが起きている間、二者間に特殊ルールを適用する」という

    特殊能力持ちの念獣が必要だったからだろうし、まず絶にすることがメインの能力でしょ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:30:28

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:31:52

    放出が一番苦手だから、手元から離して使うものにすると一気に難度が上がるのも悩ましい

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:34:42

    単純な強さを考えるなら、ぼくの考えたコスモガンの具現化とかでいいんじゃないかな

    弾は実弾、ただし本来拳銃じゃ撃てない狩猟用の大型ライフル弾
    (ウボォーが撃たれたのより遥かに強い)とかで普段は念空間に保管

    具現化したことによる特性は反動や重さの軽減と連射性に割り振るとかなら
    汎用性めちゃくちゃ低いけれどまあ強いとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:36:09

    戦闘を前提にすると強化系と放出系という、近接系と遠距離系対応の二大系統が両方苦手なのが辛いなって

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:36:28

    みんなそんなに戦いたいのか

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:37:00

    禁止ワード:強化系が普通の拳銃と銃弾を強化した方が強くね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:38:54

    >>48

    ぶっちゃけ具現化系で出来ることって基本人手を増やせば達成可能なこと多いから

    人を集めることが困難な緊急時に強い能力を考えがちではある

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:45:30

    >>43

    ポットクリンが具現化なのはナックルが具現化系統だからだよ(冨樫展で確定)

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:47:29

    >>45

    手元から話す系は寄生型の念獣ぐらいだな、宿主のオーラで維持する形になる

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:47:55

    >>51

    ナックル具現化系だったのか……

    放出や操作にしては、ハコワレの有効射程短いな、とは思ってたけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:49:54

    ノブも具現化系だったっけな
    空間具現化タイプは高等技術なのかな?
    ヂートゥとノブくらいしか居ないしイメージも難しそうだから仕方ないか

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:50:36

    >>53

    ハコワレの強制力はたしかに具現化系っぽいと納得できる

    それはそれとして相性具現化系本来の使い方とは悪そうな能力ではある。

    自分のオーラごと相手に付着させるのが工夫なのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:50:49

    >>53

    あと、ナックルがゴンのグーにガチビビリしたのは具現化だったからというのにも繋がった

    放出なら堅でもなんとかなっただろうし

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:50:53

    >>51

    もちろん冨樫展を踏まえて言ってるよ


    そもそもポットクリンって具現化必須な能力には見えないじゃん?

    オーラの貸付は強化系っぽいし、遠距離での維持は放出系、絶は操作系だよね

    で、レイザーが放出系なように念人形って別に具現化系じゃないとダメってこともない


    なのに冨樫展で具現化系だったわけで、ならあの能力で具現化系である理由って何があるよってことね

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:53:15

    >>55

    相手にオーラを貸し付けて、一定距離以上離れずに延々相手の攻撃をかわし続ける上に

    一度くっつけると、解除しない限り別の相手に使えないって糞みたいな難度の制約をかけてるからな、アレ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:53:30

    >>57

    寄生型の念獣は宿主のオーラを徴収するから離しても活動可能(船の序盤で出た情報)

    具現化した念獣の能力(ルールの付与)でトイチが可能に

    ってことでは

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:54:59

    あんまり意味なさそうだけどスナイパーとかなら金属探知機にひっかからないライフルと弾を用意できれば便利そうだなとは思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:56:09

    >>59

    だからその具現化した念獣の能力(ルールの付与)について>>43で言ってるわけ

    寄生型の具現化についてはよくよく考えたらゲンスルーなんかも同じことやってたね

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:56:52

    ゲンスルーはジョイント型らしいから、あんま参考にならん気が

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:58:44

    >>57

    その理論だとオーラの貸付って放出系では?

    自分のオーラを切り離して与えるわけだし


    アプローチ違うだけで放出と操作ベースでもポットクリンは作れると思うし

    俺も冨樫展前までは放出ベースで考えてたし


    継承戦で具現化ベースと放出ベースでの念獣の違いは一般人にも見えるか否かで念の強さが変わるってことらしいのでそこかな

    具現化は見えちゃう分強力になるけど、一般人に見えないようにするなら隠をしないといけない

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:00:09

    ヂートゥみたいに、相手に何らかのルールを強いる念空間を作るのも良さそうだけど
    ヂートゥのやつ見ると、術者自身も念空間のルールには従わないといけないっぽいから
    一方的に不利なルールを押し付けるのは無理臭いのよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:02:28

    >>63

    具現化した物も一般人ひ見えないハズだが?

    実物動かす操作系か見える代わりに強化したとかの制約付きならわからんでもないが

    隠は念使い対策の技術だしな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:02:59

    >>64

    自分の得意分野に引き込むけど、相手は念を使って攻略するかもよって感じになるもんな

    幽白の海藤VS蔵馬みたいな感じになりそう、蔵馬は植物使って脅かして攻略した

    ゲー魔王みたいなのも行けそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:03:16

    ゴレイヌさんみたいな念獣って具現化系?

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:03:28

    >>64

    ノブでいうマスターキーみたいなズルはできるしある程度はなんとかなりそうね

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:04:51

    >>67

    放出系だけどガワとしてゴリラ具現化とかだったような

    入れ替え等のワープは放出系の領分だし

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:06:52

    >>68

    やっぱノヴさんってプロなんだなって…窓を開く者(スクリーム)とかいう奥の手もあるし


    空間転送で切断っていう発想が凄いよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:11:08

    >>65

    念獣の見えるか見えないかは36巻14pの2種類かね

    具現化は具現化して見える念獣と、幽霊みたいに能力者にしか見えないものが選べる

    放出ベースとかだと具現化できないので一般人には見えない


    具現化は一般人にも見えるとリスクが高まって念も強まるものと、わざわざ具現化を隠して別の制約を加えたりするのに分かれる

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:14:42

    >>68

    ノヴは放出系で確定した

    ドアはいくつも離してて、念空間に特殊なルールがなくて、マスターキーは実物だったりで確かに放出系だわってなった

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:15:18

    >>68

    >>72

    このノヴも冨樫展の情報

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:22:07

    ノヴの念空間はそれ自体はただの広い空間で
    レイザーの念獣も合体したりはするけど、使ってるオーラを纏めてるだけで念獣自体に特殊な能力はなさそうだったし
    ゴレイヌの瞬間移動は放出系の領分、と
    放出系の具現化が苦手ってのはオーラの物質化自体は出来るけど、それに能力の付与は出来ないって理解で良さそうか

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:25:59

    >>74

    物質化までだろうな、カストロのダブルより苦手な距離だし

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:26:19

    ガワだけならそこまで高等技術は必要無さそうか 
    鍛錬は必要だろうけど…
    なら具現化系でやる必要は?ってなるとムズかしいな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:33:02

    いざという時に逃げるか隠れるための能力になりそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:33:44

    仮に具現化で妖刀みたいなものを作るとしたら
    寄生型ベースで使用者のオーラを徴収しないと能力が使えない刀とかになるのかな
    誰も触れてない状態でも具現化したまま維持し続ける必要性があるので、かなり制約と誓約が必要になりそうだけど

    多分、特質が実際の刀を作る過程で具現化ルールを付与しながら刀鍛冶するとかのがコスパ良いんだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:43:01

    >>60

    武器を隠し持つためなら不思議で便利な大風呂敷みたいな能力の方が良さそう

    具現化した弾って手元離れたら強度落ちるだろうし

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:46:33

    >>71

    放出系が念獣作る場合も具現化と併用じゃね?

    ポットクリンまで含めて一般人に見えない(と確定してる)念獣で作中で出てるのは今のところ具現化系と特質系の管轄になってるので

    ナックルまで具現化系だと見えない念獣は放出系能力で作ってる?って仮説の根拠がもうなくなったのよ

    あくまで見える見えないの差は制約の差って説明されちゃったしな

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:51:01

    >>74

    あと遠隔で視認して操作する場合は術者は操作系っていう37巻のクラピカの台詞があるね

    だから放出系が作る念獣は放出系の癖に遠隔操作が難しいのだと思う

    具現化40%が足引っ張ってるんだろうな

    中間の操作系が遠隔と念獣作成をもうちょいバランス良くいけるのだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:55:04

    >>80

    レイザーの念獣は見えないんじゃないかな

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:57:58

    >>80

    具現化らしいルール付与がなくて、放出(一般人は見えない)念獣ってのは全然納得できる

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:00:32

    >>76

    薬指の鎖やデメちゃんや不思議な風呂敷を見るに

    実物にはない機能だけどガワからイメージ出来る能力を付与したものの具現化ってのが良さそうに見える

    クラピカも原理分からずエンペラータイムなしで実用範囲になる能力として具現化出来てるしフィーリングで作りやすいんではないか?

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:02:49

    >>82

    そう判断するための根拠も特にないんだもの

    具現化使ってるなら見えるようにした方がパワーが出て見えないならそのための制約がいるとのことだし

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:09:57

    >>85

    具現化ベースだと

    具現化した上で念獣が生まれるから、100%力を出すには具現化した状態じゃないといけない

    一般人から見えないようにしたいなら、隠すために性能を落とすか制約を付けて100%にする

    ってことなんじゃないかな


    放出ベースなら

    念獣は生まれた時点で一般人から見えないけど、その時点で完成形なので100%の力が出せる

    メモリが余ってて具現化を使うか、操作や強化を削って具現化に振って見えるようにするリスクを負えるなら更に特殊な要素をブーストできる


    みたいな感じで捉えてる

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:16:08

    具現化系てハズレだよな
    ちなアタリは放出系

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:18:24

    好きな物とかよく使ってて馴染みのある道具とかの方が強くなれたりするのかな

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:24:31

    >>88

    思い入れで強まるものはあるので具現化も好きなモノとかだと強まる部分はあるんじゃないかな

    逆に思想が強すぎたらガチガチに固まった念になることもあるけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:25:15

    >>87

    ハズレの系統なんて無い、俺はそう思うようになった

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:27:35

    >>86

    今まで放出系と予想されてたナックルが具現化系と確定したせいで

    放出系はその放出ベースの100%の力を出せる見えない念獣を作れる説のサンプルが完全になくなったのよ

    レイザーの念獣は見える見えないが判別出来ないし作中で一切そんな話をされたことがないので

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:30:06

    >>90

    ハズレというか扱いにくい系統

    放出系は格上の強化系とか以外なら遠くから一方的に攻撃できうるし多系統とのバランスもいい


    具現化系は何をどう具現化するのかが本人のセンスにかかってくるし、具現化っぽいことは他の系統でもできる

    シャルナークの言う「手ぶらを装える」も普通に隠せば無問題だし

    それに加えて多系統とのバランスも悪い

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:34:29

    >>91

    変化系の見えない手みたいなオーラだけでなりたつ能力は100%のままなんじゃないかな

    具現化だけ成り立ちからして見えちゃうせいでアプローチ多くなる例外なんだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:45:23

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:50:19

    >>93

    形状変化を含む系統って説明されてる変化系使ってるならそれはそれで問題ない

    放出系が変化系と併用して作ってるでもいい

    ただ放出系が変化系も具現化系も使わない純粋放出100%の念獣を作れますってする根拠がないのよもう

    実は形状変化が出来る系統って説明もないじゃない

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:28:43

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 08:42:52

    たしかプレデターも具現化系だったよね?
    あれ結構いい能力だと思うんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:08:49

    マジカルエステも凡人がやるとちょっと健康的になるとか疲れが減る程度なんだろうな
    あくまでビスケの才能と練度あってのあの性能なワケで
    いったいどれほどのエステを…!?

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:34:40

    今回の継承戦みたいな状況下では休息時間を限界まで減らしても体調万全にできるのは滅茶苦茶大きいよな

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:27:31

    >>98

    毎日エステを自分でして、受けていたに違いない

    良い生活してる気もするぜ

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:28:35

    >>98

    実際1回や2回受けただけでは精度低いだろうし、受ける側だけでなく行う側も極めていないといけないだろうから一流店でみっちり5年くらい修行していそうではある

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:34:30

    >>84

    掃除機だから吸い込む、風呂敷だから覆うとイメージのしやすさが習得の手助けになってるのはあるだろうね

    クラピカは全系統100%という特殊だから鎖の機能に当てはまらないところあるけど、中指の拘束、薬指のダウジング、小指の強制ルール辺りが主で親指と人差し指はエンペラータイムから生まれた副産物的な能力なのかな?

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:39:16

    具現化系のある一方の究極はギャラリーフェイクでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:39:16

    他系統の能力付与したものを具現化してもその系統が具現化混ぜずにやった方が強いんじゃねってなりがちなんだよな
    その上であえて具現化系がそれをやることのメリットは何かあるかを考えてみたが呪いのように付与する能力にすればメリットになるだろうか
    例えばフェイタンの条件満たしたら炎をぶつける能力は相手も回避可能だが
    ゲンスルーの条件満たしたら爆弾をくっつける能力なら逃げようがないみたいな

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:44:41

    作中でも言われてたように具現化のメリットは無手を装える事だと思う
    奪われることがあっても一旦消して再度具現化とか、単純に道具を強化するだけじゃできない芸当はある

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:46:23

    ノヴは能力的にも性格的にも具現化だと思ってたから意外だったな
    風呂敷とかデメちゃんとか具現化でも空間を扱えると思ってたし
    放出は現実の空間をつなぐワープ、具現化は作り出した異次元を経由するワープだと思ってた

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:54:22

    特質系除けば5種類の系統をザックリ分けてる感じだから、印象と違う系統だったりすることあるよね

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:01:24

    >>107

    系統ごとにアプローチ変えるだけで似た結果にすることはできるもんな

    細かい仕様は変わるけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:06:07

    具現化系でしかできないことをやるという意味ではシズクのデメちゃんが理想的なのかな
    物質を無差別に吸引するっていう多系統では難しそうなことを「そういうものを作る」というアプローチで実現してるから

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:03:52

    そもそも「何するための能力」で「最低限クリアしたい条件」とかの前提から決めないといけないやろ具現化なら。
    個人的には何かを作るかつ体から離さないだと鎧作って見てぇなとは思うけど、なんの能力付けるんだよってなるんだよな。変声・変装・テレポートができる鎧くらいしか思いつかんが

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:30:25

    ジョイントして他人のオーラ使うってことができるって系統だし
    オーラドレインみたいな能力もいいかもね

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:47:03

    >>111

    でっかい注射器状の念で吸いたい相手にブッ刺してオーラを吸い上げて

    あげたい相手にブッ刺して注入とか?


    制約としてはそこそこ無理なさそうでいけるけど戦闘中には吸えないから尋問や拘束後の無力化に使うぐらいかな

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:49:17

    >>112

    お注射天使リリー!?

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:49:51

    具現化は思いつかなかったらダブルの方面行けばいいと思ってるわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:53:30

    なんかもう死後の念前提でビルドするから
    俺の記憶を継承した念獣が俺として人生歩んでくれ
    スワンプマン実験とか気にならんからそれで良い

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:03:17

    相手にダメージを与えたら一分間相手を絶にする槍とかなら割と楽に作れそう?元ネタコンパスだけど

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:04:26

    >>116

    ダメージ量に応じてオーラ吸収とか?

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:06:28

    >>117

    いや、クラピカの鎖みたいな感じで強制的に絶にするイメージ

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:10:54

    >>118

    強制絶は1分でも結構難易度高そうな感じするな

    クラピカの絶は触れてる間絶だけど、1分継続する絶って結構強力じゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:14:32

    >>119

    確かに。10秒が実用性込みで限界かね?

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:18:01

    >>120

    どう考えても当てたら勝ち確の能力だしガチガチに誓約制約つける必要がある

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:20:08

    ふと思いついた、ひたすらカラテを鍛えまくって
    お互い強制絶にするルールの念空間でガチバトルするスタイル
    強化系との有意差を無にできる

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:21:26

    >>122

    ええんちゃうか

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:22:03

    >>121

    マジかー...雑に強くて汎用性ある具現化考えるって本当に難しい

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:22:48

    >>122

    能力自体は作れると思うけど、空間に閉じ込めたり引き込むのに制約がいるとか、場所の指定方面で条件付けられそうやな。

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:23:20

    >>122

    滅茶苦茶面白いじゃんそれ、自分も絶状態になるなら制約として機能するし

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:24:36

    >>122

    レオリオやキルアが念習得前から試しの門を開けていたことを考えるとどの領域まで鍛えても安全圏がなさそう

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:26:44

    後は念能力取得してやることが相手の念無効化(一定時間閉じ込めてる間のみ)で基本戦闘用
    ってなるとわざわざ覚えた念を使うのがもったいない感じはする。戦闘マニアならいいかもしれない。無限に戦い直せる機能も付けよう

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:28:05

    >>128

    相撲領域で草

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:31:08

    強制絶ってクラピカとナックルの二人だけだっけ?
    前者は中指の鎖で捕らえている最中(どの程度で拘束と判定されるかは不明)で誓約は師匠に少し弱めと言われた攻撃対象の限定と自身の命
    後者は30日間という期間だが、殴るなりして貸し与えたオーラが利息込みで相手のキャパを超えなければいけない
    こう見ると条件か代償が相当厳しくないと難しそう

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:34:20

    シャルナーク曰く相手を眠らせたり麻痺させる程度なら
    ちょっと厳しい制約で行けるらしいけど、絶はかなり厳しそうね

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:35:09

    念空間で健康ランドでも作るかな
    友達集めて遊ぶんや

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:36:17

    >>122

    負けたら死ぬ制約でいけそう

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:42:27

    >>122

    これいいな

    せっかくの念能力を相手の無効化だけに注ぐのがもったいないかもしれないけど、どんなに強い相手でも絶対同じ土俵に持ってこれるのはなかなか悪くないんじゃないかと思う

    自身も強制絶になるなら制約は機能してそうだし範囲や時限決めるだけで発現できそう

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:46:14

    こう考えるとヒンリギマジで優秀だな。練度によっては陰獣クラスなんじゃね?

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:49:34

    具現化系で空間を作ることは出来るでいいのか
    別に出られない部屋とかの制約なしでも、どこからでも出入り自由な空間があるだけて現代社会のストレスから逃げられそう
    輸送屋やるならファンファンクロス

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:51:40

    >>136

    自室レベルの部屋を完全再現とか?

    それだけだと放出の念空間に私物持ち込む方が簡単になるから

    リラクゼーション効果みたいなの付けたいな

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:53:48

    癒しの効果を付与した簡素な部屋だけ念空間で作って
    その念空間に自分の私物持ち込んで具現化リソース減らすか

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:57:47

    >>133

    クラピカは死の代償で強制絶を会得したけど、フィーリングで念能力を習得するように蜘蛛への強い感情あってこそ成立した気もするから、負けに命掛けてもそれだけじゃキツいんじゃないかな…

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:05:03

    ジョジョのスタンド的なやつも作れそうではあるけど大体他の系統で良くね?ってなるんだよね
    ハーミットパープルとかは具現化でしかできなさそうな気はするけど

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:09:12

    術者も絶にするなら立派な制約だろうし、そこまできつくはなさそう
    むしろ術者が絶の状態で念空間を維持できるのか?って方が疑問

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:42:41

    1 オーラを貯めておいて戦闘時に引き出す
    2 1つの系統の能力を上げる(最大50%)
    ↑の制約 自分で系統を選択する、効果時間や倍率を増やすとオーラ消費量が増える。系統選択、時間、倍率それぞれランダム設定可能
    この2つの能力を付与した服を具現化する
    貯めたオーラ量次第だけど劣化強化系になるのが欠点

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:45:38

    スタンドだとハーヴェスト一択なんだけど、念で作るとなると途端に緻密な操作が要りそうな感じがするし思ったより便利にならなそう
    自分も空間がいいな、それか移動に便利な空飛ぶ系の動物

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:47:51

    具現化の問題点って
    独創的な能力とか考えるなら放出と組み合わせるのがかなり大事な部類なのに
    その放出と異常に相性が悪いことなんだよな

    しかも基本的には武器なら名刀を買ったほうがよっぽど強いっていう

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:08:46

    そういやカイトが具現化系だった
    ランダム発動、一回使わないと消せないってまで制約を加えたら出力は相当な武器になったって感じかね
    安定性はとことん欠けるけど

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 05:48:50

    >>141

    予め作っておく感じになると思う

    絶制約のツェリの能力は多分能力発動前に作っておいた虫念獣が絶やってる間に仕事するんだろうし

    相手に触れたらポットクリンみたいな念獣くっつけて自分が絶になったら強制絶くらいならいけるかもしれん

    命の音みたいに他にいくつか追加の条件がいるかもしれんが

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:36:36

    放出と組み合わせたい感じの能力考えるとまず鎖作ってつなげるクラピカ方式がかなり最適解に思える

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:45:54

    魔界村シリーズのような鎧なんかどうだろう。
    どんな攻撃、それこそ針でつついたくらいの攻撃でも一発受けると木っ端微塵になるけど、絶対に一発だけは中身を守ってくれる。鎧の性質上、まず体から離さないから放出系が苦手な弱点も関係無し。
    名前は「不撓不屈」と書いて百万回やられても負けないとか。

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:47:33

    >>148

    クールタイムの設定によってはいけそう

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:33:23

    >>10

    寝具や風呂の具現化は普通に重宝しそう

    付与効果で回復や敵性存在に見つからない効果があれば良さげ

    気を付けないと劣化ビスケになりそうだが

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:37:19

    >>150

    劣化ビスケでも十分すぎるとも言えるな。

    例えば使うと3秒で眠れる枕とかは超欲しい。

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:13:35

    >>150

    ビスケ自体作中最高峰のヒーラーだから程度によるけど劣化でも十分じゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:15:57

    オーラをチャージし引き出せる充電器とか良さそう
    普段だらだら溜めておいて、戦闘時には堅のオーラをそこから使える

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:20:30

    >>153

    強化系が遠いからオーラでの肉弾戦する旨味薄いのがちょっとネックかな

    あと放出系でも制約付けて似たようなこと出来そう(レイザーが分身解除してフルパワー出した奴のイメージ)

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:06:55

    >>122

    他作品の話になるがfateのアキレウスが似た能力あるから制約とかの参考になるかも

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:46:44

    あの世界、ガチガチに制約を懸けて自分の手元から放せるようにした具現化武器を販売するウェポンスミスとか居るのかな。
    制約は
    自分で使ってはならない
    必ず注文を受けてから作らなくてはならない
    注文は一つずつでなくてはならない
    必ず最後まで作らなくてはならない
    具現化した武器は必ず人に渡すかさもなくば封印するなど手放さねばならない
    とかこんな感じで。

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:27:47

    >>78

    刀鍛冶の技術があるならもしかしたら発にするより念字彫ってみる方がいいかも

    投げナイフみたいな消耗品ならともかく刀なら手間も制約と誓約の代わりと考えれば悪くないし

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:32:51

    おちんちんなら大して修行せずとも具現化できそう
    どんな能力付与しようかな……

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:36:23

    >>158

    おちんちんは数多のエロコンテンツのお陰で拡大解釈できる付与能力の幅広くて強そう

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:14:20

    やれるのであれば何らかの気体の具現化とかどうだろう。
    周囲に漂わせて円のかわりにしたり、窒息や爆発もものによってはできそうだけど。

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:19:42

    「消滅する」という特性を生かして彫金や薬物生成に使う念能力者もいそう
    念製粘土を型にとれば消滅させるだけで粘土抜きの過程が不要!みたいな

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:31:49

    どこでもドアが欲しいよ

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:29:31

    >>161

    絵のモデルとかも動かない完コピ人形出せたら凄い楽だもんな

    「指定のポーズから動かない」念人形なら制約も十分か

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:40:53

    以前過去スレの「秤金次の術式は再現できるか?」で結論が「変化形と強化系、具現化だからいける」ってなったのを思い出した。

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:36:40

    医療系能力考えたわ

    能力名未定

    相手(自分も可)の細胞を触媒に寄生型の念獣を具現化する。念獣は指定した部位に取りつき、宿主のオーラ・元の臓器など(有れば)を燃料に失った・不健康な臓器や部位を健康な状態で再現し、元々の臓器などに成り代わる。

    制約

    ・相手に同意を得て寄生させた場合が最も回復効率が高く、それ以外は効率が一段階落ちる

    ・念獣が部位を回復している間は強制的に絶状態になり、対象者のオーラ総量、部位の内容によって絶になる時間は異なる(完全に欠損した四肢・肝臓以外の臓器>完全に欠損した肝臓・機能不全、ガン状態の心臓>欠損した指、耳などの小さな部位、ガン状態の臓器>調子の悪い内臓、肌の順で長い)

    ・一度に複数取りつかせることも可能だが、その分効率が落ち時間が別々に治すよりもかかる

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:45:33

    >>122

    めだかボックスの人吉善吉の愚行権(デビルスタイル)みたいだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています