- 1二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:38:01
- 2二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:46:17
声出して笑ったよ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:52:03
絵梨漫画全体が映画で…
今も二人はおもしろおかしく生きてんだろ!? - 4二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:55:32
さよなら絵梨がホントの話かもしれないし、それも映画かもしれないって考えられるのもすき
- 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:06:01
フィクションを題材にしてるのもあっていくらでも解釈が分かれて正解とかは無いんだろうな
個人的には主人公が創作を現実ではないと強調するためにフィクション要素を入れる主義で、絵梨の映画に入れたフィクション要素が現実であったために何故かしっくり来ず試行錯誤を繰り返し、ようやく真実を知った事で決別の意志も込めてフィクションである爆発オチを入れたって考えてる - 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:16:08
映画化してほしいよ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:45:52
- 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:59:16
チェンソーマンのOPであの構図を再現してるの好き