- 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:27:57
- 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:38:01
・ウヴォーは戦ったことあるらしい
・0巻のラストは流星街からのメッセージぽかった
・流星街のメッセージを遺す旅団は意味わからない
・目は怒りによって純度が高まるので、クルタ族を向かい合わせにして拷問を行って目を取った
・パイロの生首はツェリードニヒが所持してる
・クルタ族虐殺のニュースはクラピカが旅立ってから6週間後に報道
・クルタ族の男性には抵抗したと思われる損傷あり
・発見者は森に迷い込んだ女性の旅人
・(クラピカがハンターを目指すきっかけはシーラという女性のアマチュアハンター、クルタ族の里に何か目的があって近づいたかは不明)
こんなとこやね - 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:46:31
- 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:02:02
特別「無駄な殺しは無しにしよう」みたいな考えがあるようにも思えないし、単に殺したい相手は殺したいだけ殺して目的を達する(のでたまたま皆殺しすることもある)くらいの意味合いな気がする
これも売り言葉に買い言葉っていうか、「ほら殺せよ」みたいに他人に誘導されたのがムカついたみたいなもんじゃないかなって - 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:11:40
無駄な虐殺はしないだけでは
- 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:13:39
クルタ族を皆殺しにしたのは財宝がクルタ族自身だからやろ
快楽殺人鬼じゃないんだから目的のない殺しはあんまりしないってだけ - 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:14:49
クルタ族の虐殺自体は今更違いました、だとクラピカが道化すぎるから
旅団がやったんだろうけど、流星街のメッセージを残したのは本当に良く分からん - 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:20:38
- 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:22:06
- 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:25:32
ウヴォーをもってして『あいつら強かった。大仕事だったな』って言わせるレベルだからなクルタ族は
- 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:31:30
旅団が金目当てで目を集めるはずはないし
復讐怖いから皆殺しにしようなんてセコい発想もしなそうだし
根絶やしにするまで目の厳選する目オタクか?って気もするので不可解な点なくはない - 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:33:54
団長は元々集めた財宝を一頻り愛でたら売る
- 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:46:58
例えば盗賊だからって野菜の為に農家を殺すのは普通にナンセンスだろ
無料で欲しいなら盗めばいいから殺す必要はない
今後野菜を育てる人がいなくなると自分も困る
マッサージとかサービスを受ける事もあるし目についた相手を始末する程イカレてはない
無闇矢鱈に敵を作ることもないからね、だから敵対者は可能なら皆殺しか、手をだすのが愚かだと思う程度に痛い目を見てもらいます - 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:01:28
なんだかんだ自己評価だけあってかノブナガの「ムカつく奴らにゃ容赦しねェ」が一番正確な気がするわ
言ってしまえばチンピラみたいな思考なんだけど、クソ強い上で思考が俗なところが旅団の魅力だと思う - 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 03:24:33
普通に考えたら一人殺せばその数倍〜数十倍の人間から恨みを買う訳だしな
旅団が恨みを買う事を恐れてるとは思わないけれど、わざわざ敵と面倒事を増やしても良い事は無くて悪い事はある
実際作中でも旅団への恨みでメタ能力作ってきたクラピカによって損害が出てる訳だしね
まあクラピカが過激な問題児で例外寄りだから直接殴り掛かって来てるってのはあるけれど、ゾルディック家みたいなその手のプロに旅団のメンバーを消す依頼しますとかならまだ他の人でも金があるなら普通に有り得る話ではある
簡単に負けはしないだろうけれど、いちいちそういう連中を返り討ちにするのも手間と時間が掛かって面倒臭い
なら余計な殺しはせず可能な限り避けるのが当たり前、皆殺しなんてアホのやる事ってのは言う通りだし普通の考えではあるんだよな - 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 04:20:54
必要なら何百万人でも殺すけど、
不要ならわざわざ虐殺なんてしないってだけでは
ヨークシンでは手っ取り早いからオークション会場で皆殺しにしただけ - 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:07:39
ヨークシンのホテルのロビーでも
やかましいレオリオに対して「消します?」「ほっとけ 目を合わすな」だったもんな
殺すことに何の抵抗もないけど目につく奴片っ端から殺すつもりでもない - 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:22:39
良くも悪くも日常の選択肢の中に「殺す」が入り込んでる人たち
別にその選択を敢えて選ぶ意味も、忌避する意味もないって感じ - 19二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:11:48
というかどうにも一族皆殺しの割に流通してる眼球の数が少ないようにも感じる
- 20二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:16:54
依頼人か何かの存在が実は大きいんじゃないかな
- 21二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:18:41
クラピカの村は緋の目を持たない人も含めて129人しかいないからそこまで少なくはないと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 06:20:28
どんな時でもキルゼムオールはバカの発想だけど別に手段の一つとしてキルゼムオールがないわけではないよね程度のお話