文字多いと読まないで軽く流すって人に質問

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:32:37

    だいたいどんくらいになったら飛ばすの?よくワンピが多い多いって言われるけど、本当に飛ばしたりするの?
    スレ画とか読む気にならないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:33:43

    これくらいならまぁ普通に読むでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:34:04

    比較相手がぶっ飛び過ぎてんのよ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:34:31

    スレ画はちょっと厳しいかな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:35:02

    恋太郎は読み飛ばした
    江迎はちゃんと読んだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:35:30

    >>1

    逆にこれレベルになると読むわ

    むしろコナンとかだと流し読みというか重要そうなとこだけを目で追っちゃうな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:37:48

    江迎はこのくらいか
    対象の人数が違うとはいえ流石に分量は控えめだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:38:41

    スレ画とか安心院能力レベルまで長いと逆に読んじゃうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:39:09

    ハンタはハンタだから読むけどハンタ以外の漫画であんなに文字が多かったら読まない

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:39:41

    安心院さんの能力は全部読んでしまった

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:39:59

    説明パートで文字多いのはいいけど戦闘してるときに文字多いのは読む気なくなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:41:20

    ”文字が多い”ってネタなんだなと思ったら読まない
    ネタってことは本筋に関係ないってことだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:42:28

    ハンタはなんだかんだ読みやすいから読むけどスレ画はそういうネタだし作ってる側も読ませる気そんなないと思うから読まないかな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:43:12

    好きな漫画なら読むけど、雑誌乗ってて目を通すくらいなら話の本筋に関係なければ飛ばすかな
    コナンとかハンターハンターとか銀魂とかは全部読むよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:43:34

    こんなオオゴマ覚えてないとかダッサって知識マウント取られたくないやん?まあ覚えてないんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:55:24

    何でワンピはあんな言われるんだろ
    自分は何も感じないから不思議

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 01:57:46

    >>12

    自分は「文字が多い」ネタで一読目ひとしきり笑った後2周目で読み込んでみるタイプだな

    実際読む時のテンポを含めるとサラッと流した方が笑えるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:00:00

    個人的に文字が多いというか情報が多いのはきららだな。なんかあの系統だけ異様に読むの遅くて疲れるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:06:19

    >>18

    実は四コマって1ページに必ず8コマあって話も2ネタ展開するから、大ゴマや見開きのある普通の漫画より読むの時間かかるように感じるのは極めて正しいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:08:44

    でんじゃらすじーさんのカレーの感想は読んだ

    ちなみにこれあと2ページある

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:11:20

    >>20

    割と中身面白いのズルい

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:12:03

    読んでみたらびっくりするぐらい中身なかったりするんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:13:23

    >>1

    も大好きだし、ですしを除いて箇条書きにしたら見た目よりは減りそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:14:19

    ウィッチの篠原先生がキャラにどうでもいいお気持ちを大量の文字で語らせるギャグはちょっとキツい

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:15:11

    >>7からの>>1は文字数ネタがインフレした結果だと思う

    ジャンプ系列にめだかボックスって前例がある以上、そのネタをやるなら上を行かないといけない(恋太郎のキャラ的にも江迎に引けはとらないし)

    どっちもキッチリ中身も詰めてるネタなのが個人的に好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:19:59

    スレ画みたいな狂気とか好意の重さを台詞の物量で押してくるのは読んでも読まなくてもその部分だけで(あ、こいつやベー奴だわ)ってなるから読む読まないは場合による

    ハンタみたいに戦闘中の思考を読ませてくるタイプの文は気づいたら読んでる時はある


    絶対に読まないのはキャラが単に物事をペラペラしゃべってるだけの奴かね?

    極論だけど>>22みたいに作品の根幹のようで別にそんなわけでもない部分を長々と文字で語られてもはよ本題に移れってなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 02:51:07

    白状するとハンタは文字多い時はほとんど飛ばしてる、今週のもヒソカ登場と最後の旅団あたり以外はほぼ飛ばした
    キャラが能力使ってカッコいい!なんか会話してる雰囲気カッコいい!ってハンタは完全に雰囲気で読んでる

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:09:55

    読まなくていいやつは一回飛ばして漫画全部読み終わってから読む

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:19:06

    ハンタは流石に興味なさすぎるキャラの長文モノローグは飛ばし気味に読んじゃうな
    ベンジャミンの部下の烈海王みたいな奴とか

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:23:43

    >>12

    話題に上がってるめだかボックスだと羅列してるスキルの一個が後々重要な感じで出てきてはいたな

    まあ誤差だけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:31:21

    >>16

    1コマで複数のやりとりが描かれたりモブがよく喋るからじゃないか?

    実際読んでるときはそんな気にならんけど改めて見返すと

    ページあたりの情報量クソ多いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:47:27

    モノローグとか説明文なら長文でも読む
    キャラのセリフは長いと読まない

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 05:54:37

    ドラゴンボールにしては珍しい文字数の多いコマで小学生の俺は面食らってあんままともに読まなかった気がする
    今見ると当時の感覚より全然文字数なくて驚いた

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:47:48

    初めて読んだ日本の漫画がワンピだった外国人の友人は1ページ辺りの情報量多すぎて混乱したらしく挫折してたわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:41:56

    ワンピースと銀魂は情報量も面白さのひとつだからちゃんと読む
    恋太郎はそういうネタだからわざわざ読まない

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:44:03

    まったく最近の探偵ときたらで「どうせ読んでないでしょう」って書かれてて図星だったのを思い出した

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:46:52

    >>20

    曽山はカゲマンで逆に「新アイテムの解説をした後2ページで投げ捨てて二度と出てこない」ってネタもやったりするからどっちに振れても面白い

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 10:27:50

    ギャグ漫画なら読む 中身も考えられていることが多いから

    それ以外は読まなくてもほとんどの場合問題ない
    それに時間云々より水増しされたものを読まされるという体験がストレスになるので無視

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:14:45

    100カノとめだかの文字多シーンはそういうネタだし文字も細かすぎるから読んでない ぶっちゃけ読まれる前提で書いてなさそうだし
    タイパクはネタと言うには微妙なラインだけど哲平がめちゃくちゃ早口でホワイトナイトの面白さを説明してることはわかるからサラッと流し見 演出としては0点だけどね

    ワンピは文字が多いというより説明が多いんだよな 一応ちゃんと読んでるけどこれ説明いる?いらなくない?みたいな気持ちにはたまになる
    でも「これって○○ってこと?」って見当違いの意見もたまに見るから、そういう人たちのために説明って必要なんだな…と思った

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:36:20
  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:39:09

    >>40

    右のヤツくらいまでは読んだんだけどな…

    もういいかって思って読み飛ばしたら最後に普通にネタばらし書いてあったよ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:42:11

    好きな作品なら読む
    そこまで好きじゃない作品でも何か気になる要素があったら読む

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:45:52

    めだかボックスの文字びっしりネタはこっちの方が個人的には好き
    なおこれでもまだ3分の1の模様

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:50:01

    今のハンター

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:52:02

    銀魂やハンターハンターの長文は読み飛ばす

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 15:52:54

    >>1

    ワンピのバトル説明セリフは読まなくてもいいから飛ばすんでしょ

    話の内容には関係ないし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:40:55

    >>12

    それ逆手にとって実は犯人が自己申告してた探偵漫画あったな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 16:43:31

    >>47

    >>40だな

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:51:40

    ハンターは普通に読むな
    100カノやめだかはネタだから初見では読まない

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:59:30

    せめて斬辺りから始めてくれ(白目

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています