ガンダムスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:56:24

    ガンダムについて語ろう
    ガンダムの話題ならなんでもOK

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:58:09

    強いと思われがちだがゲルググと大差ないらしいんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:00:23

    逆に弱いと思われがちなダウングレード品のジムは結構高性能らしい

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:01:53

    量産型ガンキャノンってあくまで量産検討の試作機なだけでそんな作られたわけではないらしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:05:26

    アンテナの色結局白なん?黄色なん?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:06:35

    黄色アンテナのイメージはだいたいマークトゥとSDのせい

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:09:10

    ガンダムのダムというのはモモの部分のパーツらしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:12:26

    ガンダムのダムはフリーダムのダムだろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:13:04

    今も公式設定なのかは分からんが
    ガンダムの口部分にはマイク、顔側面にはスピーカーが搭載されてるらしい
    いや普通逆だろ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:19:08

    ガンダムにお髭はありますか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:26:56

    ザンボットやダイターンと同じ戦国武者モチーフのデザインらしいな
    つまりザンボットとダイターンもガンダム

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:27:31

    >>10

    あります!

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:36:10

    >>12

    当時一番新しいTV主役機のダブルエックスが髭に繋がった説あるんだよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:38:12

    >>13

    偶然なんだろうが色々と要素要素は似ているところあるよね

    箇条書きマジックなところもあるが

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 14:00:49

    >>5

    初代のRX78-2は少なくとも白

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 14:02:13

    >>13

    同じく月に関係してたりするしね

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:55:05

    >>8

    赤い彗星のお墨付きだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:53:46

    後半はそこまで性能的なアドバンテージは無いよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:54:43

    フロントアーマーの黄色いのは結局なんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:56:41

    ガンダムの白メイン+ド派手なトリコロールが、一昔前は「リアルじゃない! グレーにしろ、迷彩柄にしろ!」って扱いだったのに、実物大ガンダム作ったら予想以上に都市迷彩で市街地に溶け込んでたの面白い

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:56:51

    スレ画の圧がすごい

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:57:10

    初代のおっちゃんは前半は機体性能でアムロをパワーレベリングしてたけど後半はアムロの操縦とマグネットコーティングでそこまで高くない性能を誤魔化してるイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:46:21

    後半は結局ビームライフルなりメガ粒子砲なり装甲に対して火力が上がりすぎてるからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:43:28

    シャア専用ザクとか爆発の色がピンクっぽいのってその色が余ってたからだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:47:33

    >>24

    これを初めて聞いた時に思ったんだが

    初代のビームがほとんどピンクなのも同じ理由かな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:48:47

    >>20

    そもそもガンダム自体実験機みたいなもんだからな

    わざわざ見づらい色にする必要がない

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:57:19

    ロボカテでこれだけガンダムの話題が溢れてる中で飾り気一切無しのガンダムスレは度胸ある

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:59:31

    ガンプラはそれなりに作ったことあるけどそういやおっちゃんは作ったことないなってなって買った

    良いなこれ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:59:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:25:23

    >>28

    初代ガンダムのプラモはキットたくさんあって結構特色あるのよね

    色々作って見比べてみても面白いかも

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:21:38

    プラモの技術の進歩を見るのにいいよねガンダムのキット
    BBで再設計されたガンダム見た時は感動した

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:23:14

    進化ってレベルじゃねぇ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:26:22

    >>26

    むしろ試験機・実験機はド派手にカラーリングするしな

    動作確認しやすくなる

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:27:49

    初代のカラー違い限定品多すぎ問題
    全部でどれくらい多いんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:42:30

    ぶっちゃけガンダムといえばこれと言った決定版と言えるプラモ無くない?
    選択肢増えすぎてどれも一長一短になったというか

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:45:29

    劇場版ククルスドアンのガンダムはまさにホラーだったな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:29:19

    初代に限ったことじゃないけど最近のモデルだと細いよねなんか

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:30:37

    エアリアル君はなんかセクシー

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:47:04

    拾い物だけど、けっこう違うよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:49:48

    新しいガンプラを組む度作りやすくなってるなーって思う
    水星の魔女のやつはほとんどあのランナーから切って次このランナーで次は…ってならなくて楽だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています