スタッフ「まさか…。」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:49:09

    「こんな毎話事にしゃぶり尽くされるまで考察されるとか、完全に予想外なんですけど!」

    って感じになってない?大丈夫?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:49:38

    そんなひぐらし業じゃあるまいし…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:50:33

    >>2

    酷い……事件でしたね……

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:50:43

    なんか歴代シリーズと比べて「(ここ伏線ですよー!)」って演出が多過ぎる感あるから仕方ないね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:51:17

    あれは伏線ではなく作画ミスだ
    私がそう判断した

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:51:59

    >>5

    演出とか構成ミスじゃなくて作画なのかw

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:53:14

    >>6

    明らかに登場人物が消えてたり家具の位置が入れ替わってたりしても作画ミスだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:54:19

    楽しんでやってるし読みすぎで全然いいから予想は裏切っても期待は裏切らないでね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:54:38

    スレッタ2勝になってたりエランがkp001になってたりそういう細かいミスはある模様

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:55:21

    どうやらエランのcongratulationsでKP001だったのは作画ミスだったようだ
    流石にそんなにしょっちゅう変動する出席番号は面倒臭すぎるからな……

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:55:23

    まぁでも真相が完全に判明したら案外拍子抜けってのは覚悟しとかないとな…

    変に拗れに拗れた設定にして、そのオチに何の意味が?ってよりは全然マシだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:56:13

    >>10

    まぁその辺は円盤で修正してくれれば

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:56:58

    >>11

    それはそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:57:31

    ちゃんと考えられてる作品だろうけど、それはそれとして考察勢が考え過ぎてる箇所はそこそこありそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:58:16

    ぶっちゃけ恋愛絡みの考察はほぼ無意味で終わると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:59:07

    わりとどストレートな展開が続いているから構えすぎなくても良いかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 18:59:20

    巨匠でもこうなるから注意せい!

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:01:28

    1期は大丈夫な気がする
    1期の評判を反映して作られる2期が不穏になる近年のガンダムのパターン

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:01:30

    今のところ予想の斜め上じゃなくて予想通りを高出力でお出ししてくる作品だから最後までこの調子で頼む
    王道展開は素直に楽しみやすいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:01:57

    >>15

    A「(ミオミオ百合EDやろな)」

    B「(スレグエのノンケEDやろな)」

    C「(エラスレの死に別れEDやろな)」

    D「全員魔女の嫁だ!希望の未来にレッツゴー!」

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:02:36

    考察が外れることを気に病む必要はない。

    ただ認めて、二次創作のネタにすればいい。

    それが大人の特権だ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:02:42

    嫌じゃ嫌じゃ!
    2期で殺し合いが始まるとか嫌じゃ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:03:38

    まあ水星だとOS E・Sのシーンは作画ミスもあり得るからな
    かなり前なんで記憶曖昧だけど、ガンダムだとスタービルドストライクのアクアモードというものがあるとコンソールに書かれてて放送当時も話題になってたけど最終回直前あたりにスタッフが何それ?って言ってたし

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:04:41

    >>23

    結構緻密に書かれがちなコックピットでもそういうのあるんだな

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:04:48

    >>22

    ころし愛ならないのは拍子抜けじゃ!って勢力もいるから面倒臭い

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:06:05

    >>18

    水星に関しては挟む期間1クールだけだし

    制作の都合上間隔空けてるだけでもうゴールまで決まってると思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:06:30

    展開自体は予想しやすい王道だけど内容が予想を超えてくる感じよね
    グエルはスレッタとの決闘を経て感化されるんだろうなぁ
    →俺と結婚してくれ
    とか
    エランは打算的にスレッタに近付いてて期待外れだったら冷たくなるんだろうなぁ
    →めちゃくちゃ私情込みだし反転して憎悪になる
    とか

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:08:09

    >>27

    いつかそうなるだろうとは思ってたけど展開が想像の数倍は早い…!って感じ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:08:26

    >>27

    何というかど真ん中ストレートを160キロ超えでぶち込んでくるから対応できないというか…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:10:12

    >>20

    若者向けなら、ぶっちゃけ一番下でも良い

    血みどろで深い…なんて大人のエゴでしかないし

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:11:44

    >>30

    多様化を認めるなら、多妻多夫も認めないとな!

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:14:38

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:18:22

    深夜アニメと同じノリで考えてる層がガチで一定数いるから困るね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:20:43

    こういう球投げてくるだろうなと思ったら、その球を剛速球で投げてくるよな
    展開早いけど、毎話毎話見せ場はあるし、落とし所作ってるから満足感もあって、早く続き見せろよ感がヤバい

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:21:09

    グエルくんは元々殺す予定だったとした場合、殺せなくなってきてそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:22:22

    >>35

    流石に視聴者の反応で話を変えるのは無理じゃないかな……

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:25:31

    正直、もう先の先まで決まってるだろ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:27:19

    まあ視聴者人気を作中に反映できるとしたら最終回での死人くらいやろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:28:37

    むしろ視聴者人気が出てるからこそ殺しがいがあるかもしれない
    そんなアニメで心やられたことある

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:28:42

    >>36

    脚本が個人的な好みで途中変更ってのはマジで有るぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:29:20

    じゃあなんですか、エラン君が死んだらエラン君が人気なかったってことですか

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:29:53

    >>39

    魅力のある描き方ならまあ許す

    ガンダムだから死人は出るもんだ的なノリは要らない

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:30:22

    流石に作中の描写でグエルの人気出ると思わなかったってのはあり得ないのでは

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:31:54

    >>42

    雑に殺されたら辛いけど死亡シーンが懇切丁寧に回想されまくるのもそれはそれで辛いものがある

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:33:08

    >>41

    人気あるか無いかというかより、生存して問題ない構成にできるかどうかが鍵だな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:33:11

    鉄血的な心配をするなら、2期がスレミオを置いといてグエルが主人公みたいな話になることでは

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:35:05

    >>40

    まあほぼ納品済みじゃなければ途中変更の可能性はあるわな

    制作者インタビューとかで言及されない限り完結しても分からん話だが

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:36:53

    >>46

    一体どこの仮面騎士状態なんですかね…

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:38:32

    >>44

    辛さを糧に二次でIF創作頑張れるから……

    雑死だと急激に冷めてしまう

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:40:04

    週ペースで作れるクオリティじゃ無いと思うし
    ある程度先までは作ってあるだろうけど
    2クール目は流石にまだこれからだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:43:36

    プロデューサーとか上層部の余計な口出しってケースもあるからそっちもね…

    ロス回避とかテコ入れとか余計な事する奴は完パケするまでロッカーにでも閉じ込めておけ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:47:18

    種や種死リアタイ時の「制作現場明らかに地獄スケジュールだなこれ…」を経験した後だと
    アニメの放送とMSの商品化のスケジュールの連携しっかりとってて、先の展開をしっかり漏らさないようにしてる水星の魔女の体制には感心しきりである

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:53:32

    >>47

    思い浮かぶだけでアナザーで2作品あるな・・・

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:55:27

    人気次第で水星の魔女は2クール目展開変わる可能性は十分あるんだよね……
    分割2クールだしほんとにそれなりに可能性が……

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:57:14

    >>54

    人気で展開変わるってのが見てる側としてはちょっとショックだよね


    人気程度でぐらつく構成って、

    作品のテーマや伝えたい事としてどうなん?みたいな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:59:07

    >>55

    面倒なのがガンダムってのはホビーアニメでもあるという事よな

    アニメに完成度とか芸術性ってのは、時に上の意向で二の次になる事もある

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:00:10

    >>56

    シャアが突然消えてファンから怒られたガンダムに悲しき過去……

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:01:54

    >>56

    ホビーアニメとして鉄血は真っ当出来たんですかね…

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:04:31

    種死はよく聞くけど鉄血2期も人気が出たから作られた感じなのか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:04:39

    グエルに関しては制作側もある程度は人気出ると見込んでるだろうけど予想を超えてるところはあるんじゃないかなと思う
    例えば「スレッタマーキュリーに近づくな」の件は好きな女のために男を見せるグエル素敵!と好意的に受け取ってるファンが多いけど、制作側は明らかに「スレッタの人間関係に口出しする=女を束縛する行為だよねえ」って視点もちゃんと持ってて、さてグエルに好感を持つ視聴者と難色を示す視聴者どっちが多いか?ってのは制作時点でなかなか予想がつきづらいと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:06:08

    >>59

    枠は元々取ってたかもだけど、一期中盤から路線が変わったのはスタッフ談で言ってた

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:06:49

    >>40

    さすがに岡田磨理と同じ轍は踏まんようにするでしょう

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:07:47

    >>62

    それは現場でしか分からないのが怖いよな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:08:50

    狙ってはいただろうけどグエスレがここまでバズるとは予測してなかっただろうなと思う
    もっと広く言えばスレッタがヒロインとして人気出てカップリング気ぶり視聴者が増加するのも予想外だったんじゃねえかな
    俺スレッタの立体物なんも買えてないもん

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:11:36

    過去作もあの女誰!?とかやってたし
    恋愛要素差し込んだくらいでここまでカプ語りされるのは想定してないかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:11:44

    >>60

    そもそも視聴者とスレッタでグエルへの好感度に差があって既に違和感ある

    鈍感超えて恩知らずみたいになっちゃってるっていうか…

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:12:21

    >>64

    まぁグエルは大活躍とかは欲張りせず、生存して欲しい

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:14:06

    >>66

    つってもスレッタ視点で見たら当たり前やろとしか思わんからなぁ

    それは流石にグエルに視点が寄り過ぎ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:14:31

    セセリアが太いのも伏線…?

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:14:41

    >>66

    そういう受け取り解釈の違いは、はるか昔から有る慣習なのでどうしようもない…

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:15:09

    >>66

    そこは流石に6話でスレッタからの態度緩和したり感謝するシーン来ると思ってるけどな

    グエルが完全に悪いシーンとするならもっとそういう風に描写するはずだよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:15:13

    >>69

    あれは客寄せスケベ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:16:20

    >>68

    そのスレッタ視点だからってよく見るけど今回は自分の為に決闘してくれてるのはわかってる筈だしあんまり関係なくないか

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:16:58

    >>60

    あと5話では事情をまともに聞こうともせず一方的にエランに突っかかるのも問題だともいわれていたな

    あの場面はエラン側のデリケートな問題に何の配慮もせず踏み込んだスレッタにも問題はあったし

    (エランもエランでエアリアルを乱暴に扱ったりはしたが)

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:18:26

    こっぴどく振られたとはいえ、エランに「スレッタに近づくな」というのはスレッタからすれば余計なお世話感はあるだろう

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:18:49

    >>73

    自分のためだと思ってやられたことには全部感謝しないといけないとでも言うつもりか?

    スレッタは決闘の条件については明らかに迷惑に思っていたぞ

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:19:08

    >>66

    悲しいがスレッタ視点ではグエルは第一印象モラハラで威圧的で唐突に求婚してきたと思ったらお前のことなんか好きじゃないとか言い出す訳わかんない人で

    5話もちょうどギスってるタイミングだから良かったもののデートに横入りしてきてエランと仲直りしたいのに勝手に近付くなとか言ってくる余計なお世話マンでしかないんだ……

    グエルは好きな女の子のために頑張れる男だけどまだ気配りは下手くそなんだ……

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:19:14

    あのグエルって別に制作側もこれはクズですよなんてつもりで書いてないだろ
    スレッタが泣いてるから代わりに決闘に乗ったってそんなに悪いのか

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:19:26

    散々言われてるだろうが「お前らもっとちゃんと対話しろ」なんだよな
    立場とか悪感情とかあるから素直にいかないのはわかるけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:19:56

    >>73

    だってスレッタからしたらエランとのことに首突っ込むなとしか思えんし……

    ミオリネとグエルの心配はエランのこれまでの態度しか見て無くて御三家のこと詳しく知らないスレッタには預かり知らないところ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:20:51

    スレッタが恩知らずまでは思わないけどあそこ自分の為にってのはわかってるのに塩対応すぎて違和感はあったな

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:20:53

    >>73

    単純に頼んでも無いし勝手にエランが自分に近づくなとかいうものを決められてもスレッタからしたら嫌なんだわ。

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:21:19

    >>78

    良い悪いはともかくスレッタに感謝されるような行為ではないことは確かだろう


    まぁこれ以上は別にスレでも建てて話そう

    さすがにスレチだ

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:22:30

    自分はそこで余計なお世話ですって言えるだけしっかりしてていいと思ったしそれとスレッタの態度とグエルへの視聴者の好感度は別の話じゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:22:34

    スレッタとしては自分も傷ついてるけどエランのことも傷つけちゃった…ってときに横槍入れられれば「仲直りの邪魔されてる…」って感じてもおかしくないぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:23:59

    スレチって言われてるのに話し続けるのやめな?

    伏線らしい伏線は比較的即回収されてきたけど
    スレッタの兄弟の話とかもあんまり引っ張らずにネタバラシしてくるんかな…

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:24:36

    >>84

    だから視聴者はそこのグエルを格好いいと思って盛り上がってるのにスレッタとズレが出てるのが何か心配だなって話では

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:24:51

    >>77

    まぁ実際割って入って来たあそこのタイミングで、ギスってたジャストタイミングじゃなかったらスレッタからの好感度更に下がってたってのはある。

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:25:06

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:25:30

    ダリルバルデAIに工作説の件は単なる深読みだとは思うけど面白い説ではあった

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:25:36

    今作は若年層の取り込みを標榜してるから下手なことすると
    ガンダム見限りが加速する可能性があるのが傍から見ててすごいプレッシャーだなと思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:25:47

    >>87

    そこは作劇上あるべくしてあるずれなんだから心配も何も無くないか

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:26:09

    >>90

    初めて聞いた説だけどプロスペラの仕込みってこと?

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:26:12

    そこまで考えてなかった系ならそれこそエリクト別人説?とかが流行ってることじゃないの

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:26:55

    >>9

    学籍番号といえば3話のグエルに勝利後のお祝いメールにパイロット科の個人番号100番台が大量に含まれてたのもミスなんだろうな

    これも円盤で修正されるかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:27:10

    スレ主いるならスレチ話題まとめて消しておいてほしいです

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:27:13

    >>87

    心配の意味が分からん…神の視点で見てる視聴者とスレッタの立場でみたグエル評とか違いあって当たり前だろ。

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:28:06

    主人公と視聴者の心がリンクしてるってのは主人公に感情移入させるタイプの作品なら大事だけど
    この作品みたいな群像劇だとあんまそこは重要じゃない

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:28:32

    >>86

    案外エランのことじゃないかともいわれてたね兄弟は


    6話でシン・セーに引き取られて義理の兄弟になるとかね


    兄弟についての会話の直後にエランを思い浮かべてるのもそれっぽくはある

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:29:08

    >>86

    レスの流れが早かったからスレチ指摘を見るより前に書いて、書き込んだらスレチのレスがあったって感じだったわ

    今後はとりあえず言及しないでおくわスマン


    スレッタ≠エリクト説については決定打はないけど状況証拠は結構積み上がってる感

    もしも単なるミスリードだとしても制作側はわかった上で誘導してるな

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:30:18

    グエル君好きだけど、今は一部のファンがちょっとグエル君を持ち上げすぎてるだけだと思うから
    もう少し進めば落ち着くと思ってる。特に水星の魔女は展開早いし

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:30:26

    >>94

    その辺はむしろわざとミスリード誘発するような情報の出し方してる気がする

    マジでどっちに転ぶかわからん

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:30:37

    >>98

    え?これ群像劇なの?

    普通にスレッタ視点のアニメじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:32:07

    >>101

    持ち上げとかでなく実際想像超えて人気出ちゃったんだろうなって感じはする

    本当はもっとミオリネやエランに注目される予定だったんかなって

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:32:50

    >>103

    学園内の色々なところに視点が移行して話が展開されてるから群像劇で間違い無いと思う

    スレッタ視点のシーンが振り返ると案外少ないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:33:00

    >>104

    エランは6話まで進んでから本番だと考えてると思うよ

    中の人も気に入ってる回みたいだし

    ミオリネは……

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:34:13

    なんで5話の時点でミオリネの出番を疑ってるんだ

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:34:53

    何かどうしてもグエル人気出す気なかったのに人気出たんだってことにしたいグエル嫌いな人がいる

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:36:03

    ミオリネはデリングとの決着とかミオリネ母の件とかで終盤の見せ場は確定やし、今はエランやシャディク掘り下げに使わんとね

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:36:05

    >>106

    ミオリネも行動が面白さでまあ想定通りに人気出てる感じはする

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:36:42

    >>107

    出番は疑ってなくない?

    OPEDの割に押しが弱いなとは思わなくない

    でもミオリネ押しすぎると今度はスレッタが霞みかねないんだよな…

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:37:30

    よくわからんけどグエル以外のキャラも普通に注目されてると思うが…

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:38:25

    ミオリネに関しては可愛くしなくて良いって演技指導通りに
    可愛さより行動が話題になってるしほぼスタッフの想定通りな気がする

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:38:45
  • 115二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:38:46

    別にグエルだけが飛び抜けて人気じゃなくて、みんな人気がある中で今はグエルが目立ってるってだけでしょ

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:38:56

    急に展開変えられないことの被害を受けそうなのがグエルなのはちょっとわかる
    これで勝ち星なしで2クール目あっさり死んだりしたらちょっとがっかりしそうだし

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:39:00

    >>52

    そっちは人災の面も大きいから…

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:42:10

    >>114

    これは酷いけど絶対ありえないって言えないのがなんともまぁ…

    この後の求婚まで織り込み済み説は流石に笑ったが

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:42:29

    視聴者視点が主人公と合わないことはまあやりすぎるとちょっといいこととは思わないしそのうち違和感覚えていきそうなところではある

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:43:14

    この掲示板以外の場所ではどのキャラがどのぐらい人気なのやら
    たとえばTwitterとかpixivなんかでは

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:45:53

    エリクトの眉毛は根本が2つに割れてるけどスレッタの眉毛でそういう描写は一切ない
    瞳の色が違う
    くらい?別人説

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:48:57

    やたらファンが人気度を気にしてスレまでたつのは類を見ないなとは思った
    普通あんまりつっこまない領域だよね
    ガンダムってブランドみたいなものだからなのか

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:51:06

    >>121

    山ほどあるぞこの説が提唱された理由は

    それこそゆりかごの星公開時点で10弱はあった


    たとえばエリクトはイチゴが好物だったのにスレッタはトマトを知らなかったとかね


    あにまんchのほうにまとめ記事もあるからそこに根拠書いてるレスもあるだろう

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:00:57

    グエルに関しては「ガンダムを倒せるのはガンダムだけ」を覆す役になってほしいけどもし既にグエル専用のガンダムが企画段階で存在して発売予定もあるとしたら無理だよなぁとか思っちゃう

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:01:05

    >>121

    髪の色も微妙に違う

    スレッタの方が明るい

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:03:11

    >>108

    どこに居るの?

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:04:24

    >>113

    今時にしちゃあぜんっぜん媚びてない低い声の演技だと思ってたが指導からそうなんだな

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:07:01

    >>113

    OPに出てくる白い髪のかわいい女の子はいつ出てくるんですかね

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:09:25

    >>106

    この話、スレッタを通してミオリネに友達ができていく話だと思う

    つまり真の主人公はミオリネ

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:16:50

    主人公という意味ではプロスペラもかなり重要だと思う
    カルド博士の宇宙で暮らすにはガンダムを発展させた技術が必要という思想を受け継いでいるのは彼女だろうから

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:38:44

    >>130

    なんかそれでピンと来ちゃったんだけどさ


    超大企業の総帥の1人娘が、ガンドの身体で辛うじて生きていける事になったら

    他の企業の家庭とかにも凄い宣伝にならない?

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:41:06

    おい、やめろ…、ミオミオは水星たぬきと地球でスローライフ(ほぼ不可能)するんだからな

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:42:55

    >>131

    いやただのGUNDは今でも普及しているはず

    禁止されているのはGUND-ARMでこれは普通に暮らす分には必要はないはず

    探査や開拓には有用だろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:47:49

    >>133

    それもあるけど、やっぱMS販売してて

    軍事関係の商品も扱ってる家の子がガンド体ってのは

    禁止されてるとはいえそっちの方にも倫理ハードル的に自然に舵切る様になるんじゃね?

    上が先導すれば下は多少の汚い事も従う事になるし


    実際ペイル社はこっそりやってた訳だし

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:41:52

    グエルの行動がウテナだとアウトなあたり脚本はそれ踏まえた上で書いてるよね

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:20:59

    >>11

    やめんか!割と該当するアニメ作品が多すぎる

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:39:57

    >>26

    女主人公って異例さもあってかガンダムの中では短編になりそうよな

    人気が出たら2クール終わったあとに劇場版とかでもいいのよ…

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:41:38

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:48:26

    新規開拓は成功してるのシンプルにすごいよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:51:33

    >>26

    ていうかガンダムに限らないけどアニメは全部最後までの大筋を決めてから放送開始しろよって思うわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:57:45

    情報や思考の共有スピードが10年前20年前の比じゃないからな
    昔考察が流行った作品も現代に持ち込んだら簡単に暴かれそうな作品も割とあるし

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 03:00:13

    >>11

    蓋を開けたら案外しょうもない…

    は人の心理として仕方ない


    そういえばUCはその辺の心理を先回りして仕込んできた結末だったな

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 06:47:42

    最初の設定に囚われすぎて面白くなくなる、っ場合も結構あるからライブ感が必ずしも作品にマイナスとも限らないが
    水星はそういう「いいんだよこまけえこたぁ!」って作風でもなさげ、いや脚本の勢いはすごいんだけど

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:19:11

    裏では色々ガンダムしてるんだろうけど表面上学園ものだから
    ロミジュリ要素が強くて新規がとっつきやすいんだろうな、水星の魔女

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:09:36

    >>142

    しょうもないと拍子抜けってのは少しニュアンスが違うと思う

    前者は意味も無い気まぐれで、後者は予定調和くらいの差があるかと

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:51:24

    >>122

    キャラの人気を気にするのはなんつうか恋愛漫画系の領域なんよな

    それだけスレッタが誰とくっつくか気にしてる視聴者が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています