- 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:46:11
- 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:47:18
まあ気にしないで どっちみち完結はしませんから
- 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:49:30
- 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:49:50
- 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:50:27
- 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:52:13
なにって…おはぎ食べて喜ぶ役なんだから実物が泥団子でも喜んで食うにきまっとるやん
- 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:52:55
- 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 19:54:14
- 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:08:02
- 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:35:31
- 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:38:02
- 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:38:59
マヤのお母さんがマヤを連れ戻しに熱湯の入った薬缶を持って押しかけてきたシーンは正直狂気を感じておっかなかったよね パパ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:43:13
おしんなんて子供が辛い目に合うだけの作品でしょ…
なにっ、タフという言葉はおしんの為にあったのか
もしかして、逆境に耐える主人公というのは
とんでもないタフガイってことなんじゃないですかる - 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:47:27
- 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:48:21
- 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:27:54
- 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:29:52
絶対に完結しないから作者があと何年で荼毘に付すか考察する方が建設的だと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:36:15
- 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:50:32
アクタージュが連載してたときに親からガラスの仮面を勧められてハマったのは俺なんだよね
…しゃあけど白目はギャグにしか見えんわっ - 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:06:26
- 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:13:45
なんか舞台だと完結したらしいスね紅天女
- 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:24:36
実際は「恐ろしい子…!」は白目で言ってるわけじゃないと知ったときは流石にびっくりしましたよ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:46:36
- 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:53:47
劇中劇のオーディション会場で用意された歌を聞いて思いついた即興芸をやれというお題。他の連中は音楽に合わせたダンスを披露したが主人公は音楽のリズムから連想したパントマイムによる即興劇をご披露した
- 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 03:26:13
主人公の無双っぷりが気持ちいいんスよね
才能だけでのし上がって強敵を倒していくなんて…
刺激的でファンタスティックだろ - 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 03:51:14
>「ガラスの仮面」は隔週誌『花とゆめ』(白泉社)に1975年発売の1976年1号から40年以上連載されている。長期連載となった本作だが、美内すずえは2巻程度で終わらせる構想であった。
そ、そんなに短い予定だったのん?
- 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 04:47:33
- 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:02:28
月影先生が初めて「おそろしい子!」って言った時は、マヤの有り余る才能に狂喜しての発言だったスよね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:11:18
- 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:09:22
少女漫画だけどスポ根だし主人公が天才型で無双していくから読んでて気持ちいいんスよね