- 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:00:58
- 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:02:25
人気だからこそアンチの声もデカいんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:02:56
叩かれてるところなんて見たことないけど
- 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:03:20
見たこと無いけれど叩かれているのって
エンタメ的につまらないって理由だったっけ? - 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:04:06
出来に文句言ってる人は当時の変な人以外いない
ニュータイプ論とかそこら辺の割と面倒臭い所で認めない人がいる - 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:04:13
ユニコーンへの批判は主にニュータイプとサイコフレームの扱いについてじゃないかと思われるが…
- 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:05:28
原作の福井のNT観がファンタジーに振り切れてたり、ジオンage連邦sageの悪趣味があったり(アニメではカット)、尺の都合上面白いエピソードが削られたり
- 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:05:55
撃てません!とか黙れぇぇぇ!とか知ってる知ってるって思った場面がどれも悲しい場面で温度差で風邪ひきそう
- 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:06:40
- 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:09:35
ガンダムらしくない主人公って感じはした
- 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:12:41
曲が滅茶苦茶好きでサントラ買ったんだけど
一曲だけ例のアレで擦られすぎてまともに聞けなくなっちゃったのがつらい - 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:13:09
福井さんのインタビュー内容は9割盛り上げる為の冗談だと流したがマシ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:13:53
ネオング戦に関しては原作みたいに暴れ回るシナンジュが見たかったのはあった
- 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:14:27
ニュータイプ以外の不満を言えば、コロニーレーザー防いだ後、ボロボロにして欲しかった
- 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:15:53
NTを見た後だと赤い方のネオングも暴れる姿を見てみたかった
- 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:17:33
RE.I AM大好き
- 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:35:20
アンチではないが富野監督が作り上げた宇宙世紀という世界、ニュータイプ、サイコフレームだとかを富野監督以外が超解釈で弄られるのが嫌という気持ちは理解できる
- 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:43:24
そうでないとおクスリ案件だしな最早
- 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:04:54
OVAを映画館で流そう!売れた!!っていう流れを作ったのもすごい
スクリーンで耐えられる品質7本作ってな!されたスタッフは想像を絶するが - 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:11:40
スタッフはキレてもいい
- 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:15:41
作品自体は面白い
宇宙世紀ってガンダムで1番太いバックボーンとその辺の設定が元でうるせえ奴が湧きやすいだけ - 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 03:37:37
- 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 04:39:20
- 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 04:43:10
『川の深さは』以来のファンで映像化での原作小説との違いは一応媒体の違いとして受け止めてるけど気持ちそのものはめっっちゃわかる
アニメ版EP4とか色々事情を考えるとしゃーないとはいえストーリーがほぼ別物になってるしな
- 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 04:45:16
小説の展開は好きだけどアニメでやったら怒られるとかいうレベルじゃなく問題になる処が結構あるので‥
UCは一応未完結なので福井的ニュータイプ論についての云々も続編次第なところがある
個人的な予想としては福井さんは宇宙世紀から∀に繋るニュータイプ要素を回収しようとしてるんじゃないかと睨んでるが - 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 04:53:01
作画のクオリティは当時最高クラスだしね
強いて言うならユニコーン兄弟のデザインが線多すぎ&作画カロリーが極悪すぎてあまりグリグリ動かせてないのはちょっと悲しい(その分名もなきエースたちの活躍は多いけど) - 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:05:59
袖付きの艦隊相手に大暴れするFAユニコーン見たかったし、バナージとオードリーのキスシーンも見たかった
- 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:55:54
- 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:56:28
- 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:57:13
- 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:59:42
めっちゃいいと思うよ
でもやっぱ俺はネオジオングと普通にドンパチして欲しかった…
ビスト神拳でチャッチャッと片づけられたのは納得いかない - 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:02:29
小説はともかくアニメUCは深い事考えずにうわースゲーくらいで観るのが一番面白い
- 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:03:11
- 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:58:31
>>は言い過ぎと思うが小説6、8巻周りは完全に別物だしシンシア・マーセナス(リディの姉)はそもそも登場しなかったり色々変わってる
シンシアのエピソードはユニコーンの作中全体に漂う閉塞感がよく出た良い話だと思うから気持ちはわからないでもない
あと6巻といえばスペースノイドとアースノイドの感覚、感性の違いも面白かったな
- 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:29:06
- 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:09:50
小説版フロンタルが本性表してからの邪悪の化身ムーブ大好きだったんだけどね…
- 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:10:56
風の会「袖付きだけにいい思いはさせませんよ!」
- 38二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:13:29
最初はオカルトに触れすぎてるなぁとは思ったけど
νがコックピット周りだけにしかサイコフレーム使ってないのにアクシズショックの呼び水になったって考えたら
フレーム全部サイコフレームにしたらまぁワケワカンナイことになるよねって納得した - 39二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:29:24
・ニュータイプ観について
・チートアイテムと化したサイコフレーム
・歴代作品でもナラティブと並んでスケールのデカいNT能力描写
・後世の時代のMSより強いユニコーン
・MS博物館やネオング等アニメでの追加描写の為に割を食ったキャラがいる(ロニ、リディ、最後のシナンジュ等)
・ラプラスの箱がしょぼい(まあこれに関しては半分わざとであるが)
主に槍玉に上がりやすい争点はこの辺かね
バナージとジンネマンの交流とかマリーダのキャラとかに関しては大体何処でも高評価されてると思う - 40二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:38:08
暗黒にいいっ!還れええぇぇっ!!が聞きたかったんですよ…
- 41二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:41:05
- 42二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:50:24
ダブルラストシューティング削ったの許してないぞ😡
- 43二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:51:57
面白いと思った自分の感性を信じろ
俺も好きだよ - 44二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:52:42
ストーリーに文句言っているんじゃなくて設定周りがとやかく言われちゃうんじゃないかな?
イデオナイト扱いされちゃうサイコフレームやら、F91やらV2やらより強いよ!扱いしてくるユニコーンや、バナージ以降は本当のニュータイプはいないとか
まぁ、外野が言っているだけのもあるけど - 45二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:56:01
ビームマグナムがヴェスバーより強いとか、ユニコーンはV時代でも通用するとか、神ユニコーン最強とか色んな説が広がりサイコフレームはあらゆる願いを具現化する万能装置と解釈されたり色々思う部分はあった
映像は綺麗だしバナージやミネバは芯があってよかったよ
ただすんなり賞賛するのは難しい
グローブ事件とか連邦sageなきゃ話作らないのか、って思ったし - 46二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:00:37
サイコフレームやNTといったオカルト関係の設定周りと
オチである憲章について色々ガバや雑さが目立つからそこに文句言われているだけで
全体的なストーリーやアニメの出来には誰も文句言ってないんでない? - 47二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:02:19
- 48二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:06:55
生えてくるジオン残党については小説だとちゃんとした説明あるんだけどね…
ダカール襲撃組‥地球連邦成立時に白人主導でぶちのめされた中東イスラム勢力、ジオニズムとかどーでもいい
袖付き(共和国)‥ジオン共和国の中でわちゃわちゃしてる極右輩をまとめて武器渡してフロンタルに押し付けただけ - 49二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:08:36
- 50二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:12:28
- 51二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:13:07
ミノフスキーステップは無敵あるからな
- 52二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:15:21
あれは確かに悪魔の力となります
- 53二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:17:31
ハマーンやシャアに見つけられなくて本当良かったとなる
- 54二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:19:19
陰謀論が現実になったようなもんだしな
- 55二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:22:10
ガンダム起動シーンの流れはガンダムシリーズ内でも最高クラスの素晴らしいと思っている
- 56二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:08:51
- 57二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:15:08
- 58二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:22:15
よく言われるジオンageがどの部分か本気で分からない
連邦sageは確かにあったけど、ジオン側も理不尽を振り撒く側として描写されてたと思う - 59二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:25:03
- 60二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:30:44
- 61二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:32:07
F91やVのときはミネバやバナージなにしてたん?てなりかねないのよね
- 62二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:36:35
ロニとの交流カットとかネオングとか原作から変更した部分が叩かれてるイメージ
- 63二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:37:53
UC2でもミネババナージやユニコーン出てくるのかね
それともユニコーン4号機が生えてくるのか - 64二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:50:34
- 65二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:52:21
- 66二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:02:42
撃てません!はロニさんとまともに会話すらしてないのにバナージが嫌がってるの観たらネタにしたくもある
原作はちゃんと絡みあるのに - 67二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:06:46
福井の他の作品も見るにこの人の本懐って少年とオッサンの交流だと思うんだよな
ucならバナージとジンネマン、NTならヨナとイアゴ隊長、みたいな感じで
求められてるのはサイコフレームオカルト合戦じゃなくてそういうのだと気づいてくれると良いんだが - 68二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:09:58
- 69二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:12:51
SEEDと同じで監督の発言が反感買ってる面も強いと思う
(富野監督も認めてたとはいえ)サイコフレームの光はイデの発動ですとか
ユニコーンがアムロのマークとか知らんかったわ!とか言ってるのがなあ - 70二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:17:33
福井さんはミシェルに対するシェザール隊や艦長みたいにNT論に対してキャラに反論させたりオカルトパワーに関しても「あんなもん兵器として失敗作も良いところ」って言わせたり作品の中ではちゃんと配慮出来てるのに作品外のインタビューとかだと変なこと言っちゃうんだよなぁ…
いらぬ反感買うから正直あんま喋らせん方がいいタイプだと思うんだけどなぁ…
- 71二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:35:14
小説を書いてる時の江戸川乱歩賞作家福井と
インタビュー受けてる時のヲタク福井は
別人