無断のアニオリ改変で作者が激怒したって言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:04:01

    実際は「通すべきではなかった」って言ってるわけで一回チェックしてOKだして後からやっぱやめればよかったって後悔してるだけなんだろうね

    それなのに尾ひれがつきまくってアニメの出来に関してまで否定的みたいな話になってるのひどくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:05:22

    通すべきではなかった(一度は通してもいいと思った)
    通すべきではなかった(断り切れなかった)

    どっちかわからん

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:10:02

    >>2

    どっちにしろ作者のチェック入ってる文言だよなぁ

    後だしで不満言うのずるいって感じちゃうわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:11:36

    実際は前提条件のインタビュー記事が存在するのかどうかすら疑わしいんですけどね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:12:13

    あまりにも展開が残酷すぎてそう思われても仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:13:32

    >>4

    インタビュー記事はあるぞ

    アニメディアの2004年の10月号にのってるゾ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:14:56

    >>6

    どこにあるんですかね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:17:17

    >>7

    表紙だけじゃ分からんくね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:18:00

    >>8

    作者のインタビューってそんな薄っぺらいものなのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:19:10

    オレは当時のニュータイプで読んだ記憶があるな
    (当時、アニメ雑誌はニュータイプしか買ってなかったので)
    他の雑誌にも載ってたかもしれんが

    流石に出せって言われても手元にゃねーけども

    てかそっから疑われたら流石に話にならんな(文字通り話のしようがないって意味で)
    当時、アニメ雑誌とか読んでたヤツなら目にしたこともあると思うんだが
    そんな出元があやふやな話じゃねーけどな、これ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:19:18

    >>9

    分からん……

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:21:29

    インタビュー記事があったかどうかすら確認もできない(誰も中身を十数年単位で上げたことがない)のに

    >>1みたくさも実物をしっかり読んだかのように語る人が多いのが問題なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:21:41

    インタビュー記事はあるゾ
    ソースはワイ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:22:46

    まあ悪魔の証明って言葉もあるし
    葬ろうと思えば葬れるよな
    出てきちゃうと無理だけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:23:20

    ところでなんでロゼがイシュヴァールの血を引いてる事になったん?原作にそんな設定無いけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:23:40

    >>13

    合成もかもしれないしページ見せて♡

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:24:02

    いやまじでソースあるから
    画像の圧縮とか始めてやるからちょっとまって

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:24:05

    >>15

    待て、原作にそんな設定無いとか言い出したらマジできりが無いぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:24:23

    >>15

    そもそもホムンクルスとかの設定も根本から違うんだから誤差だよ誤差

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:25:55

    >>17

    直撮りでいいからとりあえず見せてほしい

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:26:38

    ソースが見れるのか、わくわく

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:26:58
  • 23二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:27:47

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:28:02

    画像が反映されるまで待つぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:28:18

    >>22

    実物初めて見たわ

    マジでありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:28:59

    一生ソースソース言われてたからワイがメルカリで買った証拠や

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:29:26

    >>22

    激怒は盛り過ぎだけど通すべきではないとはちゃんと言ってるのね

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:29:40

    ソースあったんだなと感心するのと同時にアレ?結構好意的じゃない?とも思うぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:29:52

    >>22

    うおお

    初めてソースを見ることができた

    良いところもしっかり褒めてるからあくまでも

    「ここはあんまり良くなかったかも…」であってアニメ全体は非難してなさそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:30:01

    スクラン表紙とかガチの古代遺物じゃん

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:30:27

    確かに通すべきではなかったとは言ってるな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:30:33

    >>22


    あざーっす


    通すべきじゃなかったっていってるってことは、

    やっぱり、一度は目を通しているってことなんだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:30:40

    >>22

    アニメディアだったか

    ニュータイプで見た気がしてたんだが、自分の記憶は案外宛てにならんな

    (ソッチでも語ってたかもしれんが)


    てかこんなメジャーなソースがないない言われたのも謎だな

    やっぱン10年経つと記録も消えちゃうのかね

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:30:42

    やんわり否定かと思ってたらはっきり通すべきじゃなかった、後悔してるって断言してたんだな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:30:54

    ソースありがとう
    しかし葬ろうとする勢力がいるんだな……

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:31:31

    逆にいえば、ロゼの件以外は好意的に見えるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:32:00

    >>22

    そもそもなんであにまんまんの絵を印刷して持ってるのか聞いていい?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:32:29

    まあオリジナル要素についてはむしろ肯定的だしそこだけはほんとに後悔してる点ではあるんだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:32:36

    というか全編オリジナルでも鋼の錬金術師という根底が揺るがなければOKだったんだ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:32:46

    まあ例え原作者がOKしてたとしても嫌いな描写だしこれで何ってわけじゃないけど
    変な尾ひれがつかなくて良かった良かった

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:32:47

    全体的によかったけど、原作者としてロゼの件は通すべきじゃなかったなー程度の言い方だよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:32:54

    >>37

    名探偵きたな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:04

    >>37

    やめとけ!やめとけ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:28

    >>36

    そりゃそうでしょ

    最後までアニメ楽しみしてるの単行本の後書きにもあったし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:33

    元々ロゼのこと以外苦言呈してたって話じゃなかっただろ
    なんかアニオリ全部否定してたって事にしようとしてるのがいるな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:40

    >>37

    いつか来る審判の日に備えて印刷してたんじゃないか?

    それが今日だったと言うわけか

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:33:53

    >>39

    割とゲームでオリジナルキャラ出したりオリジナル設定も認めてたからそこら辺は寛容なのかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:34:26

    >>45

    尾ひれつくのやばいよな

    まあ尾ひれつくのやばいから存在ごと葬ろうもかなりやばいけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:34:26

    >>39

    アニメ始まった時って原作もほとんど進んでないからな

    どうせオリジナルになるんだから最初から変えていいでしょくらいに思ってそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:34:40

    >>46

    あにまんまんの不死性ってそういう…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:35:19

    >>29

    否定ってより

    「ダークすぎてハガレンのイメージから外れたかな?」

    って感じだね


    確かに原作はゴリゴリの少年漫画で初期アニメはダークファンタジー味強いもんなあ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:35:59

    ソース失われると悪魔の証明で二度と日の目を浴びること無くなるのが怖いな

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:36:27

    >>46

    それならすぐにソースを出せたはず

    つまりこのあにまんまんは別の目的のものだと思われる

    もしかしてまだ何かのソースを隠し持ってるんじゃないか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:36:43

    良いアニオリ悪いアニオリ論議の筆頭だからね
    それなのにソースが全く出てこないとホントにあったのか?って疑う気持ちもわかるわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:36:52

    てかこんな貴重なもの保管してる人がいるこの掲示板って何なんだよ・・・
    魔窟すぎるのでは?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:37:49

    よく持ってたな

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:37:52

    1期否定派がこの部分だけ切り取って叩き棒にしてる感じ

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:37:59

    ソース無しで疑う気持ちもわかるけどこの雑誌にインタビュー記事なんかないって主張もソースないのに信じられてたから買ったのん

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:38:26

    推測なんだけどチェックした後に母親になったから心変わりしたんじゃないかな?

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:38:30

    >>55

    ヤバいのは13であって俺達じゃない

    あにまんまんの印刷物なんて持っていな

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:38:38

    アニオリ論争における賢者の石だろこれ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:38:39

    >>54

    まあこれだけ議論になってて妄想の産物って可能性はよっぽど低いだろうけど

    結局無い根拠は示せないからソース無いと本当にどうしようもない

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:39:36

    >>59

    時期がちがくないか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:40:06

    >>33

    一度ネットに出てしまうと、それが真偽不明なまま広まってしまうものは多いからな

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:40:55

    1期の評価とか脇に置いておいてとりあえずこのスレは貴重だ
    デジタルタトゥーって言葉もあるけどインターネットに流れた情報は普通に失われていくからな……

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:41:57

    今は雑誌も電子で買う人増えたから残りやすくはなってるのかな
    ただ同時に紙の中古も減ってるからいざ誰も持ってないって時余計見つけにくくなりそうだな

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:42:26

    この雑誌は持ってないけど荒川先生のコメントは見た覚えあるな。他の書籍にまとめられてるんかな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:42:54

    一次ソースとしてこの画像のあにまんまんはネットの海に放流されるのだ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:43:08

    まあ普通に一線超えた描写だから作者が何も言及しなくても槍玉に挙がってただろうとは思う
    原作が超えてないラインを唯一超えてるんだろうし

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:43:12

    >>46

    自分でスレ立てて自演してただけじゃね

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:43:25

    ヨキやセリムの扱いはアニメへの当てつけな気がしないでもない

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:43:28

    ロゼの件は又聞きでしか知らんかったからこうしてしっかりソースを確認できたのはマジで功績でかいぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:43:52

    これで少なくとも醜い争いの一つが潰せたならいいことだ

    サンキュー>>22

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:44:09

    そもそも「アニメスタッフの熱量を感じたからこっちも原作最終回ぶちまけてオリ設定の擦り合わせしてやったぜ!」
    と単行本オマケで語ってるから牛先生が一期アニメ否定派だったと拡大解釈してる勢力は元々アカンかった

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:44:53

    >>70

    まあ自演だろうとなんだろうと

    話題に上がってすぐ出てこないソースが出てきたわけだから問題はない

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:45:16

    >>64

    まぁでもこれに関しちゃメジャーな雑誌に載ってたからなあ

    当時はソースを疑うなんて考えられないような話だったのに、時間が経つとこんななるんだなあってビックリしてるわ

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:45:44

    >>76

    時の流れって怖いな本当に……

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:46:40

    >>71

    そうやってアルミホイルするのが風評の一端になるんだし良くないぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:48:16

    >>9

    作者インタビューは案外表紙に乗らないということが分かったな

    また一つ賢くなった

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:49:02

    アニオリ自体は否定してないのわかったから知れてよかった
    それにしてもソースがでてくるのすげえ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:51:17

    あにまんまんの絵が印刷されたやつ
    ポストカードじゃなくてフォト用紙じゃねこれ?

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:52:19

    >>67

    20周年のアニバーサリーブックでまた旧アニメについて触れてたわ

    ウィンリィのランプの所は変わらず好きなシーンとして挙げてるけどロゼの事は書いてなかったな

    ちなみに脚本までは毎回チェックしてたらしい。FAとどっちの事いってるか不明だけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:52:29

    一期は錬金術における「等価交換」を考える物語
    二期(原作)は真理(自分自身)に打ち勝つ物語と自分の中で解釈してる

    一期はダンテが等価交換の全てを否定した後にそのダンテ自身に報いが回ってきて、死んだはずのエドが生きていたというダンテにとっての皮肉
    そして自分は代価なしに生き残ったことを落ち込むエドにホーエンハイムが「お前の歩んできた道のりと経験こそが代価だった」と語るところは感動した
    二期は言うまでもない。「持っていけ、全てを!」これに尽きる

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:52:29

    あとはソース不明のひどい目にあうのは元々ロゼじゃなくてウィンリィだった説の詳細やな
    だれか何載ってたかくらい知らんもんかな

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:53:54

    それにしても「アニメディアに載ったハガレンの記事」なんてメジャーな情報すら時間が経つとこれだもんな
    もっとマイナーな情報とか消えてなくなるか捻じ曲がるか、どうなるかなんて分かったもんじゃないわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:53:58

    >>64

    ガッシュの作者も最近でたインタビューで言ってたね

    「ファウード編で終わらせる予定だったなんて話があるけどデマです」って


    ネットは怖いですね

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:54:26

    >>74

    一期好きじゃないし一期を叩き棒に原作バカにしてた連中も滅びろとしか思ってないけど情報を捏造するのはダメだよな

    それは荒川先生を貶める事になる

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:55:47

    尾ひれにしても無かったことにするにしても相当に質悪いわな
    ただ後者は証明の必要が無い分気を付けないといけない

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:59:06

    存在を疑うはそれだけで相手に証明を押し付けることが出来るから基本有利なのよな
    まあ今回みたいにソース出されて終わるケースもあるけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:52:59

    ソースの話で流れちゃってたけど作者も余計な事言っちゃったなぁって感じ
    まファンの間でここまで引きずる話題になるとは想像もできなかったのはわかるんだが

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:00:07

    >>90

    別に余計でもなんでもないしこれくらい問題無い

    勝手に尾ひれつけて拡大解釈する連中が害悪なだけだし、そういう連中を気にして言いたいことが言えないなんて馬鹿らしい

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 02:02:35

    明らかに一線超えてる描写だしきちんと作者の立場を表明したのは良かったと思う
    どうせ言おうが言わまいが議論になってただろうし

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:16:14

    この1期放送時はハガレン絶頂期
    さらにアニメ2期が始まって、原作最終回の時はガンガンが書店から消える程だったんだから凄いよなあ

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:24:13

    コミックの後書き漫画かなんかで「少年漫画家として通すわけにはいかんのです~」みたいな感じで脚本の人とやり合ってる描写もあったような

    要は作者の考える作品とは違ったってことなんだろうな
    最近一部で言われてる原作改変、それも内容からして脚本家の思想が色濃く反映された結果ではあるだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:25:11

    >>22

    はえー自分も初めて見たな

    ちゃんと実在するのか

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:28:07

    ロゼの件はアレだけどやっぱ一期のアニメ好きだよ
    俺がハガレン知るきっかけだし面白かった

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:32:28

    通したくせにって言うけど打ち合わせより過激な内容になってた可能性もあるし…

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:39:11

    >>97

    そこら辺は邪推するとキリがなくない?

    というかそんなことしてたら、作者のインタビュー内容変わってると思うよ。「通した内容と別物になってた」とか

    アニメスタッフとももっと禍根が残るはずなのに、その描写以外は終始好意的だし

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:00:43

    よく分かんないんだけどハガレンの作者ってあにまんまんだったんですね

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:05:02

    >>99

    牛さんたちに謝れ

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:06:15

    思ったより過度な否定じゃないなって
    まあ本当にそこは後悔したなーって感じなんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:07:13

    >>37

    君のような勘のいいガキは嫌いだよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:00:17

    めちゃめちゃ貴重な資料で他のサイトとかで論争起きてても使われるようになるレベルの発掘だよこれ

    でもあにまんまんがへばりついてるから使えないじゃん終わりだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:05:06

    管理人がこのスレまとめたら普通に伸びるくらいの発掘なのにあにまんまんの証明があるせいでまとめられないの草
    でもあにまんまんがいることで信憑性は高いのも草

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:26:13

    >>103

    トリミングすればいーじゃん(Eじゃん)

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:30:40

    そもそもハガレン一期の作者のソースも勉強になったが、このあにまんまんってなに?
    誰か新人あにまん民の自分に説明してください…

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:32:11

    >>106

    知らんのか?

    管理人ちゃんに殺されても復活したマスコットだ

    現実世界でいうキリストみたいなものという認識でいい

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:35:11

    >>107

    ごめん、その説明でも全く意味が分からないよ…

    キリストみたいって管理人の怒りに触れて宗教裁判の果てに死刑にでもなったの?

    というかどういう経緯で生まれてどんな仮定で亡くなったの?

    というか復活したの?

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:05:33

    >>108

    一人の狂ったあにまん民が唐突にここに遺棄していったのがこれ

    あにまんまんの自己紹介|あにまん掲示板はじめまして!この子はあにまんまん、地球のアニメ、漫画、ゲームが大好きな怪獣の子供だよ!みんなとお話ししたくてあにまんにやってきたんだ、仲良くしてあげてね!スレ画に困った時に使ってあげると喜ぶよ! 楽…bbs.animanch.com

    絶対に流行らない、きもいなどと罵倒を受ける

    しかしなんやかんやで擦られてプチブームに

    しかし1週間も経つと悪目立ちし始めヘイトを集めるように

    しかしそのタイミングで立っていたあにまんまんスレが管理人の手によって完全削除される(名前が猥褻なものと勘違いされたと考えられている)

    しかしその晩復活する

    そして伝説へ

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:09:03

    何度擦るねんクソがって思ってたら>>22にガチの重要文化財が張られててビビった

    管理人ちゃんはまとめといてくれ

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:11:19

    ソースが出ても今度はそれを邪推しだすか輩が湧くのは嘆かわしいな

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:12:54

    予言しとくか

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:31:44

    >>112

    まだ早い

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:45:01

    >>109

    ほえー、勉強になった。ありがとう

    というより自分的にはこっちの方が闇が深くて草

    まさに深淵(ハガレン旧アニメの作者評)を知ったら、さらに深淵(あにまんまん)を知った気分

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:46:00

    つまりあにまんまんは真理の扉の番人だった…?

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:47:20

    まあこうやって、きちんとソースが出て来たならこれからはこの発言前提に語り合えばいいんだ
    何もないところで好き勝手語るのは良くないしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています