- 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:11:29
- 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:16:42
かわいいな!こんなに小さいのあるんだ
ササっとスケッチとか落書きみたいなのするのにおすすめのペンってことかな?
自分はサラサをよく使ってる 書き出しでちょっとインクが溜まる感じが好き - 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:20:30
- 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:22:19
お手軽に始めたいなら100均のコピック風マーカー結構優秀って噂で聞く
あと本格的に色数欲しいならAmazonでコピックもどきカラーマーカー結構安く売ってる - 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:26:09
- 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:29:03
シャーペンは求めてない感じ?
自分は学生時代からの慣れでアナログ落書きはいつもシャーペンでやってるんだけど - 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:32:57
確かに自分も仮に通勤中の描くなら揺れでの事故線が怖いから、後で消せるシャーペンか芯ホルダーを洗濯するな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:37:09
- 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:39:45
- 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:43:41
オシャレ!デッサン的なやつでは無いんだな納得
- 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:58:17
- 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:28:58
自分が0.3の細い線好む族だからちょっと合うかわからないけど、製図用シャーペンおすすめ。
低重心で鋭く細い線が描ける。
・グラフギア1000 (600円)
・ロットリング600(2600円)
出先で鉛筆削りたくないけど鉛筆使いたいならこっちかも
鉛筆版シャーペンみたいなやつ
・ステッドラー ホルダー芯(900円) - 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:23:53
- 14ハンキュー22/11/05(土) 10:48:05
- 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:53:33
上でもおすすめされてるけど、ステッドラーの芯ホルダーはいいぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:43:10
電車とかで描くなら折れた芯が飛ぶと危ないからシャーペンより鉛筆とかロケット鉛筆がいいと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:34:09
- 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:50:46
ボールペンがいいんでねが?
- 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:21:20
確かにボールペンとか鉛筆じゃないペンの話も聞きたいかも