- 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:49:25
- 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:50:38
・・・なろうはそいういうもんだろ?ランキング上位とった作品がでたらコピーが氾濫するのが
- 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:51:43
薬屋出る前に中国風後宮物のラノベってあったの?
- 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:53:39
中華後宮で特殊能力で謎解き系は薬屋フォロワーって感じだけど
中華後宮の恋愛ものは少女小説のド定番ではある - 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:54:56
ちょいちょい中華風王宮物はあったイメージがあるな
少女漫画やコバルト文庫系ではマイナーって訳では無いような気がする - 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:55:52
興味ないから全部同じに見えるんやろ
年寄りがアニメやゲームを全部一緒というのと同じようなもんだ - 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:03:17
流行った物の類似品が出るとか何世紀も前からやってるやろうがい!
今更何を言ってるんや? - 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:04:39
またなろうしか知らないやつのなろう特有語りか
- 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:05:45
それは探偵もののことをいうとるんかい
節操ないとかいう次元じゃないぞ - 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:08:32
自分、1巻しか読んでないけど彩雲国物語の話していいっすか?
まぁ、後宮(大奥)系って少女系作品としてはド定番じゃん。そこに探偵要素を加えた上で最近ヒットした作品がスレ画だけど - 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:09:52
なろうの流行りの後追いはめちゃくちゃ多いけど例にあげた中華後宮モノって昔から定番だからなぁ
薬屋が流行ってから大分経ったけど未だに後宮モノは出てるあたり元ジャンルの力を感じる - 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:11:08
薬屋ヒット以前のなろう系で中華風後宮物教えてよ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:12:10
何度も言われてるけど、中華風、後宮風って昔から一定の人気があったはず
なろうの文脈ではなく少女漫画とか小説とかそっち系よね - 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:12:27
商業と違ってなろうは素人が書くから後追いで失敗してもデメリットはないし母数の桁が違うんだからそりゃ増えるよ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:13:11
- 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:14:01
なろうで小説書く人間はなろうで小説読んでる人間なんだぞ
そりゃあ今なろうでこういう設定が流行ってて面白いってなったら自分も書いてみたいってなるのが自然だろ - 17二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:16:01
- 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:16:04
- 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:16:15
ドラマで最初に思い浮かぶのはチャングムの誓いだな
- 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:16:43
本気でオマージュが増えてるなら推理カテゴリのランキングがあんなにスカスカのままじゃないだろ……
今見たら20ptで日刊5位なんだぞあそこ - 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:17:52
後宮系は基本いやがらせサスペンスがメインなので謎解きパートはあるっちゃある
- 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:20:12
今期やってる後宮の烏もそれっぽいよなぁと思ったけどあれなろう原作じゃなかったわ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:27:00
長い人間の歴史で今まで誰もやってない事ってのはあえてやってない事しかないんだからな?
人の考え出せるアイデアはどうしても何かの影響を受けるから何もオマージュしてないとかありえないよ
小説とかマンガなりそれを書こうと思った作品とか絶対影響受けるんだから - 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:28:13
太宰治の転生物の後追い物が出た時は流石にどうかと思った
- 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:30:15
なろうじゃないけど十二国記のイメージ強い
- 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:43:56
その半分ぐらいは後追いじゃなくて、ヒット作でそのジャンルに注目が集まったから発掘さるようになっただけの元々あった似たようなものじゃねーの
- 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 01:47:23
似たような雑語りスレ立てるようなヤツのがよっぽど救いねえだろ
- 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 06:28:16
誰でも簡単に作品を発表出来るなろうを他との比較対象にするのは頭悪い
- 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 06:44:56
中華風後宮モノとか昔からまま見かけるジャンルだと思うが……むしろ後宮とか宮廷政治に関わらないパターンの方がレアってレベルでその組み合わせは定番だ
中華風宮廷モノ書こうとした時に参考にできる作品多いからこそ、後追いもイメージ掴みやすくて書きやすいのよ - 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 07:43:27
- 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:07:14
少女向けだと昔からずっと定着してて薬屋が大ヒットする前も人気維持してたからジャンルだけでオマージュ扱いは無理があるけど月華国奇医伝はかなり薬屋フォロワーっぽさ感じたな
- 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:25:38
調べたらその月華国奇医伝もなろうではなく漫画原作じゃん
- 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:34:57
なろう語りたがる奴ほどなろうロクに読んでないのはいつものことよ
- 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:58:00
二匹目のどじょうを狙うやつは何処にでもいるぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:25:18
後追いっていうか面白そうな素材を見ると自分ならこう料理するかなってなっちゃうんじゃない?
- 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:43:19
中華後宮物ってだけだとジャンル広すぎてスレ画のオマージュとか節操のない後追い扱いは無理があるだろ
たとえばふつつかな悪女とか中華後宮物で推理要素もまああるけどスレ画とは全然違う話だし
そういうジャンルや要素のひとつふたつでオマージュ扱いしてたらキリがない
- 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:42:50
中華後宮物はかなりデカいくくりだぞ…
学園もの、異世界もの、魔法少女系、アイドル系
くらいのジャンルのデカさやん… - 38二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:04:42
- 39二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:08:57
そもそも他の作品読んでるか怪しいレベルのやつとかいるしな
- 40二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:11:56
チャングムとかトンイとか懐かしいな
- 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:20:42
つーか薬屋のひとりごとももう10年選手の作品なんだな。フォロワーも出てくるわ。あと俺の読んでる中華ものなろう拾い上げじゃなくてビーンズ文庫発ばっかだったわ。
- 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:11:55
- 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 19:43:27
エリンって中華っぽくない?
- 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:04:43
中華風ファンタジーって何時代の中国をモチーフにしてるのが多いんだろう
- 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:15:32
薬屋フォロワーかどうかは知らないけど
今アニメやってる後宮の烏みたいな
後宮でちゃんとした妃じゃないポジションで推理要素ありはライト文芸でちょこちょこ見る