Gレコ初見

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:01:30

    君たちOPと雰囲気違くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:02:54

    OPとEDだけみると元気で明るいガンダム

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:03:21

    Vに比べりゃ合ってる合ってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:04:16

    初代からして連邦のプロパガンダとか言われるくらい違うし

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:06:02

    ピンク髪の女の子…ヒロインかと思ったらすげぇ対立してるし赤髪の子が変な呼び方されてるから調べたら食肉用の人間ってマジ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:07:18

    人類がガチで滅びかけたときの風習だから今はそうでもないけどね
    ただ差別人種として風習が残ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:08:09

    ヒェ……OP怖っ……これはきっと確執あるんやろうなぁ……

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:09:58

    OPは元気
    本編も割と元気
    EDでも元気
    そんな印象があるのは俺だけなのか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:11:53

    本編は比較的元気で明るいとは言え辛いシーンも多いから…

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:13:25

    ちなみにクンタラは名字がないから法皇様の名字を貰ってる
    だから法皇様に対しては結構ガチで尊敬してる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:16:40

    >>10

    ルイン・リーはあれどういうんだろ?

  • 12122/11/05(土) 08:20:33

    教官殿が死んだ!(劇場版Ⅱ)
    わァ…ア…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:23:27

    >>11

    多分歴代法皇から貰ってたりしてたりするんじゃない?

  • 14122/11/05(土) 09:37:59

    派閥と勢力が入り乱れていて内容が難しいな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:38:32

    >>14

    天才でもなければあの複雑さは見抜けまいよ


    天才でなければな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:41:23

    劇場版いいぞ
    分かりやすさが上がってなくもない

  • 17122/11/05(土) 09:45:50

    劇場版Ⅱ終わり
    ルイn…マスク大尉ずっといいところなしで可哀想なんだけどちょっと面白いのダメだと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:47:16

    ワシは本編映像を切り貼りしただけなのにやたら爽快感あってカッコいいOP好きじゃ

    プロってスゴい

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:50:52

    本編もちょっと分かりづらいだけで明るいじゃん
    というか生命力のある話って基本的にあんま暗くは感じないと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:55:06

    お禿の作るアニメキャラは
    バイタリティすごいの多いよな
    故に内容がわからんでも惹かれてしまう

  • 21122/11/05(土) 09:56:04

    >>19

    劇場版Ⅰ終わりからⅡ始めにかけてカーヒル大尉についての確執が強かったからおや…?となった

    それ以前以降は大体明るい(ただし背景で陰謀やらがグルグルしている)からまあその通りだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:56:19

    >>14

    これだけ観れば『G-レコ』のすべてがわかる! 劇場版『Gのレコンギスタ』を赤ペン瀧川が5分で解説!

    公式から10話(映画二部)までの解説動画があるよ

    これ見るとムチャクチャ話が分かる

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:00:06

    IV & VのAmazon(有料)待機疲れた。

    Vがあまり変わってないらしくてガッカリしたけど、それでもGは元気のGだからね!

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:04:07

    フルメカニクスでもMGでもいいから
    1/100のGセルフのプラモが欲しかったよ!

  • 25122/11/05(土) 10:04:48

    >>22

    わかりやすかった

    ありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:05:32

    >>20

    立体的なメカバトルはお禿様がいまだに頂点だと思う。


    新人発掘の才能の凄さもシューデザイナーと永野せんせーの活躍を見れば影響力すげーし。


    元祖アトムから現役だけあって次元が違うし全然衰えていない。

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:05:54

    Gレコが分かりにくいのは、SF的な雰囲気を出すために撒き散らされた要素(作中人物たちにとっては常識技術なのでわざわざ説明しない)と、シナリオ上の謎が同時に襲ってくるからなのよね

    劇場版が分かりやすくなったのは出てくる順番が調整されたのと、TV版で用語を知っている状態で見られるというのが大きいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:13:50

    >>26

    ロボットアニメの「視聴者にバレない手抜き技術」はたぶん右に出るもの無しだと思う

    真面目に作るとロボットアニメなんて金も時間も人もいくら費やしても追い付かないわけで、それを何本も完成させてきたのは偉業すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:17:21

    >>26

    劇場版4の新規戦闘とかヤバいからな

    あれだけで劇場版作った価値がある

    まぁ話の本筋に絡まなかったからなんかマスクがひたすら惨めになっただけだったが

  • 30122/11/05(土) 10:28:23

    月からのMSが心なしかクロボンに似ている

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:31:27

    >>30

    既存のモビルスーツのラインから外れたデザインしてるからかな?

    モビルスーツというよりオーバーマンみたいなのも出てくるし

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:35:02

    >>14

    ほんこれ各勢力がくっついたり離れたりで初見時はさっぱり分からなかった。

    2周3周してようやく分かるレベル

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:37:00

    ヘカテーのプラモまだ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:39:42

    >>32

    無理矢理な着艦したのに、クレセントシップと仲良く出来てるの唐突過ぎて理解が追い付かなかったわ

  • 35122/11/05(土) 10:45:14

    赤い追加装甲
    よくもまあ毎度用意できる

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:49:46

    あーアサルトパックか?
    モビルスーツで艦砲並みの射程と火力のある地味にヤバい装備来たな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 10:55:00

    Gレコは一見複雑なようで複雑だけど、必ずしも情勢を全部理解してなくても初見はロボットバトルとキャラの感情のぶつかり合いだけでも普通に楽しめると思う
    その上で情勢を理解したければもう1周すればだいたい分かるくらいに出来てる気がする

    富野作品全般にも言えるが、繰り返しの視聴に耐えるように重層的に出来ているというか
    「説明されるのではなく自分の目で見て世界を理解する」というのはというGレコのテーマでもあると思うし
    それをエンタメでやるから分かりにくいとも言われるのだろうが

  • 38122/11/05(土) 11:04:50

    一目惚れした相手が姉だったなんて…!

  • 39122/11/05(土) 11:29:46

    また入り乱れてる…
    ヘルメス財団とは…うぎぎ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:37:57

    >>37

    見る側に咀嚼力を強いるのよな

    加工品に慣れきっちゃうと食いづれぇ〜となっちゃうけど

    それじゃあかんやろ!アゴを鍛えろ!みたいな信念を感じる

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:43:37

    お禿はビームサーベルとビームライフルの演出バリエーションが豊富すぎる

  • 42122/11/05(土) 11:49:18

    劇場版Ⅲおわり
    急に踊るよ

  • 43122/11/05(土) 11:54:37

    プライムビデオに続きは来てないのか
    つべのガンチャンでTV版が放送されてるしそっちを観ながら待つことにする

  • 44122/11/05(土) 11:58:06

    久々の富野節に戸惑いはしたけどかなり楽しく観れた
    一見して難しいのは据え置きで常に天才構文で解説してほしくはあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:59:37

    まあテレビ版だとアイキャッチで皆踊ってたし

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:06:44

    >>24

    もしいま放送当時なら

    フルメカニクスGセルフと

    フルメカニクスビルドバーニングが

    同時発売!

    とかで盛りあがったかもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています