- 1二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:21:57
- 2二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:22:19
ひらめくな
- 3二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:24:07
密告者A「キムラさん、トモさん、こちらが奴らの計画の概要です」
- 4二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:24:25
おいバカやめろ
- 5二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:25:12
A君、お前がヒーローだ
- 6二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:27:47
たったの40年で倫理観下がりすぎやろ日本
- 7二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:28:36
- 8二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 13:34:58
やはりバイオロイドの存在に脳を破壊されたのか
- 9二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 15:30:29
やるかやらないかで言えば絶対にやる奴
- 10二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 15:38:25
誕生から予後不良まで精密に再現!!
種付け…はさすがに無理だった - 11二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:37:14
- 12二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:39:22
日本のバイオロイド/ロボットメーカー、略して「伝説」とも。親会社は映画やアニメなどの制作会社である「デンセツ動画」。
伝説グループの総帥はヨシミツと呼ばれ、外見は瞳に狂気を宿したパーマ頭に顎髭の大男で、稀代のアーティストであると同時に精神異常者であった。
ラスオリ世界の日本はアニメ・コンテンツ産業とバイオロイド技術を悪魔合体させた、「アニメやドラマのストーリーを、バイオロイドにリアル戦闘・死傷込みで演じさせる」という世界的人気エンターテインメントの発信地として文化的に特異な地位を占めている。
(こんな凄惨なショーが世界的人気というところに、滅亡前の世界の末期感がうかがえるが)
伝説サイエンスはそのための俳優バイオロイドを開発するメーカーであり、またその文化自体の成立に大きく関与した企業でもある。
日本の特殊性と伝説のヤバさについては用語集を参照。
伝説のバイオロイドは基本的にすべて「特定の役を演じるために作られた役者」であり、他のメーカーのバイオロイドとは根本的に毛色が異なる。
歴史上の人物の名前がついていたり、言動が芝居がかっていたりするのは大抵伝説製。
良くも悪くもアーティスト的で職人気質な社風だったらしく、アニメ的な演出のためだけに最新かつ高水準の技術を惜しみなく注ぎ込んでいるため、基本的に少数生産の高級機ばかりが揃っている。そのためかゲーム内でのレアリティも現状はヨアンナを除き全てSランク以上に設定されている。(wikiより)
日本数十年のうちにどうしたの?
https://seesaawiki.jp/lastorigin/d/%C5%C1%C0%E2%A5%B5%A5%A4%A5%A8%A5%F3%A5%B9
- 13二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:02:08
倫理観の終わった世界で外見・内面・性能自在な女性型人造人間を作れるとして、日本はそれをどう使うかな?
への回答が「現実でアニメキャラ完全再現したい!」「役者の危険度無視して撮影できるじゃん!」「エロコンテンツに使えるやんけ!」のオタク×昭和映画界×HENTAIの暗部の悪魔合体なのはわからんこともない… - 14二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 23:09:27
見た目は完璧に同じだし性格も同じ、走力もパワーもある
だけどこちらの言うことに逆らえない
中々グロテスクだな