- 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:37:03
- 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:39:12
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:40:41
- 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:41:24
- 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:43:02
- 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:43:18
- 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:44:15
- 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:45:32
- 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:48:23
- 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:48:53
ちょうど良い画像が無かったのだけれども、漫画『ガンドライバー』の後半に主人公が乗る『ウィドーメーカー』は左腕が丸ごとガトリングガンになっていたりする。
機体自体も寄せ集めのレストア機でロマンしか無い。 - 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:49:01
- 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:49:29
- 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:50:36
- 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:52:26
- 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:53:02
- 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:54:22
- 17二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:00:19
- 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:08:33
- 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:25:41
- 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:29:39
ガキの頃は全部の銃口から一斉に弾が出てると思ってた
- 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:44:38
- 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:34:50
- 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:46:05
- 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:11:47
- 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:19:15
- 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 15:59:50
- 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:03:55
- 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:09:22
- 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:12:39
- 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:15:43
- 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:19:43
- 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:21:38
- 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:26:42
- 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:38:11
ついでにいえば給弾トラブルは人力だと一定の速度で回すのが難しかったからなのでじゃあ電動にすればいいじゃんで廃れる前にも解決してた
その代わり速度が早すぎて銃身が溶け落ちた。後年になって材質工学の発展で耐熱性の高い合金が出来たから今のガトリングが出来たのだ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:10:31
- 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:13:36
- 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:41:08