もし地球に来たのがELSでなく

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:50:52

    こいつらの場合

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:02:48

    勝てるわけないだろelsでも負けるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:03:26

    無理です

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:03:38

    FINAL2でコイツら根絶したってマジ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:04:35

    時間だ空間だのに侵食同化してくるやつはスーパーロボットさん達の相手なんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:05:57

    時間・空間・精神・肉体・機械に侵食してくるとか…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:06:21

    >>4

    根絶できるんか?...

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:06:46

    >>1は西暦世界を滅ぼしたいの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:07:05

    何コイツ、グロいけどそんな強いの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:08:04

    >>9

    26世紀

    銀河系中心域で明らかに敵意を持った外宇宙生命体に備える人類……

    彼らは対象の空間を汚染することなく、その効果範囲における全ての生態系を破壊する局地限定兵器を作り上げた!



    月サイズのフレームの中に満たされた


    全てを侵食し

    取り込み

    進化して


    自分以外の生命体全てを食い尽くすまで活動を続ける絶対兵器


    生体物理学

    遺伝子工学

    魔導力学までも応用して合成した人工の生ける悪魔…………

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:09:10

    >>4

    平行世界から普通に侵入してくるんで一時的な平和なんすよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:09:29

    ねぇこれドグラ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:10:13

    >>11

    だろうな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:11:20

    >>10

    これを空間跳躍させて敵星域に送り込もうとしたらミスって太陽系で発動


    一週間近く暴れたそれは人類により次元消去型兵器でまるっと異次元に飛ばされた


    一応メデタシメデタシである


    コレで過去に飛んでくるとかとんでもない現場猫案件で笑う

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:11:26

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:13:16

    仮に根絶できてもこいつらの本来の仮想敵だった人類に敵意を持つ外宇宙生命体がいつか侵略しにくるというク ソゲっぷりなんだよなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:13:54

    >>9

    対話しようと精神リンクした瞬間に敗北(精神が侵食される、しかも自覚なし)なんで無理ゲー

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:13:58

    >>9

    強いというか……00世界で例えたらダブルオーライザーに乗った刹那くらい広範囲に脳量子波を散布していてその領域に入った生物を種族問わず「同類」に汚染する存在?


    そんで規模がELS級

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:16:17

    ガンダムとか主人公勢力特有の敵ボス首狩り戦術が効かない化け物

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:19:10

    >>14

    コレのせいで本体が異次元にあるから討伐が難しくなってるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:21:28

    なおコイツらの素体を自軍兵器化するTEAM R-TYPE

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:23:02

    >>20

    けるべろす「おうち帰してー」

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:24:52

    >>22

    かつて彼は英雄だった

    r typeで一二をあらそう好きな言葉だわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:27:26

    >>22

    かわいそうに

    次元跳躍できないのと敵に近づき過ぎたせいで

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:25:14

    >>21

    毒を食らわば皿までって言うし多少はね?

    えっ、毒を改造して劇薬に進化させている?まぁ、これが人類の狂気だよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:21:03

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:24:01

    進化したゲッターエンペラーで何とかってレベルだしなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:24:32

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:59:10

    じゃあこいつらだったらどうよ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:04:50

    STGあるあるではあるんだけどR戦闘機ってメチャ強だよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:06:32

    ELSクアンタでやっとどうにかなる切欠になるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:17:48

    戦う相手はゲッターだろ。こいつら。

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:33:15

    >>29

    こっちなら00劇場版時点ならなんとかなりそう

    斬首戦術と対話両方効きそうだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:39:17

    >>29

    メカデザイナーが海老川さんと柳瀬さんなんだよなダライアスバースト

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:40:52

    >>30

    大体のSTGに出てくる主人公機ってトンデモスペックだからね

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:50:58

    >>30

    設定的にシューティングゲームの機体はとんでも性能になるからな

    そして当然それに敵対する相手もとんでも性能になる

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:22:04

    >>18

    デビルガンダムの究極進化系みたいなもんだよな

    性質がしゃれにならないし、規模もデカい

    ただし、自分で操作してみると数で押せないなら質は人類側の方が普通に強いなとなる奴

    タクティクスシリーズで対戦やってたが結局バイド軍辛いわに落ち着いた

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:31:06

    次元武装とか波動武装とか次元跳躍技術ないとどう頑張っても無理ジャマイカ…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 00:37:41

    >>29

    こいつらも全てのオリジナルであるギガンティックバイトを倒さない限り侵攻した場所の技術も知識も全部取り込んで物にしてくるし、そもそもコイツらを消そうとする宇宙意志的な存在ですらこいつらを混雑できない時点でELSも生捕りにされて兵器に改造されて行ってこいされるだけだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:01:39

    バクテリアンとかベルサーとかもゲーム内で倒しても、全体から見れば一部隊というのがね

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:06:41

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 17:14:58

    ゲッター艦隊呼んで来いレベルじゃねぇかなバイド相手にするとなると

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 18:05:00

    >>42

    インベーダーもゲッター艦隊と未来永劫の果てで戦い続けてて決着ついてないしな

    バイドってそういうクラスの敵よ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:09:31

    そもそも流体金属型かつ擬態による機能再現能力を持つバイドは存在する

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:58:54

    一応R-101の製造をもってR戦闘機の開発は終わったから最終的にバイドはなんとかなったんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:00:33

    >>45

    あの…時間を跳躍してるんですけど…これは一体?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:04:01

    >>1

    全く知らない状態でこのスレ来たんだけど、これそんなにヤバい代物なんか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:25:54

    >>47

    多分この手の多数系侵略者の中で最強扱いされても文句言われにくいやつだ

    単純な強さはもちろんとにかく人類に対して性質が悪い事だらけのオンパレードだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 01:53:47

    というかSTGの敵キャラで本編みたいに対話でどうにか決着出来そうな敵っているの?
    ダライアスバーストじゃ主人公の片割れがTHIIMA相手に対話しにいって彼らに取り込まれる代わりに人類との衝突回避してるのは知ってるけど

    画像はSTGの敵キャラでまだ対話出来そうな奴

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 02:14:06

    横シュー御三家の中では、機体の性能は一番低いが、一番厄介なのがバイドだし


    対処が簡単な順だと

    バイド(平行世界)≧シーマ≒バクテリアン(宇宙規模+時空間)>ベルサー(宇宙規模)


    ってとこか?


    ELSでもベルサーに勝てるかどうか……

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 08:42:57

    >>45

    R-99ラストダンサー

    R-100カーテンコール

    ときての

    R-101グランドフィナーレ

    なんでカーテンコールのあとにグランドフィナーレなんですかね...

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 08:59:00

    >>47

    シリーズとしては味方側もそれに比例して戦力がインフレするから戦えはする

    性質が害悪すぎる上に数の暴力ありきなんて戦術レベルでは勝てても戦略レベルではしんどい

    逆に言えば一騎当千の自機が活躍して相手中枢を破壊していくという構造を続けても不自然にならない

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 09:20:16

    ガンダムで勝てるのSD上位勢位だろ。

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:17:17

    下手に活躍するとこれだからな(画像見れば分かる人には分かる)

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:33:53

    >>35

    黎明期のゼビウスの自機ですらゲーム中クソザコイメージしかなくても設定上は核攻撃無効の敵を撃墜できるスペックだし

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:55:19

    >>51

    多分、映画やアニメでよくあるエンディング&スタッフロールが”カーテンコール”


    ”グランドフィナーレ”は、本編終了後に続編の匂わせで流される演出的なもんと思ってる

    人によっては別になくても良いし、好きな人は嬉しくなるそんなもんよ


    (メタなこと言うと、何らかの流れで続編用の予算がついたときに

     広げられる要素残しとかないと色々困るからね)

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:01:29

    >>51

    最新作だとこの後にも機体が開発されたことを示唆されているんだなこれが

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:10:45

    >>54

    最初にすれ違った謎の機体

    ステージ1は快晴の真昼間

    バイド化すると視界が琥珀色に染まる


    つまり夏の夕暮れとは

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:18:18

    >>17

    80年代はNTとかマクロスの歌とか、味方サイドの精神系ギミックが勝利の決め手になる作品が目立ったから敵側がそれらの強化版を使ってくるのは意図的な気はする

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:23:48

    普通に惑星サイズや惑星破壊できるのがいるからな、バイド

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:27:48

    >>60

    初代の3面ボス、グリーンインフェルノの主砲は惑星壊せるぞ

    フォースの前では無力だがな!

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:03:05

    >>61

    同じくFINALのステージ3ボスも惑星破壊波動砲積んでるしな

    これがバイド汚染されて暴走中だとはいえ元は地球軍所属なのがやべえよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:08:33

    1のアローヘッドで秒速208km、2の時代にはあるシューティングスターの波動砲が最大射程距離38万Kmだからな。

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:16:24

    >>62

    なお都市部の真っ只中の模様。

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:20:48

    >>50

    エルスの場合は死が無く勝てずとも負けないってのが大きいからな

    逆に言うと変質させてくる系は相手の力にもよるけど相性悪い

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:24:31

    >>65

    空間や精神まで侵食するバイドがおかし過ぎるんだよなあ。

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:57:15

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:15:51

    >>49

    ノベル化を任された人が内容をひと目見た感想が「イカれてやがる…スタッフは頭がどうかしてたに違えねぇや」だった超裸漢マッスルシューターはちょっと…

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:27:03

    タクティクスみたいに数に制限がかかってるバイド艦隊なら頑張れば撃退はできると思うよ
    対話や殲滅はちょっと諦めた方がいいけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:44:04

    バイドより上はもうケン・イシカワの領域だから仕方ない

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 02:24:54

    ガチSF系の敵だから、ガンダムではどうしても…

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:49:21

    バイド駆除成功したお→バイド技術巡って内ゲバ→バイド生きてました

    なんというか

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 08:56:14

    銀河中心部とか電脳25次元とか26次元とかどうやって行けっていうんですか!

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:33:37

    ファイナル3で倒した死骸からも発生することが判明したバイド。
    どうしろっちゅーねん!

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 14:36:42

    26世紀に現れた敵意をもった生命体って22世紀からワープしてきたr-typeでいいんスかね

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:16:16

    >>75

    それは流石に違うと思うぞ。

    そもそも勢力じゃないんだし。

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:22:04

    グリーンインフェルノで分かるように、普通に地球以外にも文明はあったんだよ。

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 15:52:30

    R-TYPEは事前にバイドの切れ端入手して、地球勢力一丸となって予め数十年間バイド対策して、
    やっと本編の有様だから、まともに協力できないガンダム人類ではな…

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 22:35:52

    >>77

    確かバイド汚染された超巨大宇宙生物の腹の中でもドンパチしていたよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:15:30

    >>74

    でも、元から人間と同じ二重螺旋塩基配列を持った自己修復機能付き粒子なんだし

    完全消滅するレベルで消し飛ばさなきゃ時間経過でどこからでも復活するのでは?

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:34:39

    2の紅の空みたいに実際に外宇宙の星での戦いあるし、外宇宙に行ける技術ないと防戦しかできなくて詰む。

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:43:08

    フォース自体バイドから作られたからフォースを使う限り根絶不可だからな…
    …波動粒子って冗談抜きで特異点では?

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:50:48

    >>16

    なおラストダンス……あのコレ……歴史が違うちk(検閲)

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 00:52:50

    >>80

    タクティクスで分かるが再生能力自体はそこまで無体なものじゃない。

    でも、新生するようになっちゃったんだ。

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:01:48

    バイドの切れ端発見しても、よし人類みんなで頑張って対策するぞ!ができるガンダム世界が少なすぎる…

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:08:47

    フォース開発の際に一度失敗して広範囲に大爆発起こしたことあるんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:39:10

    >>86

    大爆発どころじゃないぞ。

    半径30kmの空間が消滅だ。

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:44:35

    これガンダム他も容赦なくバイドになるやつだよね?

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 01:47:07

    >>85

    まず基本技術力の差が……

    亜空間に潜れるのは、バイド来る前からなんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 05:35:41

    >>84

    タクティクスでも撃破したと思ったら即座に完全復活&進化してくる元プレイヤーことジェイド・ロス提督がいるんですけど!?

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 08:46:51

    でもフォースを素手で砕ける格闘家達もいるからなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:42:41

    シューティングは大抵、積みの状態から一機で戦況ひっくり返すのが多くて

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:53:29

    >>31

    むしろコイツらは「理解」しちゃダメだから……

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:55:03

    結構みんなSTG好きなんだね
    嬉しいよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:55:37

    最近FINAL2知っての出来の良さに驚いた

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:05:00

    >>59

    バイドに関してはシリーズが進むにつれて設定が作られていったのよ(いわゆる後付け設定)

    大体今の設定になってきたのはR-typeΔ辺り

    当初はエイリアンみたいなヤツらでバイド帝国やバイド帝星なんて呼ばれてたのよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:44:26

    >>1

    バイド襲来だけじゃ余りにも絶望的だから、焼石に水ですらないかもしれないけどせめて地球側に波動砲ぐらいは導入してやろうよ


    GN粒子も利用した波動砲ってどんなもんになるんだろ

    脳量子波を伝えやすい性質を利用しためっちゃ負担の軽いナノマシン波動砲みたいなのが出来るのかな

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:10:05

    な…
    なんだあっ

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:11:46

    こいつって結局未来の人間が作った兵器なんだっけ

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:15:51

    クアンタムバーストで対話とか無理なんかな

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:17:13

    >>100

    こいつ人類に対しての悪意がやばいから汚染されるだけだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:17:39

    >>100

    対話した瞬間に汚染されるので無理ですね

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:19:34

    >>100

    クアンタムバーストした瞬間本人汚染された上に友軍も汚染が広がってアウト

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:19:40

    >>101

    >>102

    コワー…

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:19:53

    昔、STG板に3Bスレというバイド、ベルサー、バクテリアンがいたらスレあったな…

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:42:35

    >>96

    違う

    基本設定は1991年発行のアイレム会報誌のおまけ「イリーガルミッション」から

    デルタはイリーガルミッションの内容をリニューアルして収録してる

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:45:03

    これな
    昔2chで全ページ上げられたことがあったから、持ってるやつは持ってたりする

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:48:09

    >>105

    この中ではしぶといけど指揮系統ぶっ潰せばある程度は黙ってくれるだけバクテリアンが一番マシなのかな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:50:24

    >>99

    最初の方にあるが26世紀地球の実にクリーンな対象範囲内の生態系だけ破壊する兵器だったんだけど、

    送り込む前にうっかり太陽系内で発動して暴走。

    それを次元ごと消去して異次元に追放したら、超進化して22世紀の銀河に現れましたという設定。

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:51:49

    >>108

    代わりに単騎の性能がべらぼうに強いぞ

    グラディウスⅡ以降の自機性能は、光速の5倍以上で、それに追随してくるレベルだからな

    時空間超えるから超時空戦闘機なわけで

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:53:55

    >>110

    グラディウスVについていたビックバイパー開発史読んで、

    試作型でもマッハ500とか厨スペックのオンパレードでビビったわ。

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:57:21

    >>106

    R-9Cのあの設定ってGBの2で公式公開だったっけ。

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 23:59:17

    >>112

    ゲームボーイは「実に脳だけになりながら~」の説明文だけ

    実際のパイロットことエンジェルパックが書かれたのはイリーガルミッション

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:02:36

    >>112

    あった、これだ

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:05:43

    >>114

    いつ読んでもオール職人技の手作りというのに笑ってしまうw

    ガンダムにこういう機体あるかなあ。

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:06:35

    >>技術職人の手による手作り

    えっ

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:11:36

    木零戦作ってるみたいな語り口で草

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:20:21

    STGだと一発死だけど、R戦闘機側も軽い自己修復能力は持ってるんだよな。

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:28:01

    バイド細胞使って再生する機体を作ろう→再生できるけどベラボウにエネルギー使うポンコツです

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 00:33:44

    >>89

    まず重力制御ができないとな…

    いまんとこ普及してんの鉄血世界ぐらいだっけ?

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 01:06:48

    しかしまあ、バイドの切れ端手に入れたとはいえ、それだけでいつ来るのか分からないバイドに備えるのは、
    R-TYPEの地球は用心深いというか先見性があるというか。

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:28:31

    ガンダム地球だと間違いなく戦争の原因になるわ。

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 12:54:38

    >>120

    劇場版時点の00も疑似GNドライヴって形でまあまあ普及してる

    劇場版終了後ならなおさら

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 17:56:29

    戦う前の前提技術が多すぎて、普通にきつい
    最低限、ほぼ完全な重力制御、亜空間潜行、粒子の波動性の解明と、r-9aの時点で一瞬で秒速100キロ(マッハ300)まで加速力する力と
    これだけないと、まず土俵にすら上がれない

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:02:57

    >>122

    一応世界が一つに纏まった本編後の00シリーズならともかく

    他のシリーズだと敵軍滅ぼすためにバイド技術使って想像を絶する大惨事になるのが容易に想像できる

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:35:35

    >>123

    GN粒子は質量軽減による慣性軽減はしてるけど、重力制御してるわけじゃないよ。

    鉄血みたいに宇宙船内に重力発生とかはできない。

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 18:46:03

    >>124

    秒速208kmだからマッハ600や。

    これを全方向自由自在に発揮して機動出来る。

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 21:40:33

    タクティクス時空では地球外に進出してるし、バイド来なかったら本編時空も早めに外宇宙行ってるだろうな。

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:38:12

    >>127

    それは最高速。R-9Aのみ加速力も設定にあって、速度0から一瞬でマッハ300まで加速できる

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 22:47:58

    むしろあの地球政府は判断が早いんだよなあ、切れ端からヤベー奴がいるから備えよう
    デモンシードクライシス?投入できるのが試作機しかいない?すぐ投入しろ

    とか…まあ民間警察が解決しちゃうのもあるけど

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:05:01

    >>129

    加速度ヤバすぎぃ!

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:35:19

    チームR-TYPEも頑張った。

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/10(木) 23:57:25

    なお、こんだけの性能があってもバイド侵攻4年で太陽系防衛網ガタガタの模様。

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:07:04

    そもそもELSと対話できたのもELS側に悪意が無いからだし……
    仮にELSが戦争する気だったら100%負けてたからクアンタも万能じゃないんだ

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:40:12

    せめて、刹那帰還後でかつ事前にこいつ等はクアンタムバーストしたらやばいと言う情報を知ってないと
    戦う事さえ出来ずに終わるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:45:08

    こうして見返すと本当におかしいなこの汚物共

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:53:45

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 00:56:28

    >>127

    >>129

    他のSF作品相手にするとき、半端に強すぎると言われる原因

    多分雷速(マッハ800)程度から速度決めてるんだけど、以外とSFだとこの速度群の作品少ない

    大抵第二~三宇宙速度(マッハ30~50)か、次は光速の何%(マッハ88万×%)か光速の何倍って速度の割り振りになる中で、リアル寄りや太陽系メインの作品にしては早すぎるが、スペオペ系や、惑星間戦争にしては足りない数字

    案の定、r-typeⅢのラグナロク以降は光速設定になるし

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:09:06

    >>136

    タクティクス1のストーリー解説だと、銀河系のペルセウス腕単位で観測できる大群だからな…

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:13:05

    えっこいつら人類が生み出してたの?
    すごいなR-type世界の人類

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:22:17

    >>138

    というか、この最高速度って普通に考えて大気圏内でのものでしょ。

    宇宙空間だと、速度なんて光速未満までなら理論上加速し続ければいつかは到達するんだし。

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 08:58:45

    >>140

    26世紀人が作った兵器が事故って22世紀にパワーアップしてやってきたんや。

    前兆発見から40年ぐらいの研究で、これと戦えるレベルになった22世紀地球はようやっとる。

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:22:22

    マクロスは速度表記は大気中のだけだな。

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:35:48

    >>140

    すごいでしょ

    しかも外敵を元から滅ぼすために汚染された相手に強い帰省本能まで付ける

    問題は太陽系で発動しちゃったせいで帰省本能が地球に向いちゃったことなんだが……

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:36:48

    >>142

    人類とバイドは共進化みたいなもんやからな

    バイドを取り込んで進化する人類の技術

    人類の技術を取り込んで進化するバイド

    お互いが喰らい合うことで異常進化が加速する地獄のような世界

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:55:37

    味方にこいつらがいるスパロボ時空ならまあ…

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 14:57:13

    バイドは虚無戦記ならドグラレベルか?

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:00:08

    話し合いや妥協は無理だから対話が無意味

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:01:03

    もう全部メタルブラックのネメシスの夢の中でしたって事で終わりでいいんじゃない?

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:01:44

    ELSって本当に対話の意思があったの奇跡だよね

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:05:24

    何が質が悪いってこいつら人類を滅ぼしたいんじゃなくて家に帰りたいのに何で邪魔するの?て正当防衛のつもりで戦ってるところ

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 15:19:30

    汚染された側にはその自覚が全く無いのも質が悪い
    ジェイド提督が反射で自分がおかしいって気づいたのがおかしいレベル

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:01:14

    >>152

    夏の夕暮れ…

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:03:49

    バイド研の連中連れてこい、そしてどっちが先かの因果関係どうなってんのか説明させろ!!

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 20:04:28

    >>153

    やさしく迎えてくれるのは

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:01:54

    海鳥

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:14:52

    >>130

    なんで警察の機体に波動砲が…?

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 22:51:31

    ロックオン波動砲だったらバンバンファンネル落とせそう。

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:16:28

    タクティクス2すげえ高値で取引されていてビックリしたな

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:17:35

    1+2+オマケのリメイクが出るんで安心だぞ。

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/11(金) 23:41:33

    海王星の時速2000kmの風の中で活動できそうなMSってあるんだろか。
    GN粒子纏ってる00の機体ならいけるか?

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 01:03:46

    ガンダムはあんまりみょうちくりんな環境でのバトルはないな。

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 08:30:47

    >>141

    スターウォーズだってXウイングが、大気内だと時速1000kmちょっとだしなあ。

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 10:53:17

    ゴマンダーという設定とか作ったの女性社員で上司から「お前病院いけ」とまでいわれた奴

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:03:44

    >>144

    そもそも最初のバイドは人間改造して作ってる臭いのでどこで発動しようと帰巣本能は地球に向いた気がする

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:05:28

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:06:46

    >>4

    R-101"グランドフィナーレ"の後続機が作られる予定になってるからバイドはまた復活するよ

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:07:56

    灯火<ともしび>

    おっ、エンディング良い曲だなぁ→(聞き終わって)ひ、人の心……

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 11:08:53

    >>167

    そもそもグランドフィナーレの開発目的が不明なんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 12:16:36

    考えたら、ゲインズって結構でかいな。

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 14:17:25

    可変機あるし、人型もバイド戦に有効っぽいな。

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 17:06:25

    人形可変機は実質ワンオフのヒュロスがロマンあるよな
    ミサイルも最高クラスの性能だし

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:51:07

    格闘性能ならMSでも張り合えるかな?

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 19:56:45

    うーんこれはロボット

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:13:31

    >>173

    R戦闘機の格闘戦って可変機の近接兵装(TACシリーズのみ)、ビームサーベル系フォース、DP系のパイルバンカーと色々あるけど…

    結局フォース(R戦闘機標準装備の防御兵装、基本的に破壊不能、接触した敵対物体を選択的に分解吸収、材料はバイドそのもの)を盾にした突撃をどの機体もかましてくるので下手にMSで近接攻撃を仕掛けようものなら蒸発コースなんよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:18:17

    ましてやバイド対相手の汚染対策なしのインファイトとかリスクが高すぎて事実上特攻扱いになると思うよ

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 20:32:14

    フォースがあればどの機体でもスペシャルウェポンで広域破壊できるのが厄介。

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 21:20:15

    どっちかというとゲッター案件

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:26:02

    ニュークリアカタストロフィー:周囲の微小物質を使って広範囲に核融合反応を起こす。
    ネガティブコリドー:異層次元推進システムの応用で広範囲に空間歪曲を起こす。
    ヒステリックドーン:次元断層を破壊して広範囲に異層次元を発生させる。

    撃たれたらほぼ終わりだな。

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:35:49

    Rの世界は戦闘機で格闘戦する変態だからな

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/12(土) 23:38:11

    >>179

    エンボスはあれ何なんですかね?

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 00:39:28

    バイディックダンス…

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 03:06:24

    ボム系としてはR-TYPEのスペシャルウェポンは連発できないけど、
    補給は必要ないのはメリットだな。

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 08:22:49

    核融合反応はともかく、空間系が防げん。

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 13:46:52

    やっぱ、R戦闘機は攻守のバランスがいいな。

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 14:01:07

    >>181

    小型ブラックホールの開放による重力崩壊

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/13(日) 21:56:25

    >>183

    何より起動中も本体は普通に動き回れるんで破壊効果がばら撒かれるんだ

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 02:25:33

    なんか完走しそうなスレに
    みんなr-type好きなんだな

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 08:34:40

    まさかR-TYPEスレがこんなに伸びるとは……
    布教しようにも現在はFINAL2以外が入手困難なのが悔やまれる
    今度出るらしいタクティクスのリメイクはシューティングじゃなくてシュミレーションだからシューティング無理って人にも是非やって欲しいな

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:12:13

    >>189

    タクティクスは頭使うからな

    2とかターン数ギリギリのステージ多かったし

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:14:59

    >>149

    あいつらはあいつらで全宇宙の根源的な意志とその端末っぽいからバイド相手でも難なく時間をかけて消し去るれそうなのが怖いところ

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 16:16:32

    >>186

    それはエクリプスメモリーじゃなかったっけ

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:17:47

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 17:21:05

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/14(月) 19:30:38

    イオリア・シュヘンベルグはバイドが来る事も予測してそう

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 00:12:38

    >>195

    外宇宙に進出するんならそりゃ話も聞かないヤツと出会うのも想定するだろうけど、バイド自体がイオリアが避けたかった未来でないと作られないものだからな

    上で言うなら、ベルサーは想定できても、バイドは流石に予想の範疇外じゃないか?

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:15:19

    >>161

    大気を無効にできるわけじゃないんだから

    吹っ飛ばされて終わり

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:19:53

    >>189

    超今更だがタクティクスのリメイク出るのか

    タクティクスは1しかやったことないが楽しかったなあ

    1、2のリメイク超期待するわ

    個人的にタクティクスの方が好き、てかSTGが苦手

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:41:38

    >>197

    アナザーでも出力、速力がぶっ飛んでるWや

    無茶苦茶なGなら無茶苦茶に支障は出るが活動は出来そうだわ

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/15(火) 01:46:59

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています