そう言えば今日の食堂のメニューはニホン食だったな

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:17:39

    大豆を発酵させて作ったみそペーストを溶かして作ったみそスープは塩分やミネラルを補給できて運動後に丁度いいんだ。
    後はダシ巻きも美味い。ソースをかけずに食える。どうやら調理過程で魚介から取ったダシってやつを入れるらしい。
    こっちでは粉末卵を使って作られるが本場のニホンでは生の卵を使って作られるらしいな。

    よし!飯に行くぞ!ラウダ、フェルシー、ペトラ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:19:35

    >>1

    本日のスペシャルメニューです……!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:19:36

    美味そうに和食食ってるグウェルくん想像するとなんかほっこりするな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:21:04

    みんな外国ぽい?けどお箸使えるんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:23:54

    >>4

    ミオリネの汚部屋にはカップ麺の容器の上に割り箸っぽいの乗っかってたな

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:23:56

    >>2

    天然ものの肉てんこ盛りをちゃんと料理したものなんてお出しされたら

    生徒によってはひっくり返りそうな衝撃を受けてしまう

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:24:32

    >>4

    確かミオミオ部屋のゴミの中にお箸があったはずだから割とみんな使えるのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:24:57

    味噌→大豆
    醤油→大豆
    豆腐→大豆
    納豆→大豆
    枝豆→大豆

    ソイビーンズばかりじゃないか!!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:25:11

    主菜:豆腐ハンバーグ
    副菜:もやしのナムル
    小皿:卯の花
    汁物:厚揚げの味噌汁

    ヨシ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:26:42

    そもそも、日本食残ってるのか?
    もう「地球食」という括りになってそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:35:08

    >>10

    ニカ、チュチュ、マルタンの食事シーンでは

    味噌汁うつってたよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:35:09

    >>10

    和定食食べてましたね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:36:01

    >>8

    豆はどの文化圏でも大量に使うけど日本は豆!って感じがしないのいいよね、大体加工品だし

    海外は豆の煮込みが毎回ドバッと出てきやがります

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:37:16

    >>13

    わりと飽きるよな…あの豆のくたくた煮…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:37:17

    ガムがうつってて不快だが、
    もっと見えやすい画像

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:37:43

    魚が食べられることに驚いたよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:38:02

    >>15

    ごはん、味噌汁、たくあん、きんぴらごぼう

    何かしらの魚

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:40:13

    >>13

    アメリカンなチリビーンズも美味しいんだけど、大皿一杯に出されるともうちょっと加工して? ってなる……


    トルコ料理なんかは豆だらけだけど、いろんな豆があるしペースとにされてたり揚げられていたりで飽きがこなくて美味しいのよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:40:15

    トレイが無機質な点に目を瞑れば結構ちゃんとした和食だよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:42:08

    例のゴミ部屋
    カップ麺やペットボトル、箸とかもある
    宇宙時代でもラベルレスではないらしい

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:42:57

    >>20

    ミオミオがひとりでカップ麺すすってるの想像すると…その…フフッ


    かわいくないですか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:44:50

    >>17

    そしてガム


    どうでもいいけど無駄にコントロール上手いなあいつ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:46:10

    アメリカとかヨーロッパの日本食がブームになったことがある地域だと箸使える人って意外に多い
    フォークナイフで上手く食事できる日本人くらいの割合でいる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:46:48

    >>16

    コロニーで養殖してるか、地球から輸入してるか、あるいはサカナのタンパク質を合成して形作っているか

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:54:44

    >>24

    あの規模なら養殖してそう

    たぶん学校の運営の影にでっかい生協みたいなのあるんだきっとそうだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:55:06

    >>9

    全部大豆やん!!!

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:56:28

    実際いろんな種類の食材を食べる時に便利だからね
    ナイフとフォークだとかさばるし、折り畳みのチョップスティックがメインになってるSFとかもあったはず

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:56:49

    >>26

    しょうがないな、デザートにずんだ餅つけてやるよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:58:11

    >>28

    ン大豆!(ノブ風ツッコミ)

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:58:32

    >>15

    このガムを色調変えて赤くすれば梅干しに見えない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:58:35

    >>4

    アメリカのドラマ観ると中華系のデリバリー食べているシーンとか結構あって

    それで箸使っている人もいるからアジア系の料理食べている人は箸も使える人多いかも

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:58:47

    >>4

    現実の方だと中華料理がどこでも食えるようになって箸使える外人も増えてきたとか

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:59:36

    たしかにニューヨーカーがドラマで謎の四角い箱入り中華食べてるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:01:28

    >>33

    パンダエキスプレスやな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:04:23

    >>27

    わりと合理的、茶碗一つに箸二本って個人所有よね、だから故人の茶碗を割ったりするよな。


    フォークやスプーンといった「カトラリー」って上流階級的な側面が合って

    手掴みが割りと長かったのがヨーロッパ

    お皿のソースはパンでぬぐう

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:09:06

    これが限界だった

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:10:16

    右下はなんの場所だろ
    デザートが保冷されてるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:11:38

    >>37

    近未来らしく白のプレート部分が灰色の部分に収納されるのかも、黒色のはスイッチ的なので

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:12:23

    赤色にして大粒高級梅干し・・・は無理かな?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:13:09

    >>26

    いいだろ?これで健康にも良いんだ(塩分量に目を瞑りながら)

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:13:20

    >>15

    味噌汁にスプーンらしきものが突っ込まれてるのがシュール

    スープならなんとも思わないのに

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:19:38

    このプレートの感じからして食べる前は2話でエランくんが差し入れした食事みたいに蓋ついてるのかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:23:32

    >>37

    無重力で食べるときに固定するための穴とかだったりして

    メニューは無重力用に変えても食器は同じトレー使いそうだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています