- 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:49:28
- 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:49:55
嵐の中で輝いて
- 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:51:16
そりゃ自分のジンクス覆してくれた上に自分も隊長も生きて帰ってきたからな
単なる恩人じゃなくなってる - 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:53:01
良いですよね、いい歳したおじさまが必死に足掻いて戦ってるの
- 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 17:55:05
- 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:00:29
謎の新型ザクと遭遇して味方は全滅、自分は弾切れ、どうあがいても死ぬしかない絶望的状況になった時に、
作業用に毛が生えたようなクソ雑魚メカで助けにきてくれて命懸けで身代わりになってくれた男だぞ?
激重どころ守り神として崇拝してもおかしくない - 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:02:18
勇者玉は足りない性能は勇気で補ってる
- 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:04:34
硬派なミリタリー系ガンダムの代名詞な作品ってイメージが定着してる割に実は恋愛モノの要素が強い
- 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:05:25
長らく量産雑魚ポジションに甘んじていたグフの転換点
- 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:06:54
- 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:08:49
死神とか言われるくらい自分の隊失くしてるからね。
そこでシローみたいな人が隊長にいたら激重感情抱いてもしようがない。 - 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:10:30
- 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:12:30
二言目に感情重くない?が来るあたり現代オタクの感想って感じで興味深い
- 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:12:44
通してみると陸戦型ガンダム頑丈だなーってなるよね
破損はするけど全損したのアプラサス戦だし - 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:14:13
08小隊の作戦遂行能力が高すぎる…なんで三機小隊で小規模要塞攻略してんの…
- 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:15:18
- 17二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:15:30
おっさんとグフの組み合わせはとても良いものだと再認識する作品
- 18二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:16:45
ちょうど今水星で宇宙老化について出してるね
- 19二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:18:39
陸ガン一機一機が中ボス級の上、エレドアがいる状態だとニュータイプでもいない限りまず先手取られるからジオン目線ではマジで遭遇したくない
- 20二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:19:01
- 21二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:21:58
イーサンの狡猾さと潔さもコジマの老獪さと青臭さも好き。
- 22二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:25:30
- 23二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:25:49
ジオンはとりあえず武人キャラ出しとけばいいみたいな時代だったけど、
ノリスは化けの皮が剥がれることも時代が変わって再評価されることもなく昔から一貫して今の評価だよね - 24二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:30:57
- 25二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:31:57
ゲリラ村vsジオンのMS小隊の回救い無さすぎない?
シローの超人ムーブ以外お辛いシーンしか無いぞあの回 - 26二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:33:03
周りに初代ガンダムから活躍したベテランばかりでシローの声優さんが緊張したみたいな話を聞いた気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:38:50
ミリタリー路線で泥臭い地上戦をしようとしていて、それまでの監督が急逝したため、メモや方針を継いで新監督が最後までとラストリゾートを作った
- 28二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:41:15
- 29二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:55:11
大河内版小説08小隊は、よく言われるようにキキが連邦のゲリラ狩りによって死んでしまう。
シローが連邦によってプロパガンダ化した戦争ドラマ影響でジオン憎しの造形を強調させている。
一方ギニアス側もアプサラスに対する妄執について、病の原因となった過去に問題あるとしている。
現実の戦争を戦争ドラマと同じように美化してはいけないと思いつつも、シローは持ち歩いていた戦争ドラマを空に映して囮にさせつつ、ケルゲレンを脱出させることに成功。
アプサラスIIIを撃破した後、シローとアイナはゲリラ村に身を寄せて、子供の名前をキキにする予定という激重感情見せて幕。 - 30二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:00:42
腐ってもフルガンダリウム合金製だからね
- 31二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:00:50
ロミジュリ恋愛が根幹なのは最初から
- 32二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:06:38
- 33二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 19:18:42
もしも入れ替えがなかったら悲恋になってたりしたんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:34:40
時代が一年戦争だからスパロボに出ることがほとんどない悲しさ
ユニコーンやVガンまで行く最近のスパロボで出せないのもわかるんだけど
でも僕はいつか出てほしいEz-8改良型 - 35二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 20:44:10
戦争映画みたいな描写とかも小気味いい
他の小隊と殴り合いの喧嘩になった後、上官に咎められて
「合同レクリエーションであります!」とか敬礼しながら言い訳するシーンとか好き - 36二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:02:06
中盤辺りで監督が急逝して制作が一旦止まってるからこの辺りでOVAの続巻リリースがかまり間が空いた筈
実際、当時は続きが出るのをかなり待たされた記憶がある
大まかなプロットは全監督の遺したメモとかに添ってたそうだけど現場の引き継ぎと立て直しの過程でどうしても路線変更せざるを得ない部分はあったみたい
- 37二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:01:08
- 38二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:04:04
部下にザビ家何人もおるからな
- 39二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:04:36
- 40二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:17:23
宇宙のイシュタムで一年戦争初期のシローが描かれたけど、あそこからジオン兵と会話できる状態になると思えねえ……
- 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 04:58:57
- 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 05:06:27
- 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 05:37:42
後任監督はシローに対する無理解っぷりが酷すぎて、ノリスグフの格好良さを加味しても好きになれない
- 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 06:16:40
- 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:52:46
小説版のシローの台詞
「俺のお守りと勝負だ、サンダース」は屈指の名シーンだと思ってる - 46二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:00:18