- 1二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:49:27
- 2二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:49:52
よくよく考えると大したことしてなかったおじさん
- 3二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:52:01
薩長同盟も、大政奉還もお前の手柄じゃねーし...
- 4二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:52:22
消えたんだ
- 5二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:52:31
いや凄いには凄いんだ、ただ教科書とかで説明しづらいし必要ないだけで
- 6二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:52:32
実際大したことしとらんし...
- 7二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:52:55
この時代過大評価されてる人物が多すぎる
- 8二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:53:40
どんどん増えてく内容に苦慮し吟味した結果
コイツそんなにいらねーな?
ってなっただけなので………… - 9二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:54:02
そもそも船中八策に至っては司馬遼太郎だって龍馬が考えたとは書いてないのに早とちりされた結果広まった完全なデマだし…
- 10二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:54:25
名前のカッコ良さは日本史筆頭だと思う
具体的に何やったかは知らん - 11二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:54:28
でも歴史に興味を持たせるという点では多分貢献してたし…
- 12二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:55:50
これからイナイレクロノ・ストーンをやった子供の幕末編の印象が薄くなっちまうー!
- 13二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:56:47
坂本龍馬とかいう、名前で得してるキャラ
- 14二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:57:49
一応名前だけは残っているよな
ってこの人司馬遼太郎さんが拾ったって認識だったわ - 15二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:57:57
実際教科書にいたけど何やったかは覚えてないや…
- 16二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:58:47
- 17二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 16:59:37
大したことはやってる。ただもっとすげえ奴が佐幕派倒幕派ともに沢山いたから坂本龍馬だけを特別に載せ続ける理由が無い
- 18二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:02:55歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」 暗記重視の歴史教育を見直す動きによって、坂本龍馬が高校日本史の教科書から消えるかもしれない事態になっている。「正直言って驚きました。坂本龍馬は近現代史でもっとも人気がある人物だ…www.news-postseven.com
坂本家の子孫も苦言を呈してるけど、自分らも龍馬の兄の子孫のくせに何の権限で龍馬の子孫を名乗ってんだってなる
- 19二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:03:07
- 20二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:04:24
「風雲児たち」でも主役扱いされたが、
それまでの時代が長すぎて・・・みなもと太郎が亡くなった・・・ - 21二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:05:23
まず明治維新に至るまでの流れの中で、薩長同盟を説明する必要がある
敵対関係だった両藩が和睦する大きなイベントなので
詳しい経緯を説明しなくともなんとなく納得できる理由はほしい
ただ、薩長同盟のために初期に奔走してた人たちは同盟成立前に斬首やら幽閉になっちゃったから
最終的に同盟締結時に仲介してた人間でインパクトがある人っていうと……みたいな感じで選ばれたのだろうか - 22二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:06:05
- 23二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:06:37
肖像画あるんだ…
- 24二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:06:40
文部省「もしかして勝海舟の方がすごくね?」
- 25二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:09:35
- 26二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:14:44
- 27二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:15:27
どっちつかず過ぎて嫌い
- 28二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:28:21
西郷隆盛と仲良い上に度量の深さは西郷隆盛と並び立つぐらいの人物で、小さい頃からずっと山岡鉄舟に仕えてた下男が山岡鉄舟の死後に鉄舟の墓の前で死んだり、弟子が狂乱して自分も後を追おうとして警察に保護されたりとかエピソードがやばい
- 29二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:33:27
中岡慎太郎の存在抹消されてるの何なの
薩長同盟はこいつも頑張ったろ - 30二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:35:30
明治大正になり薩長だけが権力を握るのをうんざりした土佐勢が龍馬のおかげで維新は成ったと
アピールしだしそれが大成功した結果今日の龍馬像にまで膨れ上がったらしい - 31二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:38:11
なんなら同じ土佐藩出身でも岩崎弥太郎の方が影響力大きそうだけど、教えて偉い人!
- 32二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:55:02
- 33二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:56:26
カードゲームの抜けていくカードみたいな感じか
- 34二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:56:32
必要ないっていうけどまあ削除するほどでもないっていうか…
たいしたことない!削除!って今更いちいち提言するのもよくわからん - 35二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:58:01
凄いけど教科書載ってない人とか普通にいるし…
- 36二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 17:58:27
どうせ教科書に載ってなくても、資料集には載ってる。
歴史に浪漫感じる人は勝手に資料集読み込むし龍馬ファンは減らないでしょ - 37二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 18:00:17
歴史研究って年単位でどんどん変わっていくんで、龍馬の削除にこだわるよりもっと別のことに労力割いた方が…
- 38二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 18:00:18
- 39二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 18:01:37
聖徳太子「自分は結局元に戻るようで」
- 40二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 18:01:51
まともに現代史の授業するならな
- 41二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 18:03:54
現代史が増えていってもなあ
日本だと他の記述を削除するほどのものがない - 42二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 18:05:57
偉人なのはそうなんだけど、わざわざ教科書に載せるほどかって言われると、うーんってなる
あと今の歴史って、人物とか年号よりも、事象に重きをおいてるから余計にね - 43二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 21:00:34
もう現代史は日本史から外して公民でやればよくない?