発の習得難易度ランキング

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 21:54:27

    1位:変化系
    2位:具現化系
    3位:特質系
    4位:操作系
    5位:放出系
    6位:強化系

    異論は認める

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:00:38

    変化はモノによる気がするが電気はマジで地獄
    形状変化メインの発なら難易度は下がりそう
    具現化は総じて具現化するまでが厳しいんやろなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:02:03

    変化はイメージしやすいものに変えるならまだマシ(バンジーガムとか)
    全般的にキツいのは具現化系ってイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:02:04

    >>2

    炎とかもシンプルにキツそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:03:45

    具現化に関しては別スレあるけどやっぱり大変そうだった

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:10:30

    やっぱり強化系当たり過ぎない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:12:06

    >>6

    ただ、強化系の発って戦闘面って感じだからなぁ…

    やりたい事次第では1番辛い系統だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:13:49

    >>7

    いうてヒーラーとかサポーターにもなれるしやりたいことの幅は多そうじゃない?人を操りたいとかなら話は変わるけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:14:09

    あと強化系は本人のオーラや肉体強度にモロに影響受けるから基礎力無いと貧相になり易い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:15:24

    >>9

    あー......シンプルだからこそその辺がモロに出るのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:17:15

    特質はなんというか自分の個性極めていったら自然に能力生えてきてるタイプが多そうだしそれであれば楽だろうけど逆にそうじゃなかったら他系統との組み合わせとか考えにくくて難しそう(操作具現化と近いのも"その2系統から変動するケースが多い"ってだけで特質から見た操作具現化が得意かどうかは分からんし)

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:20:47

    >>7

    戦闘面は四大行と応用技に任せて固有の発は非戦闘用と割りきってメモリー目一杯使っちゃって好きな能力作れると思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:21:20

    寒い地域に住んでる人とかだとオーラを冷気に変えるとかやはり覚えやすいんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:24:00

    >>13

    有りそう。後は薬中がオーラを薬にするとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:25:37

    >>13

    寒い地域だとサウナとかバーニャの発になるやつもいそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:27:58

    >>14

    敵(体が治った!?強化系の自己治癒能力強化か、それとも治癒能力を放出したか?いや、それとも薬かなにかに変化させたかもしれんし、単に傷を隠してるだけかもしれん……)

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:41:31

    >>14

    恥パのマッシモみたいなことできそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:43:37

    変化系は自分のオーラだから、自分は変えた性質の影響受けませーん!とか出来ないのがきつすぎる
    くっつくのもはがすのも伸び縮みも自分の意志でできるバンジーガムと
    薬に変えるビスケはマジ優秀

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:45:34

    素質(才能)がないと地獄

    ・強化系
    ・放出系
    ・変化系
    ・操作系
    ・具現化系

    工夫がないと(頭を捻らないと)地獄

    例外的に特質系は素質も工夫もないと基本的に地獄

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:59:52

    >>8

    ホーリーチェーンみたいに「触れた相手の自己治癒力強化」とかの能力にすれば、完全にヒーラーになれるよな。


    で、戦闘面は体術の訓練と纏と錬の繰り返しで強化できる。

    なんならそれで念の基礎能力が上がれば、その分「治癒能力」の方も上がると考えられる。


    強化系やべぇな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 03:03:32

    >>11

    クロロとかネオンとかはまさにこれって感じがする。

    「念を覚えて能力を考えよう」じゃなくて、「自分の興味の方向性が先にあってそれが念として開花した」みたいな。


    ピトーも特質だっけ?

    あれも「アリや自分のために玩具を用意する」的な「アリとしての役目」が先にあったからこその能力な気がする。

    それを応用したのがテレプシコーラって感じで。

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 03:03:54

    戦闘ばっか考えがちだけど強化系は極めなくても回復力バフついてくるからもうそれで十分な感じあるわ
    何時間座り仕事しても平気へっちゃら!明日の体力考えずに深酒しちゃうもんね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 03:04:48

    >>22

    腰痛気にしないで良いし毎日クラブ行っても大丈夫とか天国だな

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 04:13:26

    >>22

    アルコールの分解能力を強化!これで死ぬほど酒が飲めるぜ!→酔って力が…ダメだ…なパターンとかありそう。

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 04:19:11

    >>24

    甘いわさ、酔ってても淀み無いオーラの操作ができないようじゃまだまだだわさ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 06:19:14

    >>25

    それは酒を飲んだときに発動する!

    酩酊深度に応じてオーラを爆発的に増大させる強化系能力・酔拳(ドランクモンキー)!

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:45:51

    強化系の強化って物質の強度と生物の機能強化までなのかな?
    たとえばパソコンを強化しても頑丈になるだけで性能は上がらないのだろうか。操作系なら性能上げるのも出来るのかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 08:56:42

    キルアがいるから分かりにくいけど、戦闘は毒や科学兵器つかえば強化系でも倒せるし、非強化系なら銃でも十分だからな
    戦いのためだけに念覚えるのも自分の将来狭めてしまうかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:03:53

    あくまで習得難易度だから極めるとなるとまた別になりそうだ。強化系とかどこまで行っても終わり見えなさそうだし、特質除けば操作や具現化が極めやすそうかな。

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:04:40

    >>27

    例えば車を強化するだったら強化系で車体を頑丈にしたり変化系でガソリン作ったり操作系で自動運転とか思いつくけどパソコンの強化ってなにをどうしていいかわかんないな

    つまり相応の知識と理解あったら案外できると思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:06:33

    強化系なら自分のタイピング速度がめっちゃ速くなるとか

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:10:14

    ふと天空闘技場のエレベーター嬢が燃えるラリアットしていたの思い出したけど、あれも内心では(うおお、アッチいいい!)って思いながらしてたのかな・・・

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:21:18

    >>30

    複雑な機械だとフィーリングじゃ難しそうか。車でもエンジンを強化するってなったら仕組みをちゃんと知らないと出来ないんだろうな。そう考えると船や車になれる能力者は空で設計図引けるくらい精通してそうだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:38:53

    ただの車や船でも自由に出し入れ出来れば超便利なんだけど、どうせなら盛れるだけ特殊能力盛りたいよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:42:24

    強化系って単純でつまらないって思ってたけどこうしてみるといろんな可能性あるのか

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:44:35

    むしろ強化系は特質以外の全系統を最低でも60%以上で使える唯一の系統で
    色々な系統の念を組み合わせやすいから発の自由度が一番高いまであるぞ
    戦闘も基礎を鍛えるだけで十分だし

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:47:51

    パームの千里眼みたいな能力が強化系だから、単純に五感の強化すればそれだけで便利なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:48:28

    具現化能力って出すものの大きさと必要なオーラ量って比例してるんかな。

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:56:08

    >>38

    ものによるんじゃない。コンピューターとかなら小型で高性能のほうが具現化難易度高そう

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:59:44

    放出ならオーラ飛ばしたり、変化なら攻撃する部分のオーラを鋭くしたりみたいな、発に至るまでの中間みたいなのがない分、具現化系の習得難易度は一番高そう

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:35:21

    変化系苦手なゴンのジャン拳チーが蟻真っ二つに出来るんだから強化系の火力マジパネェ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:00:18

    そもそも他の系統はビスケの特訓メニューから作中では描写されてない系統のも含めて大体どんな修行になるのか想像付くが特質は修行のメニューからして分からん。
    まさか個人個人で修行内容を変えなくては駄目なのかな。それともネオンみたいにまず発ありきなんだろうか。

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:01:17

    >>20

    そういう強化系とかの医療系も見たい

    サンビカとかそうだったりするかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:04:44

    具現化の修行って何やるの?メモリつかっちゃったりしない?

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:06:50

    >>44

    まずゴリラを具現化しようと決めてからはイメージ修業だな

    最初は実際のゴリラを一日中いじくってたな。とにかく四六時中だよ

    目をつぶって触感を確認したり、何百回何千回とゴリラで射精したり

    ずーっとただながめてみたり、なめてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり

    ゴリラで遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな

    しばらくしたら毎晩ゴリラの夢を見るようになって、その時点で実際のゴリラをとりあげられた

    そうすると今度は幻覚でゴリラが見えてくるんだ

    さらに日が経つと幻覚のゴリラがリアルに感じられるんだ

    重さも冷たさもすれあう音も聞こえてくる

    いつのまにか幻覚じゃなく自然と具現化したゴリラが出ていたんだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:12:11

    強化系は念能力が決まらなくてもオーラで殴れば大体解決するけど、ほかの能力(特に下半分)は念の方向性決めないと通常戦闘もままならないのが難しい

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:13:51

    >>41

    ジャジャン拳は強化の恩恵は元よりゴンの阿呆みたいなオーラ出力ありきなとこはあるので……界王拳みたいなもん

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:18:00

    >>36

    編み込み過ぎるとカストロるけどね

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:18:27

    >>28

    ウボォーギンも、陰獣の毒や筋弛緩ガスで動き封じられてたしね。

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:21:41

    >>30

    電気・電子回路の強度と熱耐性とファン速度を強化出来ればオーバークッロカーは好き勝手出来る気がする。

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:24:10

    変化系はゲンスルーのリトルフラワーとか見るに変化させた性質によっては本体もダメージあるのひどい キルアも昔からの拷問で耐性あるだけっぽいし

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 11:54:37

    変化系ってRPGでいうところの魔法みたいだな
    防御力高くても感電したり熱ダメージ受けたりバンジーガムとかも普通にくっつくし

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:26:37

    >>48

    あれはヒソカに煽られて動揺したのが敗因であって能力はそこまで間違っちゃいないんだ

    あれの究極系がネテロなわけだし

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:41:07

    >>53

    確かに。

    ネテロの場合は祈りの動作は別にして常に出して自由自在に動かせる必要なんかないとして、一瞬の出現全部で100の攻撃動作だけに限定していて省メモリでもある。

    方針を決めたら無駄を削ぐのが必要になってくるのかな。

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:04:03

    >>14

    名前忘れたけど、カキン王国のデブ王子の守護念獣がガスばら撒く形だったのは本人が薬好き好んでたからと考えられるな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:05:48

    キルアの電撃変化習得鑑みるとバンジーガムとドッキリテクスチャーって習得難易度滅茶苦茶低いな

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:07:49

    特質系は最初からある程度方向性決まってるスタンドみたいな感じっぽいから発習得だけなら一番楽そう

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:12:38

    >>57

    最初から決まってる方が諦めはつくだろうね。ものすごく変な能力でも。

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:15:41

    具現化系は使いにくいけど寄生型という抜け道もあるしね
    オーラ源と離れると効果が大きく下がる→対象を「オーラ源」にすればよいってロジックだよねあれ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:19:16

    >>56

    バンジーガムとドッキリテクスチャーを考えると特撮オタクな具現化系は変身アイテムをかなり簡単に具現化出来る気がする。そして、思い込みで最強のヒーローだと思い込むほどに強い。

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:24:19

    半端な強化系ってグリードアイランドで出てきた相撲で負けたハゲかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 15:29:18

    基本的にシンプルな能力って習得難度低い代わりにエンドコンテンツなんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:08:01

    そもそも強化系はオーラが元々持つ性質のような気がするな。それから外れるにつれて難しくなっていくイメージ。

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:04:11

    >>62

    鍛えるのに終わりがないもんね

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:12:08

    戦闘目的だと具現化系が一番習得厳しいだろうな
    ただでさえ強化苦手なのに、具現化するものも大抵は実物用意した方がいいという二重苦

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 02:52:01

    >>61

    レベルが低いなら強化系のが微妙かもしれない

    そのレベルだったらまだ時間かかってもいいから具現化系で適当な道具を具現化する能力とかの方がまだ役に立ちそう

    どうせレベル低いなら攻撃力は実物の銃にでも任せて

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 04:44:06

    具現化は特殊能力付与みたいなことしない限りは使い勝手が悪すぎる…

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 07:51:56

    >>27

    ホーリーチェーンは自己治癒力を強化して高速治癒してるんだから、パソコンのCPU強化したら処理も早くなるんでね?

    単純な硬質化よりはそれなりに習得難易度は上がりそうだけど


    神経細胞強化したら賢くなれるんかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:46:22

    >>67

    むしろ特殊能力がメインだろ。

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:48:45

    ワイは戦闘に興味ないから時間止める時計とか具現化したいわ。まぁ強すぎるから静止中は他人や物に干渉(攻撃や動かす事)出来ないとかの制約込みで

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:50:38

    >>54

    ネテロ強化系1000%、操作具現化600%だから……

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 10:55:50

    >>70

    特質系じゃないとキツそうだし何分で解除とか決めないと詰まない?

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:06:56

    >>72

    たしかにそうだな1時間で解除出来るようにしたいな。

    時間止めてる間は自分以外の物や人を動かす事も攻撃も出来ないからできる事限られてる。ドアも開けられないしエレベーターも使えない。紙に書く事も出来ない。パソコンも使えない。

    まぁ難しい事考える時間がほしい時に使いたいだけだから問題ないけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:18:25

    >>69

    その特殊能力は系統の縛り受けちゃうからなぁ

    マジで難しい

    系統違いによる威力精度の低下を回避すると具現化系能力を付与した物質を具現化とかいう「直接生み出せや」って二度手間の屋上屋なるし

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:21:28

    >>56

    ドッキリテクスチャーはどうやって千種類以上の質感を再現できるのかが分からん

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:22:42

    >>73

    それなら「思考時間の加速」が1番楽じゃないか?

    外界や肉体には一切影響なし

    単に考えるスピードだけが早くなる

    漫画でよくある「なんでそんな短い時間にそんだけ考えられるんだよ!?」ってのを念で実行する奴

    これなら強化系で良いし、「思考速度のみの強化」って制約掛ければ消費メモリも減るからその分効果も期待できる

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:26:32

    >>76

    いや、仮眠にも使いたいから時計がいい。目覚まし機能もつけたい。

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:07:08

    >>75

    特殊能力のない具現化は質で劣る分だけ量を増やせるっぽい

    コルトピ、ゴレム、手を凶器にする人とか見るに

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:07:17

    >>30

    強化系の人がパソコンの操作に強い興味があるって作中で言うところの不一致の一例になりそうだな

    発現するのが変化ならまだましで操作だと完全にやらかし案件っぽい

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:21:13

    >>71

    ネテロはやってることだけ見ればダブルに近くてダブルより簡単な能力になってる

    分身はオートマより自在操作のが難しく相応の制約つけて本体がそれだけに集中するものらしい

    変化系と判明したハンゾーがそれで分身含めた4つ以上の能力持つ余裕がありネテロも条件を満たしてる

    強化系は具現化するより素殴りが強い問題もネテロが特殊な鍛え方してるのが使う理由になる

    あいつ普通に動いて殴ったら王より遅いのに祈りの動作だけ王より速いから

    グーパンしたりチーの動作で剣出したりパーの動作で念弾出すより祈りの動作に合わせて殴る傀儡作る方がパワー6割に落ちようが強くなるという

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:44:12

    >>78

    テクスチャーは変化じゃね

    だから触られると偽物だとバレる

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:30:02

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:04:07

    >>81

    一般人にも見えて騙せるんで具現化は入ってる

    変化系で質感だけ変化した布状オーラに具現化系で見た目だけプリントしてる感じだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:21:15

    強化系は独楽の回転速度を強化したりも出来るからな。天空闘技場のやつが確か強化のはず
    自分以外でも、物体の動きとかすら強化出来るのは結構良いと思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:23:39

    そういえば念弾を媒介にする操作系が居ないのってなんでなんだろう?放出とは相性良いから出来そうだが

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:26:16

    >>81

    具現化系や

    変化系は一般人には見えないしクラピカが鎖を常に具現化させて操作系と誤解させたのと理屈は同じ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:34:13

    >>85

    遠くから仕掛けられる分リスクが低くなって効果が上がりにくいんじゃない?

    ハルケンブルグみたいに別の要素でリスクやコスト払って賄うとかは出来るだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:42:16

    >>85

    出来るんだろうけど威力のこと考えたら放出系がやったほうが強いし、それなら操作系の強み活かせる発にしようとするんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:45:17

    >>88

    多分針刺す代わりに念弾ぶつけて操作出来ないのかって言ってるんだと思うぞ

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:51:39

    >>89

    操気弾みたいなのイメージしてたわ。

    それならザイールドの能力がそうなんじゃないか?

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:18:20

    >>87

    なるほど。となると念弾をぶつけた部位を数分動けなくさせる(纏とかは普通に出来る)とかなら全然いけそうだな


    >>89のイメージで合ってる>>88は逆に念弾で相手にダメージを与えられない(衝撃は多少感じるけど)とかを制約に組み込んでいけそう。操作系が念弾使うより銃使った方がダメージ効率いいだろうし

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:29:06

    シャルナークのアンテナも相手に刺さらないと操作できないし肉体の内部に受信する何かがないと相手のオーラが邪魔で操作の念が通りにくいとかあるんじゃないかな

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 17:09:29

    念能力による物理ダメージ以外の効果への耐性をつける発作ってゴリラ身体力で戦えば最強だと思ったけど能力耐性の強化は強化と特質のどっちに当たるんだろう

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:46:37

    >>93

    電気とか熱に対する耐性なら強化系で行けそうだけど操作系とかへの対策となると同じ操作系しかなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 00:11:10

    >>94

    電気や熱に対する耐性は変化系じゃないかな。抵抗のある性質にオーラを変えて防ぐ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています